h抜きリンク防止のお願い
無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 10:08:09
ゆきとさんがリポスト
増田の准教授(学者ではない)
@ProfMasuda
·
10時間
日本マクドナルド、食べ物を粗末にすることに対する日本人の拒否感を舐めていると痛い目に遭うと思うし、思い知った方が良いと思う。
今回は結構画像で拡散されているけれど、各地の酷い状況をみんなもっと拡散するべき。
------
マクド側にすると、「子供向けのオマケ」という体裁は守りたいだろうし、「子供向けですよね?」という確認もやりたくないだろうし・・・・
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 10:09:46
一人五個までも妥当な数字でしょう。
文句を言う方向が間違っていませんか?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 10:37:00
それと「食いもんを粗末にするな」というのは現代ではあまり妥当しません。
それより無理に食って発生する生活習慣病のほうが怖い。
「廃棄できるくらい余裕がある」ほうに着目するべきです。
Re: 無題
- 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 22:45:53
うそつきべ んごしさんがリポスト
荒井禎雄(専業主夫を志望するフリーライター)
@oharan
一度や二度ならまだしも、何年にもわたって何度も同じことを繰り返しているのだから、マクドナルドはわざとやっている、転売ヤーをわざと呼び込んで売り上げを稼いでいる、なんて言われても仕方なし
謝罪するより先に対応策を発表しろ。初めてのことではないのに、なぜその手のアナウンスが一度もないんだよ
フードロスだのSDGSだの二度と言うなインチキ野郎
---
なにかいい手があれば>荒井さん、うそつきべんごしさん
恐れ入りますがどうかご協力を。
何卒
<(_ _)>
無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 14:01:49
Hiroko Yayane⚡️雑談さんがリポスト
味付けゆで卵がたべたい
@are_tabe
·
8月8日
現状で相互確証破壊はうまく機能しないだろうな、と考えていて、理由としては
・抑止としての相互確証破壊はお互いに「手を出したらこっちも終わる」という事が理解できていないと成り立たない
・双方終わってもらって全然構いませんが?ノーダメですが?という勢力がいる
という2点がある。
引用
YoXano
@SeanKy_
·
7月31日
結局なんでBL焼くかという話になってきたかというと、表現規制論者の本丸の一つ(アカデミアフェミニズム)にBL愛好家が結構いることが分かっており、表現規制の理論をBLにつき返して相互確証破壊を確立するのがよさそう、という理解になってたからというのは大きい。
----
そこは「フェミニズムの書店配置やネット論壇自体も破壊するまで訴求する覚悟があるなら有効(いいわるは別にして有効)」と申し上げています。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 14:02:28
どうも、話を聞く限り、そうは見えないんですね。
「BLだけ」で止まりそう。
それじゃ相手は痛くありません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 14:03:47
実態面で見てもそれなりに緊急性のある「カウンターアクション」なんですから、一切合切の手を尽くして相手を黙らせる、までやるべきです。
そうしないと効果が出ません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 14:04:17
「やるなら」
ですが。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 14:34:12
Hiroko Yayane⚡️雑談
@chat_le_fou
·
18分
平等というのはファクトに基づくべきで、それを無視して「気分的に不公平だから、それを是正すべきだ」で暴走するのは、散々馬鹿にされてきた「フェミニスト」と変わらないです
---
そう。
変わらないです。
だからカウンターとして機能する。
お前らだってエビデンスなかっただろう、と。
なら「自分もノーエビデンスでいいよなぁ?」と。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 14:37:00
どのみち、微細な影響論を使っていいなら「同じ基準でフェミニズム全面禁止できる」わけで、対して困らんといえば困らんわけですが。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 14:45:01
にしても、です。
「BLだけで止まりそう」といのがなんともショボい(泣)
相互確証破壊というオオゲサなタイトルとは裏腹に。
やるなら全破壊でしょうに。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 14:45:46
それができない、ならやるべきではありません。
シンプルな話でしょう。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 16:02:59
Hiroko Yayane⚡️雑談さんがリポスト
