h抜きリンク防止のお願い
無題 - 武井宏憲
2025/08/19 (Tue) 08:04:14
荻野幸太郎/OGINO,Kotaroさんがリポスト
大山 格
@itaru_ohyama
·
12分
ダビデ像なんかは包茎なのがわかるくらい性器が刻銘に描写されているけれど、裸婦像で股間の突き当たりを刻銘に描写した作品は(秘宝館とかにはあるだろうけど)少なくとも公共空間では見たことない。男性器の写実表現はギリOK、女性器はNGというあたりが、近代以降の「相場」なのだろうな。
---
その「相場」は慣れでも動くので、結局は「気にせず堂々と出せば「相場」が動くので、「相場」なんか気にするな」かと。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/19 (Tue) 08:05:52
「相場」という指標が問題なのは、規制が斬新する点です。
「相場」でやるとそれが標準になり → 「相場」からはずれた一部が不快を訴えるようになり → 「相場」が規制側に倒れる →
をくりかえしたのが近代とも言えるでしょう。
Re: 無題
- 武井宏憲
2025/08/19 (Tue) 08:06:22
斬新→漸進
無題 - 武井宏憲
2025/08/19 (Tue) 07:45:54
籠原スナヲさんがリポスト
九月の『読む』ラジオ
@kugatsu_readio
諦めなさい。それくらいの意味のある言葉なので。
逆にその子は優しい。そういうことをすると人の信用を失うということを教えてくれたのだから。恨むなよ。感謝しろよ。
そもそもなんだ、君の「可愛いと思ってた女の子」に「女さん」の属性攻撃が刺さること、忘れてたろ。そこ、かなりよくない。
安易に属性を叩くことって、具体的な顔を伴わなくなっちゃうのが良くないんだよ。君が振りかざした棍棒は、顔のあるそいつに当たっちゃうものだったんだよ。
-----
バランスを取る意味で「男は」とか「クソオス」への反応も知りたいところ。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/19 (Tue) 07:48:43
観音崎ゆきお
@paradisoofbird
これアレだ、
「一部のフェミさんに対して言ってるだけで、まともな女性の皆さんは含まれてませんよ」が通用すると思ってるやつ…
いくら丁寧に接してくれてたとしても、よそで「女さん」とか言ったら女性からの信頼は完全に失墜すると分からないのか?
…というか企業アカで"フェミさん"て…怖…
--
フェミさんは女性限定ではありませんか。
範囲も属性より小さく、ターゲットも明確。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/19 (Tue) 07:49:50
凛
@rin_dmb48
全女性がとは言わないけど、女性って結構他の女性への扱いって見てるよ。
自分が言われたされたわけではないけど、他の女性への対応は自分がされたように嫌悪感持つ。
「私のこと特別扱いしてくれる嬉しい」とでも思うと思ってるのかな。
---
「排外主義者」から「日本人」に飛躍する理由がわからないです>凛さん、籠原さん
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/19 (Tue) 07:51:57
フェミニズムはその有害さで苦言を呈されているわけですよね。
「排外主義者」から「日本人」に飛躍する理由がわかりません。
「フェミニズム」から「女」まで飛躍する理由も同じようにわかりません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/19 (Tue) 07:55:56
籠原スナヲさんがリポスト
タングステン
@wolframium74w66
·
8月17日
ネットで女叩きしてるのが彼女にバレて
「いや、嫌いなのはネット上にいるナメた女たちであって君は最高の女性だよ!君は叩き対象に入ってないよ!」といくら言っても取り合ってもらえず別れた話思い出した
----
タングステンさんもそうです。
ネットに「クソオス」とか「ジャップオス!」という方なんかいっぱいいますよね。
そちらの弊害についても振れていただけると。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/19 (Tue) 07:56:49
「男なんかどれだけ罵倒してもいい」
「どうせどんなに叩いてもデメリットなんかない」
そう思うなら、それ自体が差別でしょう。
無題 - 武井宏憲
2025/08/19 (Tue) 07:44:05
籠原スナヲさんがリポスト
杏杜
@aprikozejam
·
8月17日
