h抜きリンク防止のお願い

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 19:03:38

籠原スナヲさんがリポスト
三崎律日
@i_kaseki
·
7時間
ツイッター、文意ではなく「語彙からの類推」によって
・言ってないことを読み取る
・知らない人と同族にする
・知らない人の知らない発言の責任を負わせようとする
人が出てくるのですこぶるおそろしい。
----

私も「ラカン」と言われたら悪魔の化身(デビル・リバース)が先に出ます。

無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 19:01:27

籠原スナヲさんがリポスト
はるかかなた@表現の自由界隈管理人(Discordサーバー)
@isawmydevil
·
4時間
ふざけて女流棋士業に携わっている人はいません。みなさん人生をかけて真摯に取り組まれています。アンチフェミニストの政争や娯楽の道具として女流棋士を揶揄するのは慎んでください。フェミニスト以下の愚劣な行為です。
引用
みどり4
@mdriiiii333333
·
8時間
【お題】
この女流棋士、フェミっぽいな、、、
どんな特徴?
---

https://x.com/HayakawaHayat/status/1956313461807530304

この辺の事情もあるので「以下」かどうかは・・・・>はるかかなたさん

脳内を悪魔化してもいいことはない、は同意ですが。

あと、もと発言はフェミニスト批判であって職業棋士
批判ではないのでは。

無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 18:15:11

Shin Horiさんがリポスト
神谷宗教
@Sanseicult
·
8月15日
神谷です。関係者から「慰霊の参拝なのになぜ白いネクタイなのか」と聞かれたので、こう答えてやりました。「批判を恐れないマッチョな政治家をアピールするために来ました。慰霊のつもりはありません
----

これ、ソースあるでしょうか>shin horiさん

探したのですが見つかりません。

どうかご協力を。

何卒
<(_ _)>

無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 18:07:39

Shin Horiさんがリポスト
神谷宗教
@Sanseicult
·
10時間
神谷です。街宣中に「財源不要と仰るが、そのデジタルクーポンで支払いを受けたお店はいったいどこに請求するの?」と聞かれたので、こう返してやりました。「黙れ❗お前は何人だーッ」
聴衆はもう拍手喝采です
引用
能見のワインドアップは芸術
@FPS20431362
·
18時間
神谷宗幣がデジタルクーポンなら財源いらないとか言ってる動画見つけたw
----

んー・・・

善解するなら「今のxx無償化はやめて」全部バウチャーかクーポンにしろ、と言っているように聞こえます

> shin horiさん

<(_ _)>

無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 18:07:05

Shin Horiさんがリポスト
神谷宗教
@Sanseicult
·
10時間
神谷です。街宣中に「財源不要と仰るが、そのデジタルクーポンで支払いを受けたお店はいったいどこに請求するの?」と聞かれたので、こう返してやりました。「黙れ❗お前は何人だーッ

無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 18:06:56

Shin Horiさんがリポスト
神谷宗教

無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 16:47:23


温泉ペンギン
@pen_pen2020
·
5時間
先日、某サッカー選手が南京事件否定論に同調して、すぐに慌てて訂正してたのは記憶に新しいが、これから国際市場でビジネスしようとする人は近現代史についての最低限のリテラシーは持ってないとダメよね。
歴史否定論に乗っかったり、靖国参拝画像アップしたりしても、デメリットしかないよ。
---

先日も申し上げたとおりですが、これだと商売が怖いので黙らせられる、というのなりかねません>温泉ペンギンさん

この手の歴史承認の話(あえて事実とはいいません)は政治的に歪むことも多いわけで。

先日のMrs.Green Appleのこともあります。

商売が学問領域を左右する、のでよいのか、あらためてお考えいただけると。

どうかご協力を。

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 16:49:02


温泉ペンギン
@pen_pen2020
·
1時間
本当にそうで、ホロコースト否定論を口にしたら欧米では表舞台に出れなくなりますからね。日本軍の戦争犯罪だって同じことなんですが、日本社会に蔓延する歴史否定論の影響受けちゃうと、それが分かんなくなるんでしょうね。
---


