h抜きリンク防止のお願い

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 20:54:11

YS@GPCR
@YS_GPCR
·
6分
どうあがいてもペコリーヌは実在しないからな・・・現実に手に入るもので考えると金しかないんや
#マシュマロを投げ合おう
---

えっ・・・・

無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 20:25:48


(Ǝ)ɐsᴉɥᴉɥso⅄ ,uɐᴉɥsoʞ, ouɐƃnS
@koshian
·
1時間
公共事業として医療を捉えると経済効果かなりありそうなんですよね

間違ってるのは医療費の原資を国民から実質税金である保険料から賄うことで、それだと経済効果を打ち消してしまう

ちゃんと赤字国債で賄ってもらいたいですね
引用
玉木雄一郎(国民民主党)
@tamakiyuichiro
·
9月27日
物価高騰の影響もあり、全国の病院の多くが赤字経営となっている。

高市候補の言うように、インフレ分の診療報酬引き上げを補正予算で前倒し実施することは、医療提供体制にとってプラス。
---

市場の信用なくすと普通にインフレします。

それでよければ。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 20:28:50

玉木さん、どう思っておられるのでしょうか。
インフレ上等なら、PB黒字化もへったくれもなく中長期にはいずれ見直しが必要ですし。

短期なら許容されるべきだ、あるいは、医療費はインフラなので物価連動させるべきだ、でしょうか?
でも、それも限界ありますよね。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 20:32:43

> 公共事業として医療を捉えると経済効果かなりありそうなんですよね

不景気なら投資効果期待もわかりますが、医療は成長産業ではない上に優秀な人材を大きく吸い込んでしまいます。

社会全体でみればマイナスが大きい。
借金してるのでそのぶん成長する必要があるはずですが
医療には期待できません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 20:33:35

> 医療には期待できません

医療はあくまでも現状を維持するのみです。

無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 20:03:04


(Ǝ)ɐsᴉɥᴉɥso⅄ ,uɐᴉɥsoʞ, ouɐƃnS
@koshian
·
48分
こう考えるとフェミニストあたりには怒られてたけど、「紅一点」みたいな形で戦隊モノにも女性をいれるようにしてたのは本当によかったと思う

そういう伝統が日本人にとって「女性が戦うこと」に違和感を持たせなくしてきたんだろうな
---

「架空作品として」ですね。

無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 17:30:08

性犯罪者を殺害した男「本当に楽しかった」「地獄の門に送るのが義務」と証言 過去にも“ペド狩り”発言
https://girlschannel.net/topics/5863975/

コメントみていると「人権を守る」ことの重要性がわかりますよね。

無実の人間を殺せと言っている。

無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 15:57:19

喜多野土竜 ⋈さんがリポスト
喜多野土竜 ⋈
@mogura2001
·
20時間
何度も書いてるが、猫カフェでニンマリしてる中年のオッサンは、猫に欲情してるのか?
んな訳はなく(ゼロとは言わないけれど)。

同じような感覚で、アイドルやタレントを見てる人間は、一定数いるわけで。

盛りの付いた犬のように性的対象としてみてるのは、和製フェミニストぐらいだと思う。
引用
北出栞 siori kitade
@sr_ktd
·
9月27日
米津玄師、よくぞ言ってくれた
-----

あれは
・権力による押し付け
・経済による差別加速
・性的表示でステレオタイプや消費行動の加速
が問題という話なので、そこを外しても・・・

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 15:59:01

私は、上記どれも統計上無意味もしくは自由の範囲と言っているのであまり影響はないんですが。

しかし、猫相手がうまい比喩でないというのは一考に値するのでは。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 16:00:26

男性アイドルグループに対して「世話焼きおばちゃん」のノリでいる人がいないとはいいません。
しかし、上記の論点はどれも「一部にそういう人がいる」ことは反論になりにくい。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 16:02:27

米津さんも指摘しているように「すごい人だから神格化している」ケースは当然にあります。

「推し」とか「メロい」でごまかされている部分こそ指摘するべきでしょう。

無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 10:00:30

(Ǝ)ɐsᴉɥᴉɥso⅄ ,uɐᴉɥsoʞ, ouɐƃnS
@koshian
·
9月25日
多様性やフェアネスを重視する人ほど「ポリコレ」は批判しないとダメなんですよ

ただ出しただけ、ただいるだけのマイノリティになんの意味があるというのか

きちんと物語に組み込んで不可分な要素としての多様性が描かれてなければダメでしょ
-----

ここはポリコレ表現規制かテーマとしての主張かで分けています。

「ちゃんと描く」というのはあまり意味がありません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 10:02:11

> ポリコレ表現規制かテーマとしての主張か

この基準は社会文脈に批判があるかです。

そうでないなら任意性がありますよね。

つまり、徹頭徹尾こちらが言っているのは「規制かどうか」のみです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 10:05:36

世間的な批判理由を言うなら
・伝統的な作品の改変
・社会運動の延長(=思想が強い)が見える
・娯楽性の喪失
くらいでは

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 10:07:34

あと、クレーム改変しすぎてモトの意味が喪失している場合。BJでもよくあるパターンです。

しかし、これは「ポリコレ表現規制」に収容できます。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 10:23:57