戦時中の女性が受けた性的な犠牲を読むにつけて彼女らが英雄と讃えられることなんてなく、労られることも悼まれることも物語られることすらもないことを思うと、本当に心底何が英霊だよと馬鹿馬鹿しくなる。
-----
国のため、という意思の問題なので・・・
戦争で死んだ一般人の扱い問題ですよね。
無題 - 武井宏憲
2025/08/19 (Tue) 07:34:02
江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
·
20時間
それにしても最近のツイッタ、「フェミニスト」話題がおもしろくない……もう寿命なんかな(自分かツイッタか)
江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
·
20時間
あるいは「フェミニズム」か……
-----
「女権獲得運動」にする理由がありません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/19 (Tue) 07:34:46
ここ2年くらいずっと
「フェミニズムなんかもういらない」
と言っています。
各位もどうかご協力を。
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/19 (Tue) 07:37:00
活動家のアップデートが一番遅れる、をやっている。
人間はああやって老害化するという例といっていい。
無題 - 武井宏憲
2025/08/19 (Tue) 07:32:25
江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
·
10時間
あなたがもっている時系列の雑多な情報をつらぬく一本の棒のようなもの、それがあなただ。
---
江口先生は今日もイケメンです。
無題 - 武井宏憲
2025/08/16 (Sat) 17:25:04
TNT男性問題専用さんがリポスト
Yumi Nakagawa
@YumiNakaga61275
·
8月15日
日本のアンフェはみんなこのスレッド読んだ方が良い
自分のイライラややるせなさ、焦りがどこから来ているのか理解できると思う
家父長制は男も女も損しかないんだよね
引用
TNT男性問題専用
@TNT141421356
·
8月14日
男の生きづらさの原因は「女性への執着」だと思ってる。正確には「他の男から羨ましがられるもの」を手に入れたいという執着だと思う。容姿、金、運動神経、仕事、特技、本当は何でも他の男から羨ましがられるものならいいのだが、一番羨ましがってもらえるのが「若くて美しい妻」なので、
---
この話は、他人に対する期待と自分の欲があるからあなたは生きづらい、まで自然に拡張できます>TNT男性問題専用さん
つまり、すべての人は他人に期待するな
あなたは、自分の欲を捨てろ。
それでいいでしょうか?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/16 (Sat) 17:26:19
この指摘については、TNT男性問題専用さんのこのポストに同意する方すべてに回答義務があるとお考えくださいますように。
おっしゃっているのは「そういう意味」ですよね。
全員どうかご協力を。
何卒
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/16 (Sat) 17:27:46
それと「自分は別に生きづらくないぞ?」
もっと女をよこせ
という方がいたとすればそれはOKなんですよね?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 07:09:11
TNT男性問題専用さんがリポスト
浅見太郎
@asamidays
·
8月10日
あれこれ検索していて今朝見つけた本。移動の合間とかに読もうと思って電子版を買ったのですが、一気に読み終わってしまいました。→ 「非モテ」からはじめる男性学
--------
それはアナタに牙を抜け、と言っています。
植えたら戦う
地位や鐘がほしければ食らいつく
一番上で書いた通りで、男性限定でもモテ限定でもありません。
全ての人に、欲を捨てろ、争うな、他人に期待するな、と言っています。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 07:20:42
TNT男性問題専用さんに限りませんが、他人に対して「こうしろ」というのは傲慢さゆえです。
なお、よく対比される仏教の「放下着」がこちらです。
https://www.myoshinji.or.jp/houwa/archive/1614
ですが男性学はさておき、男性学自体の扱いが微妙に違うのですね。
TNT男性問題専用さんに限りませんが、「他人に」解脱せよと言っているでしょう。