朱夏論(しゅかろん)
@ura_account55
·
8月9日
返信先:
@ura_account55
さん
グラビア写真などの男性向け表現に波及してきた時だけ、選択的に抵抗すればいいではないか、と言うかもしれないが、しかし問題はその理屈であって、単にそれが運動者や行政の感性によるものでしかないのであれば、いずれ「多数派」の感性が別の表現を排除せよと要求したときに、抵抗が不可能化する。
---
ですので当然ですが「女性や子どもの保護」を根拠に「フェミニズム規制」を訴えるんです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 16:03:34
同じ武器を使う
言ってしまえばそれだけです。
無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 15:53:07
> 高齢者人口比はピークアウトしない
・寿命が伸びる
・高齢者の定義が変わる
・移民が入る
特殊合計出生率意外にも変動要素がありますので、ピークアウトしない、と断定するのはあまり賛同しません。
しかし、現実的シナリオとしては
・移民は今のペース
・特殊合計出生率は1.2キープ
・高齢者定義は健康寿命75歳以上
のシナリオでは。
でもこのグラフ、公式にはあまり出ないですよね。
いずれは特殊合計出生率に漸近するはず。
「高齢化」率2割り程度に。
無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 15:46:33
親が反対しなければ就いていたかもしれない職業
https://girlschannel.net/topics/5797478/
> マタギ
> 芸人
最近は親が反対すると虐待になりかねないので、その・・・・
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 15:48:18
性転換手術とか他にもありそうですけどね。
その割には労働性行為選挙飲酒喫煙はダメとか意味わからんですが。
無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 14:31:21
ううむ
うどんとパスタとソバとラーメンが半玉ずつ余っている・・・
無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 14:01:28
Hiroko Yayane⚡️雑談さんがリポスト
味付けゆで卵がたべたい
@are_tabe
·
8月8日
現状で相互確証破壊はうまく機能しないだろうな、と考えていて、理由としては
・抑止としての相互確証破壊はお互いに「手を出したらこっちも終わる」という事が理解できていないと成り立たない
・双方終わってもらって全然構いませんが?ノーダメですが?という勢力がいる
という2点がある。
引用
Yo
無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 12:04:58
甘夏
@Pi8F4
·
21時間
こんな中で男性と同等に戦える女性はそうそう現れないし、そんな鬼才が現れるの待ってたら時間がかかって仕方がない。その間にも実力を発揮できずに消えていく女性はごまんといるのよ。だから女子枠設けてトップダウンで変えるっていうやり方もすごく有効な手なのよね。
----
平均層の研究がそのままトップランカーには適用できませんし、競技人口の増加が長期的見ればトップ層の実力差を埋めるかもしれませんが、トップダウンで活躍する選手を増やすというなら女子枠も女子リーグも大差ないだろう、とは。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 12:06:58
それに何度も述べていますが、親がSTEMの場合に子どもが多くポジティブフィードバックを受けることとの違いがわかりません。
このような「いい手にはいい反応」「悪い手には悪い反応」をするが、男女で微細な差がある場合まで「差別」としていかどうかは別に議論が必要です。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 12:09:34
人間には達成不能なことを求めてもいけません。
完全平等を重視したいなら教師はすべてAIに置換するべきですが、それでいいのか?という議論は必要です。
これは性別に限らず着ている服(所得格差もありうる)地方や性格(粗暴性や発達障害なども考慮、これも差別になります)など多種多様な属性に対してパーフェクトを教師求めていいのか?という疑問になります。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 12:12:15
あと、しょうもないですが、当該研究、AIキャラが女子に人気と書いてあって、それの影響が排除されてな(X
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 12:32:13
・マイクロアグレッション同様多種多様な属性に対する偏りについて、認知的に不可能を人間に求めていないか?
・フィードバックの差異は親や友人にもありえ、同じように影響があるが「差別」として扱うべきか?
は必ず意識して見てくださるように願います。
提示された場合、必須のツッコミなので。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 12:35:51
・フィードバックの差異は親や友人にもありえ、同じように影響があるが「差別」として扱うべきか?