これも「ホロコーストの「何が」なかったのか」になります。

仰る話はそういう細部の議論ができなくなるのです。

また、ポリコレやwokeにみられる微細広範な規制論にもなりえます。



Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 16:51:57

温泉ペンギンさんがリポスト
Dr. Japanese Studies(日本学) 【Goal=Writing Book】
@drjpstudies
·
4時間
このツイートを見て思った事。日本のエンタメの国際化が進まなかった背景に、法律・インフラや国内市場の強さなど制度的な要因と共に、意識的な要素も強かったのではないかと思う。一方、以前の世代(例えばジブリやドラえもんなど)はそれを十分意識してたので受け入れられたと説明できる気がするね。
-----

ジブリもキャラに成人の世話さすな、ジェンダー!的な方向では叩かれています。

養護されがちな手塚もそうですね。

ディズニーなどの事例を見ても「ポリコレは売上をほとんど左右しない」というのはおそらく国際的な傾向とみていいでしょう。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 16:55:55

温泉ペンギン
@pen_pen2020
·
1時間
サッカー界、差別やヘイトスピーチには厳しいですからね。
例のサッカー選手の件、早めに撤回して火消ししたから良かったですが、あのまま放置してたら、大炎上して欧米メディアでも取り上げられたと思います。名前は知られてるだけに、大きな問題になったのでは
---

あと、もう引退した選手なので・・・

それにアナウンサー・コメンテイターなら、わずかな人種発言でも首がある海外のほうがおかしいですよ。

人間そこまでパーフェクトではありませんし、炎上が怖いからと当時の文脈での差別発言やワードまで規制するのは無意味です。

売上規範とも言えないので、あとは当人たちの意思の問題ではないかと思いますよ。

それくらいしか基準がないでしょう。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 16:59:11

あと、慰安婦は離脱の自由がなかった、などと言っておられませんでしたか?

それも含めて以下は一読すべきです。
https://www.jijitsu.net/entry/Ianfu-kokusaihou-not-saimudorei

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 17:04:03

> 離脱の自由

この一言でも複数通りくらいに解釈できるはずです。

・契約上無かった
・自由はあったが経費上乗せで離脱できない
・戦況悪化により帰国できない
・そのような契約内容を知らされなかった

おそらく、部分的に見ればどれもあっただろう、とは思いますが。
しかし、それとどこまで責任を問うるか。

法的でないとしても道義的責任は
責任の所在はどこか

争う余地は多数あります。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 17:17:13

これも「ホロコーストの「何が」なかったのか」になります。

仰る話はそういう細部の議論ができなくなるのです。

また、ポリコレやwokeにみられる微細広範な規制論にもなりえます。
---

それだけではないですね。

ご承知のとおりイスラエル批判も困難になります。

人間の認知が「批判として妥当」と「善悪として妥当」を区別するのが難しいためです。

無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 10:30:32


池田信夫
@ikedanob
·
10時間
この「借り換えるだけ」というのが最近のMMTの発見らしいが、金利って知ってる?
今は平均1%だから年13兆円だが、これが(一時の米国のように)5%になると65兆円。一般会計の半分を超え、借り換えもできなくなるんだよ。
引用
MMM
@MMM140806
·
8月15日
国の借金とやらは、将来世代も、その先の将来世代も、国民は返す必要はないのよ。

政府が延々と、借り換え続ければ良いだけ。
----

池田さん、以前に永久債を推奨されていませんでしたでしょうか・・・?

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 10:34:53

5%になるのは非現実的、という指摘もあるでしょうし

しかし、MMMさんの指摘はマスコミや政府が全額返済が必要なように誘導していることを問題にしているわけで、微妙に噛み合っていないように見えます。

具体的には「国の借金はXX円ある!」という言い方です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 10:34:53

5%になるのは非現実的、という指摘もあるでしょうし

しかし、MMMさんの指摘はマスコミや政府が全額返済が必要なように誘導していることを問題にしているわけで、微妙に噛み合っていないように見えます。

具体的には「国の借金はXX円ある!」という言い方です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 10:37:13

毎度思うのですが、議論のレイヤーが噛み合っていないケースが多いように見えるのですね。

一方は「国債は全額返済必須の借金ではない」という

もう一方は「放漫財政の信用崩壊リスクや金利による借り換え不能リスクがある(これもある意味で信用リスクですが)」という。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 13:33:56