それは、それ自体が執着ではありませんか?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 07:29:00
「自分が」そうありたいと思うのは自由です。
でも「他人が」と言い出した時点で、それはそれ自体が執着になってしまいます。
それは「男性学は正しいので従え」という「執着」を持ったアナタを苦しめる原因になるからですね。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 07:36:55
また、男性・女性という「分別」があることも問題になります。
https://visnet.ne.jp/ep/chieikasu/column/column451.html
「男性」学はなぜ男性という分別をするのか。
原因を限定的に考えるのか。
おかしいでしょう。
「分別するな」という主張が別の分別を生んでいるからです。
分別して分析をした果てに、分別のない世界があると説いているなら、それはわかります。
でも、男性限定で考えている時点でそれはできないのですね。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 08:14:21
TNT男性問題専用さんがリポスト
浅見太郎
@asamidays
·
8月10日
あれこれ検索していて今朝見つけた本。移動の合間とかに読もうと思って電子版を買ったのですが、一気に読み終わってしまいました。→ 「非モテ」からはじめる男性学
---
当該書籍も読んだのですが
・ヒアリング中心で実態かどうか不明
・別コミュニティに属せば事情が変わるというように「男性」全体の問題とは言い難い
・そもそもモテない=劣るという価値観形成の原因に振れていない、価値形成には女性からの期待も無視できないが言外になっている
・犯罪や加害という価値観を絶対視している
・非モテの犯罪だけを強調する理由がないのに強調していて、差別を助長している
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 08:16:28
・そもそもモテない=劣るという価値観形成の原因に振れていない、価値形成には女性からの期待も無視できないが言外になっている
----
モテない、というのは相手の感情や同意という前提を外していません。
つまり「価値形成は男性限定の問題ではない」という意識が全員に必要です。
でも男性学を持ち出す方は、なぜか「ホモソが悪い」で終わってしまいます。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 08:24:39
それと、TNT男性問題専用さんについては「獲得した女性を自慢する」という主張が虚構だ、そんなコミュニティ見たことないぞ、という指摘があります。
そちらについても誠実な回答があることを期待します。
どうかご協力を。
何卒
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 08:28:51
そうでなく、「彼女の一人もいないのか、ダサいな」程度を言っているなら「そういうコミュニティもあるだろう」程度にはわかりますが。
でも、TNT男性問題専用さんは、これとは違うことを言っておられるのですね。
ご紹介の書籍とも言っていることが違います。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 08:45:31
アルバ
@GAlbateen
·
21時間
「女ガー、女モー、女ノクセ二ー」が湧いているが
このポストで最も重要なのは『他の男から羨ましがられる』の部分
「男は男からどうみられるかを一番気にしている」
この部分から目を逸らしたい人が沢山いる
その男同士のマウントの取り合いから
降りろって言われてるんだよ
不毛だから
----
これも指摘内容が妥当かどうかはさておき(不毛、というのは他人が決めることではないのでは?)、言っていることがTNT男性問題専用さんの主張と違います。
TNT男性問題専用さんの主張は「若くて美人なら仲間内に自慢できる」という内容のはずです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 08:52:39
なお、マウンティングの問題は
・マウンティングの対象が目的化して本来求められている程度や目的手段の関係性を破壊する
・職場などにおいて労働環境を悪化させ、生産性の低下を招く
で、マウンティングが問題となることがあっても競争自体が不毛だという話ではありません。
書籍でもモテ競争自体は否定していないです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 08:55:36
> 「男は男からどうみられるかを一番気にしている」
ここも「アンケート調査の限界」が見える箇所です。