「思想が強い」という場合は2方向あると考えています。
一つは作品の娯楽性を否定してでも思想をネジ込む場合と、思想の描き方が加害的な場合です。

伝統のある作品を改変した場合、監督の思想性が作品に期待された娯楽性を無視したように見えます。
「作品を壊すほど思想が強い」がために問題になりえます。

この場合「ちゃんと」描いたかは問題ではありません。


もう一つの話の前提として、「思想」には加害性がある場合が多く、それはリアル社会と地続きです。
弱者保護しか考えない人は「恣意的な弱者認定」や「それ以外への無制限の忍耐」という形で社会に加害しています。
女性保護を訴える人は、男性被害と相対化可能な側面を見落とします。
リアルで実害を被る人は、同系統の主張が込められた作品をみてもいい印象をうけないでしょう。

この場合も「ちゃんと」描いたかは問題ではありません。
思想自体がチープで単面思考・単純思考な場合が多いのです。
それをねじ込むから「思想」が浮いてみえます(=思想が強い)

オリジナル作品で、作中で本当にひどい目にあっている人が自分の尊厳を訴えるのは問題ではありません。
思想面で見ても説得力があり、単純思考ではあっても相対化すべき被害者がいないからです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 10:28:51

オリジナル作品で、作中で本当にひどい目にあっている人が自分の尊厳を訴えるのは問題ではありません。
思想面で見ても説得力があり、単純思考ではあっても相対化すべき被害者がいないからです。
----

86もですが、社会運動前夜な風合いになるのは、「単純だから」ではないですかね。

「わかりやすい」悲劇と倒すべき相手がいる。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 10:31:55

逆に、フェミニズムの現状のように「社会運動末期」を「ちゃんと」描いた作品があってもいいし、それはそれで面白いのでは。

思想は陳腐化し、運動初期の人物は自分が権威になって他人を抑圧する一方で、社会が変わっているのが自覚できず老害化する。

主張は大衆化するにつれて希薄漠然化し、「どちらが加害者なのか」クビを傾げる場面が大多数。

そんな「社会運動末期」の物語です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 11:11:09

コラテラル・ダメージや推定無罪も「わかりやすい」ですねぇ。

物語が、でなく問題の構造的にです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 11:55:11

逃げ恥のドラマにあったポリコレ展開はアウト寄りなので注意してください。

・損害程度が軽微
・反対意見も多い

つまり、「わかりやすさ」がない問題を単純化してぶっこんだため。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 11:58:40

「わかりやすさ」とは問題の構造的に多数が賛同できる(悪事の絶対性・程度の酷さ・対立のなさ)ことです。

「単純」とは問題の構造が本来は複雑なはずの内容なのに「制作サイドが「これが正解」と言いたい(=思想が強い)めに結論を示す場合です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 14:21:30

最初は「現実の政争を持ち込むな」と思ったんですが違いますよね。

「ちゃんと」政争を持ち込んだ場合は問題ない。

なので、こういう書き方にしています。

無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 13:22:38

https://x.com/omochi_punimaru/status/1970126276502692124/quotes

子ども食堂が(狭い意味での)貧困対策だと勘違いしている人が延々コメントしています。

かなり憂慮している。

<(_ _)>

無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 11:14:58

宇佐美典也さんがリポスト
喜多野土竜
@mogura2001
呉座は加害者なのを忘れちゃいけない云々の意見を見かけたが、鍵アカの悪口をスクショして晒してって。
家庭内での政府や政治家の悪口を、盗聴して逮捕する****国家の手口と何が違うの、としか。

あえていえば、ケンカが下手で弱かっただけで。
最初から、「鍵アカをスクショした人間は誰だ? 法的手段を執る。拡散したヤツも同じだ」の一点張りで良かった。
場を収めようとして安易に謝罪し、つけいる隙を与えてしまった。
----

鍵垢の悪口は名誉毀損・侮辱が成立します。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 11:21:05

ゾーニングはゾーさんを隠す行為の動名詞ではありません。

(特に根拠はありませんが)見せたら(政治性がありますが)有害な(基準不明ですが)相手に見せない、(誰の?どの程度?)不快表現を見せないための措置です。
名誉毀損は拡散可能性で成立するため、(日常生活の井戸端会議レベルの)限定少数以外はアウトです。不特定少数でも限定多数でもアウト。
呉座さんの当時のフォロワ数は4000人ほどでして、これを限定少数というのはムリがあります。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 11:22:38

そういう話でなく、呉座さんの当時の話は批判として成立するか、それとも名誉毀損もしくは侮辱なのかどうかを正面から論じてください。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 11:27:50

あるいは、合法違法でなく、さえぼうさん自身が発した発言程度は許容するべきという立場にするか。

これも論拠としてアリかと。

無題 - 武井宏憲

2025/09/28 (Sun) 10:00:30

(Ǝ)ɐsᴉɥᴉɥso⅄ ,uɐᴉɥsoʞ, ouɐƃnS
@koshian
·
9月25日
多様性やフェアネスを重視する人ほど「ポリコレ」は批判しないとダメなんですよ

ただ出しただけ、ただいるだけのマイノリティになんの意味があるというのか

きちんと物語に組み込んで不可分な要素としての多様性が描かれてなければダメでしょ
-----

ここはポリコレ表現規制かテーマとしての主張かで分けています。

「ちゃんと描く」というのはあまり意味がありません。

無題 - 武井宏憲

2025/09/27 (Sat) 19:18:05


江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
なんか引用されてたから、赤線一本増やしといた。

「体力」の男女差について目にしたものについて
---

もとの話は「女性はスポーツが苦手を払拭したい」話なので、この時点で使える体力の指標や競技の趣旨が限定されます。



Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.