MMM
@MMM140806
·
3時間
財政破綻論や財源論が誤りという、答え合わせは、終わってるんですよ。

ここ、20年間の日本が、検証してるんですよ。

GDP比での政府の負債が増えても破綻しない、
日銀が発行済み国債の半分を保有しても問題ない、
国会が予算を承認すれば支出できる。
----

こうなると更に噛み合っていなくて、ですね>MMMさん

池田さんは大幅なインフレリスクがある、という話をしているわけですから。

無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 17:25:04

TNT男性問題専用さんがリポスト
Yumi Nakagawa
@YumiNakaga61275
·
8月15日
日本のアンフェはみんなこのスレッド読んだ方が良い
自分のイライラややるせなさ、焦りがどこから来ているのか理解できると思う
家父長制は男も女も損しかないんだよね
引用
TNT男性問題専用
@TNT141421356
·
8月14日
男の生きづらさの原因は「女性への執着」だと思ってる。正確には「他の男から羨ましがられるもの」を手に入れたいという執着だと思う。容姿、金、運動神経、仕事、特技、本当は何でも他の男から羨ましがられるものならいいのだが、一番羨ましがってもらえるのが「若くて美しい妻」なので、
---

この話は、他人に対する期待と自分の欲があるからあなたは生きづらい、まで自然に拡張できます>TNT男性問題専用さん


つまり、すべての人は他人に期待するな

あなたは、自分の欲を捨てろ。

それでいいでしょうか?

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 17:26:19

この指摘については、TNT男性問題専用さんのこのポストに同意する方すべてに回答義務があるとお考えくださいますように。

おっしゃっているのは「そういう意味」ですよね。

全員どうかご協力を。

何卒
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 17:27:46

それと「自分は別に生きづらくないぞ?」

もっと女をよこせ

という方がいたとすればそれはOKなんですよね?

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 07:09:11

TNT男性問題専用さんがリポスト
浅見太郎
@asamidays
·
8月10日
あれこれ検索していて今朝見つけた本。移動の合間とかに読もうと思って電子版を買ったのですが、一気に読み終わってしまいました。→ 「非モテ」からはじめる男性学
--------

それはアナタに牙を抜け、と言っています。

植えたら戦う
地位や鐘がほしければ食らいつく

一番上で書いた通りで、男性限定でもモテ限定でもありません。

全ての人に、欲を捨てろ、争うな、他人に期待するな、と言っています。


Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 07:20:42

TNT男性問題専用さんに限りませんが、他人に対して「こうしろ」というのは傲慢さゆえです。

なお、よく対比される仏教の「放下着」がこちらです。
https://www.myoshinji.or.jp/houwa/archive/1614

ですが男性学はさておき、男性学自体の扱いが微妙に違うのですね。

TNT男性問題専用さんに限りませんが、「他人に」解脱せよと言っているでしょう。

それは、それ自体が執着ではありませんか?

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 07:29:00

「自分が」そうありたいと思うのは自由です。

でも「他人が」と言い出した時点で、それはそれ自体が執着になってしまいます。

それは「男性学は正しいので従え」という「執着」を持ったアナタを苦しめる原因になるからですね。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 07:36:55

また、男性・女性という「分別」があることも問題になります。

https://visnet.ne.jp/ep/chieikasu/column/column451.html

「男性」学はなぜ男性という分別をするのか。
原因を限定的に考えるのか。

おかしいでしょう。

「分別するな」という主張が別の分別を生んでいるからです。

分別して分析をした果てに、分別のない世界があると説いているなら、それはわかります。

でも、男性限定で考えている時点でそれはできないのですね。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 08:14:21

TNT男性問題専用さんがリポスト
浅見太郎
@asamidays
·
8月10日
あれこれ検索していて今朝見つけた本。移動の合間とかに読もうと思って電子版を買ったのですが、一気に読み終わってしまいました。→ 「非モテ」からはじめる男性学
---

当該書籍も読んだのですが

・ヒアリング中心で実態かどうか不明
・別コミュニティに属せば事情が変わるというように「男性」全体の問題とは言い難い
・そもそもモテない=劣るという価値観形成の原因に振れていない、価値形成には女性からの期待も無視できないが言外になっている
・犯罪や加害という価値観を絶対視している
・非モテの犯罪だけを強調する理由がないのに強調していて、差別を助長している