所属コミュニティに男性しかいないんですから、「一番気にする」も何もありません。
また、述べた通り、そのような価値観がなぜ生じたのかは、書籍では触れられていないです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 08:57:10
> 「男は男からどうみられるかを一番気にしている」
ここは一般化していいなら、自分の親や家族、指導者の言う事を一番気にする、になります。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 08:57:43
> 「男は男からどうみられるかを一番気にしている」
ここは一般化していいなら、自分の親や家族、指導者の言う事を一番気にする、になります。
---
と、友人ですよねぇ。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/18 (Mon) 07:30:08
>DTをバカにする社会的空気
配偶者模倣選択があるので、女性の期待でもあります。
でもフェミニストはこれを言わないのです。
無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 16:47:23
温泉ペンギン
@pen_pen2020
·
5時間
先日、某サッカー選手が南京事件否定論に同調して、すぐに慌てて訂正してたのは記憶に新しいが、これから国際市場でビジネスしようとする人は近現代史についての最低限のリテラシーは持ってないとダメよね。
歴史否定論に乗っかったり、靖国参拝画像アップしたりしても、デメリットしかないよ。
---
先日も申し上げたとおりですが、これだと商売が怖いので黙らせられる、というのなりかねません>温泉ペンギンさん
この手の歴史承認の話(あえて事実とはいいません)は政治的に歪むことも多いわけで。
先日のMrs.Green Appleのこともあります。
商売が学問領域を左右する、のでよいのか、あらためてお考えいただけると。
どうかご協力を。
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 16:49:02
温泉ペンギン
@pen_pen2020
·
1時間
本当にそうで、ホロコースト否定論を口にしたら欧米では表舞台に出れなくなりますからね。日本軍の戦争犯罪だって同じことなんですが、日本社会に蔓延する歴史否定論の影響受けちゃうと、それが分かんなくなるんでしょうね。
---
これも「ホロコーストの「何が」なかったのか」になります。
仰る話はそういう細部の議論ができなくなるのです。
また、ポリコレやwokeにみられる微細広範な規制論にもなりえます。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 16:51:57
温泉ペンギンさんがリポスト
Dr. Japanese Studies(日本学) 【Goal=Writing Book】
@drjpstudies
·
4時間
このツイートを見て思った事。日本のエンタメの国際化が進まなかった背景に、法律・インフラや国内市場の強さなど制度的な要因と共に、意識的な要素も強かったのではないかと思う。一方、以前の世代(例えばジブリやドラえもんなど)はそれを十分意識してたので受け入れられたと説明できる気がするね。
-----
ジブリもキャラに成人の世話さすな、ジェンダー!的な方向では叩かれています。
養護されがちな手塚もそうですね。
ディズニーなどの事例を見ても「ポリコレは売上をほとんど左右しない」というのはおそらく国際的な傾向とみていいでしょう。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 16:55:55
温泉ペンギン
@pen_pen2020
·
1時間
サッカー界、差別やヘイトスピーチには厳しいですからね。
例のサッカー選手の件、早めに撤回して火消ししたから良かったですが、あのまま放置してたら、大炎上して欧米メディアでも取り上げられたと思います。名前は知られてるだけに、大きな問題になったのでは
---
あと、もう引退した選手なので・・・
それにアナウンサー・コメンテイターなら、わずかな人種発言でも首がある海外のほうがおかしいですよ。
人間そこまでパーフェクトではありませんし、炎上が怖いからと当時の文脈での差別発言やワードまで規制するのは無意味です。
売上規範とも言えないので、あとは当人たちの意思の問題ではないかと思いますよ。
それくらいしか基準がないでしょう。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 16:59:11
あと、慰安婦は離脱の自由がなかった、などと言っておられませんでしたか?