----
あと、これもよくある指摘です。
・「属性による幸福」という発想もあるが無視していいのか。「ガーリーな」服や生活スタイルは差別ではないのか、個人への道が閉ざされているとは言えないがそれでも個人主義を徹底する理由はなにか
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/10 (Sun) 12:43:41
まとめになってなかった
・親がSTEMの場合に子どもが多くポジティブフィードバックを受けることとの違いがわかりません
もですね。はい。
無題 - 武井宏憲
2025/08/09 (Sat) 21:34:21
籠原スナヲさんがリポスト
青から緑に引っ越したB面
@zyasuoki_b
·
2時間
石原慎太郎と河村たかしが暴言を吐いてる切り抜き動画に「僕もそう信じてる」と乗っかってしまう本田圭佑はあまりにもピュアで危ないが、即座に資料に当たって「間違いでした」と認め、虐殺や強姦の詳細な歴史資料の一覧をツリーに付記するという対応をこの影響力の人がするのは初めて見た。
----
それも「なぜこれだけモメるのか」を考えると、よい態度ではありません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/09 (Sat) 22:24:12
温泉ペンギンさんがリポスト
ono hiroshi
@hiroshimilano
·
1時間
それも大いにあると思う。あのまま炎上してたら、ヨーロッパのメディアも報じるだろうから、次にヨーロッパに来たときはこいつ歴史修正主義者だったのかと色メガネで見られることになる。
----
これもよくわかるでしょう>各位
つまり歴史学でなく政治が基準だといっています。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/09 (Sat) 22:25:18
温泉ペンギン
@pen_pen2020
·
47分
あの資料の列挙ぶりは、大慌てで色々調べた人がいたんだろうなあと、推測してしまいますね。
まあ、それでも速やかに謝罪・撤回したのは良かった。意固地になって訂正しないよりはずっと良い。
そこは素直に誉めたいです。
------
会話が噛み合っていません>温泉ペンギンさん
東京都知事が否定したのは「何」ですか?
そこから言わないといけません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/09 (Sat) 22:26:29
> つまり歴史学でなく政治が基準だといっています。
温泉ペンギンさんにもお伺いしたい。
歴週修正主義者とは「誰」ですか?
政治的立ち位置が基準の人間では?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/09 (Sat) 22:29:48
温泉ペンギン
@pen_pen2020
·
3分
返信先:
@pen_pen2020
さん
ああ、そうか、AI使って資料を出してもらった可能性もありますね。
できれば本田圭佑氏には、秦郁彦や笠原十九司などの書籍を読んで理解を深めてもらいたいところです。
「一次資料」を資料批判のできない素人(自分もですが)がいくら読んでも意味はないので。
---
そこで上がっている「レイプ・オブ・ナンキン」も相当に批判された書籍です。
無題 - 武井宏憲
2025/08/09 (Sat) 21:48:43
あ
@4VLzuwLiwh25788
·
8月8日
むしろ被害者が男だからここまで外野がしっかり叩いてると思ってる
被害者が女ならサッカーのあいつみたいにセカンドレイプの嵐です
引用
ゆきと
@6yhsdsiswmcd
·
8月7日
確かに、今回の野球部員が「女子マネにフェラチオを強要していた」のなら間違いなく出場取り消しだったでしょうね。
(異性愛者の)男性も女性も、望まないフェラチオをさせられることに対して苦痛を覚えるのは同じだと思いますが、男性の被害はどういうわけか軽く見積もられるようです。
----
社会の空気(ジャニーズ問題は典型)の変化や制度設計(女性のみ保護)からいえば、ゆきとさんが正しいです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/09 (Sat) 21:50:06
セカンドレイプと言われているものは、手続き的正義(疑わしきは罰せずなど)におよぶ場合も多く、むしろ「最近になって男性から声が上がるようになった」というほうが正確でしょう。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/09 (Sat) 21:51:26
女性に対して「お前にも原因がある」という話を「無根拠に」言うのは問題があります。
それは否定しませんが、前提として「女性ばかり保護してきた歴史的経緯」も無視してはいけません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/09 (Sat) 21:53:20
そして、「相手が誰であれ」手続き的正義は守られるべきです。
無題 - 武井宏憲
2025/08/09 (Sat) 21:40:31
朝倉
@SN_Error
·
9時間
最短でも8年かかってようやく資格を得るという、ほとんどの(強い)女流棋士でもたぶん一生縁がないような編入制度が果たしてそれほどの(他の世界の女性向け制度ほどの)「優遇」だろうか、とも思う
もちろん、男性には資格が得ようがない、という時点で優遇であることには間違いないのだが
----
厳しすぎるなら全員に同じ制度でよろしい、出終わりでは。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/09 (Sat) 21:41:47
籠原スナヲ
@suna_kago
·
14分
ではどうしてこんな制度が生まれる流れになっているのかというと、端的に言えば、スポンサーの意向だなと思う。今回話題になっている白怜戦の優勝賞金は5000万円。これはプロ棋戦の最高峰のひとつ竜王戦より高い。ここまでカネを出してくれるスポンサーを将棋連盟が無視できるわけがない。
---
それはどこまでウラが取れている話で・・・
女子がウケるならもっとリーグや選手増やせで終わるのでは。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/09 (Sat) 21:42:38
書いた通りビジュアル枠もアリですし、総合選抜(人気投票含む)(泣)枠も否定しません。
儲かるなら。