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 08:16:28

・そもそもモテない=劣るという価値観形成の原因に振れていない、価値形成には女性からの期待も無視できないが言外になっている
----

モテない、というのは相手の感情や同意という前提を外していません。

つまり「価値形成は男性限定の問題ではない」という意識が全員に必要です。

でも男性学を持ち出す方は、なぜか「ホモソが悪い」で終わってしまいます。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 08:24:39

それと、TNT男性問題専用さんについては「獲得した女性を自慢する」という主張が虚構だ、そんなコミュニティ見たことないぞ、という指摘があります。

そちらについても誠実な回答があることを期待します。

どうかご協力を。

何卒
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 08:28:51

そうでなく、「彼女の一人もいないのか、ダサいな」程度を言っているなら「そういうコミュニティもあるだろう」程度にはわかりますが。

でも、TNT男性問題専用さんは、これとは違うことを言っておられるのですね。

ご紹介の書籍とも言っていることが違います。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 08:45:31


アルバ
@GAlbateen
·
21時間
「女ガー、女モー、女ノクセ二ー」が湧いているが

このポストで最も重要なのは『他の男から羨ましがられる』の部分

「男は男からどうみられるかを一番気にしている」

この部分から目を逸らしたい人が沢山いる

その男同士のマウントの取り合いから
降りろって言われてるんだよ
不毛だから
----

これも指摘内容が妥当かどうかはさておき(不毛、というのは他人が決めることではないのでは?)、言っていることがTNT男性問題専用さんの主張と違います。

TNT男性問題専用さんの主張は「若くて美人なら仲間内に自慢できる」という内容のはずです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 08:52:39

なお、マウンティングの問題は

・マウンティングの対象が目的化して本来求められている程度や目的手段の関係性を破壊する
・職場などにおいて労働環境を悪化させ、生産性の低下を招く

で、マウンティングが問題となることがあっても競争自体が不毛だという話ではありません。
書籍でもモテ競争自体は否定していないです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 08:55:36

> 「男は男からどうみられるかを一番気にしている」

ここも「アンケート調査の限界」が見える箇所です。

所属コミュニティに男性しかいないんですから、「一番気にする」も何もありません。

また、述べた通り、そのような価値観がなぜ生じたのかは、書籍では触れられていないです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 08:57:10

> 「男は男からどうみられるかを一番気にしている」

ここは一般化していいなら、自分の親や家族、指導者の言う事を一番気にする、になります。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/17 (Sun) 08:57:43

> 「男は男からどうみられるかを一番気にしている」

ここは一般化していいなら、自分の親や家族、指導者の言う事を一番気にする、になります。
---

と、友人ですよねぇ。

無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 23:08:21

籠原スナヲさんがリポスト
リス。
@bonjovibonbon12
·
8月14日
あと「ポリコレ」に関してうざったいのは例えばエターナルズのファストスを見た時に「ゲイである理由が作劇上見当たらなかった」と言った類の戯言。マッカリの難聴も然り。「なぜその人たちがそこにいてはいけないのか」を説明してと投げかけると誰にも説明できないでしょ。
----

そうではなく、「その人を出そう」という作為があるはずです。

その作為が批判されているのですね。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 23:10:30

籠原スナヲさんがリポスト

@PxrwoWoKF940328
·
19時間
それはさ、この世界は晴れてるのが普通→雨を降らせるのに理由がある、急に死んだりしないのが普通→死ぬ描写をするのには理由がある、っていう理屈だよね?
つまり異性愛が普通っていう前提を無自覚に持ってるよね?
私たちはここにキレてます、それをまず知ってほしい
----

その「普通」はマジョリティという意味ではないですよね?>ヮさん

異性愛が標準とするかどうかは自明ではありません。



Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 23:11:12

自明ではないので思想信条が載ります。

その「思想信条」が批判を受けるのです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 23:14:24

籠原スナヲさんがリポスト
ぐるぐる
@suzushi211
·
9時間
「作品としておもしろいのはわかるけどジェンダー周りの描写がちょっと…合わない…」とかは全然よくあるんだけど、現状のインターネットでこれを言うとやれツイフェミだポリコレだ表現規制だって炎上しかねないからな 嫌なインターネットだぜ
---

表現規制は「いや」というレベルではないはずです。

「同性愛者を出せ」「黒人を出せ」という表現規制は、かんたんにリバースできます。

つまり、表現者全員にとっての脅威です。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.