それも含めて以下は一読すべきです。
https://www.jijitsu.net/entry/Ianfu-kokusaihou-not-saimudorei
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 17:04:03
> 離脱の自由
この一言でも複数通りくらいに解釈できるはずです。
・契約上無かった
・自由はあったが経費上乗せで離脱できない
・戦況悪化により帰国できない
・そのような契約内容を知らされなかった
おそらく、部分的に見ればどれもあっただろう、とは思いますが。
しかし、それとどこまで責任を問うるか。
法的でないとしても道義的責任は
責任の所在はどこか
争う余地は多数あります。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 17:17:13
これも「ホロコーストの「何が」なかったのか」になります。
仰る話はそういう細部の議論ができなくなるのです。
また、ポリコレやwokeにみられる微細広範な規制論にもなりえます。
---
それだけではないですね。
ご承知のとおりイスラエル批判も困難になります。
人間の認知が「批判として妥当」と「善悪として妥当」を区別するのが難しいためです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/17 (Sun) 22:39:22
戦争反対の先頭に立っていたのに…朝日新聞を「戦争扇動メディア」に変えた満洲事変というインパクト
https://president.jp/articles/-/60154
これもそうですね。
言論統制があったから、も理由ではあるでしょうが、売上がこの手の記事を牽引したという指摘も根強い・・・・
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/18 (Mon) 00:47:34
言論統制があったから、も理由ではあるでしょうが、売上がこの手の記事を牽引したという指摘も根強い・・・・
---
ポリコレのこともあるので、売上で記事が左右された、までは指示しないとしても。
企業が「世間体」を重視して行動してしまう、新聞も世間ウケを理由に記事を書いてしまうことの危うさは党派性とは関係ありません。
社会の風向きが変われば、その話はカンタンにリバースされるからです。
無題 - 武井宏憲
2025/08/18 (Mon) 00:17:40
温泉ペンギンさんがリポスト
佐島顕子
@sele607
·
13時間
「強姦は仕方がない、処罰しなくて良い」という常識が戦地経験で決定的に広まって、その結果できあがった現代状況です。現代、国策による貧困に直面しても、男たちのエネルギーが「女体」でストレス解消できる限り、政策是正要求を政府に向けないのも戦時中と同じです。
引用
4B4T運動(シャドバン)
@noginoggi
·
17時間
いや日本男は戦争関係なく強姦大好きだよ
99%の性犯罪がないことにされてる事実からも明らか、なんなら庶民だけでなく警察や検察市長芸能人日本代表までもが性暴行に走るし不起訴になるし裁判官も強姦を無罪にする
戦時中だけ特別なわけではない、そこから目を逸らしたらダメ x.com/sele607/status…
----
そのへん言い出すと「好き嫌い」と「性犯罪」の話が直結しないので・・・
国際暗数比較もご参考に願います。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/18 (Mon) 00:20:32
温泉ペンギンさんがリポスト
河野有理
@konoy541
·
2時間
著名な研究者が親の戦争加害体験を語っただけで、「昔はよかったといってるジジイ」とか「集団強姦魔の息子」とか言われて晒しあげられるのを見た。本邦では、被害者体験に比べて加害体験についての記憶の継承が乏しいことが課題とされていると思うが、確かにこれは口が重くなるわけである。
----
これは無理筋なロジックやモデル想定、あるいは相対評価のない「日本」断定など、悪意に満ちた世論を批判するコメントのはずです>温泉ペンギンさん
このあとに、どうして佐島顕子さんのコメントが並ぶのか私にはわかりません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/18 (Mon) 00:37:22
河野さんのお話
自分と同じ党派だから、という理由で判定が甘くなっていないか。
は、全員自制する必要があるというお話でもあるはずです。
無題 - 武井宏憲
2025/08/18 (Mon) 00:15:31
温泉ペンギンさんがリポスト
原 直史
@HARA_Naofumi
·
21分
戦時の兵士の性暴力についてやたら絡まれていて気の毒なTLを複数見たが、とにかく学校でも集落でも兵営でも男性社会で婚前に「女を知らない」ことがこの上ない恥辱とされ巨大な同調圧力のもと揃って売しゅんに向かう時代が存在したことはもう忘れられているのか。それと確実に地続きなのだが。
------
それはどういうロジックでそうなるのですか?>原 直史さん
両者はただちには結びつかないはずです。
無題 - 武井宏憲
2025/08/18 (Mon) 00:12:50
温泉ペンギンさんがリポスト
室井佑月
@YuzukiMuroi
·
8月16日
公人として参拝するなら、憲法20条3項に違反する可能性があります。しらないんですか?
引用
やじ
@yaji_yaji_1008
·
8月16日
【靖国参拝について】
室井佑月の発言
『日本人として参拝するって言うけれども
日本人として日本の憲法は守らなくていいんですか?』
----
この辺も、最高裁判決をみてみたい気がしますね。
特に追悼事業は通俗事業とみなされるのか、です。
玉串料は特定宗教への直接的な公金投入とみなせますが。
参拝となると事情が異なる。