h抜きリンク防止のお願い

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 18:48:26

籠原スナヲ
@suna_kago
·
49分
囲碁には「女流」制度がなくて、プロ制度内でプロ入りの基準に差があるくらいというのを聞きましたね。

麻雀はマジで差を感じたことがないです。運と言っても長くやってれば確率は収束するわけで、理由が分かりません。

将棋の羽生先生的には「競技人口の母数の問題」という仮説だそうですが……
----

「おしい」人間がいるんですから、プロ入り人数枠を広げては。

一番カンタンで、ギリ落ちてた男性もフェア勢も納得するはずです。

無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 17:25:04

TNT男性問題専用さんがリポスト
Yumi Nakagawa
@YumiNakaga61275
·
8月15日
日本のアンフェはみんなこのスレッド読んだ方が良い
自分のイライラややるせなさ、焦りがどこから来ているのか理解できると思う
家父長制は男も女も損しかないんだよね
引用
TNT男性問題専用
@TNT141421356
·
8月14日
男の生きづらさの原因は「女性への執着」だと思ってる。正確には「他の男から羨ましがられるもの」を手に入れたいという執着だと思う。容姿、金、運動神経、仕事、特技、本当は何でも他の男から羨ましがられるものならいいのだが、一番羨ましがってもらえるのが「若くて美しい妻」なので、
---

この話は、他人に対する期待と自分の欲があるからあなたは生きづらい、まで自然に拡張できます>TNT男性問題専用さん


つまり、すべての人は他人に期待するな

あなたは、自分の欲を捨てろ。

それでいいでしょうか?

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 17:26:19

この指摘については、TNT男性問題専用さんのこのポストに同意する方すべてに回答義務があるとお考えくださいますように。

おっしゃっているのは「そういう意味」ですよね。

全員どうかご協力を。

何卒
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 17:27:46

それと「自分は別に生きづらくないぞ?」

もっと女をよこせ

という方がいたとすればそれはOKなんですよね?

無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 17:25:04

TNT男性問題専用さんがリポスト
Yumi Nakagawa
@YumiNakaga61275
·
8月15日
日本のアンフェはみんなこのスレッド読んだ方が良い
自分のイライラややるせなさ、焦りがどこから来ているのか理解できると思う
家父長制は男も女も損しかないんだよね
引用
TNT男性問題専用
@TNT141421356
·
8月14日
男の生きづらさの原因は「女性への執着」だと思ってる。正確には「他の男から羨ましがられるもの」を手に入れたいという執着だと思う。容姿、金、運動神経、仕事、特技、本当は何でも他の男から羨ましがられるものならいいのだが、一番羨ましがってもらえるのが「若くて美しい妻」なので、
---

この話は、他人に対する期待と自分の欲があるからあなたは生きづらい、まで自然に拡張できます>TNT男性問題専用さん


つまり、すべての人は他人に期待するな

あなたは、自分の欲を捨てろ。

それでいいでしょうか?

無題 - 武井宏憲

2025/06/21 (Sat) 14:16:16



https://buzzfullboy.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16904521
https://buzzfullboy.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16893763


> 責任を負っているんだ

責任を負っていたら、問い合わせもなく相手の意図や「内容」を破壊して自分の見解を強制し、不必要な(説明できないのでそうなります)対策を貸し、やったほうが良いはずのコミュニーケーションも破壊しておいて、その結果生じた責任は「お前が余計なことをしたから」と責任を押し付けていいと言っているのですか?



Re: 無題 - 武井宏憲

2025/06/21 (Sat) 10:53:54

無相談・説明不可な以上は、「業務上必要な行為」とは言えません。
-----


あらためて、各位ともご協力を。

何卒。
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/06/21 (Sat) 14:59:18

> 問い合わせもなく相手の意図や「内容」を破壊して自分の見解を強制し

文書構成や用語の選択を理解していないだけではありません。

質問と回答の内容を理解せずにやっています。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/03 (Thu) 06:16:11

> 怒った

状況は何も変わっていないです。

書いた通り、黙っていたら全てこっちの責任にされかねないので、指摘がおかしい場合は「おかしい」というようにしています。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/03 (Thu) 06:17:08

そもそもとして、相手が「日本語がおかしい」といってもそれは根拠になりません。

「何がどうおかしいのか」を言わないと単なる嫌がらせです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/12 (Sat) 17:44:36

>生活残業

1円もでていませんが

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/18 (Fri) 23:04:28

■タイトル
リンク..本文

で、リンクがタイトルの一部にかかっておりました。

これ、修正必要ですか?
情報は一切欠落していません。

利便性も損なわれません。

次の投稿時に治すだけです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/18 (Fri) 23:06:06

「改善だろ」と思うかもしれませんが、この1年やったことが今後も繰り返されることが明確になる行動です。

意味するところはわかるでしょう。

こちらからみれば「手が止まる」理由です。

純度100%の悪意になっています。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/18 (Fri) 23:07:41

状況は何も変わっていないです。

あらためてご協力を。

どうか対策を願います。

こちらの手は確実に止まる。

全員に伝わるように願います。

何卒
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/18 (Fri) 23:56:20

この話、単体なら「そういうこともあるか」で終わっています。

1年かけて損害を被った後の話というのは念頭に置いてくださいますように。

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/24 (Thu) 22:26:56

以下は補足です。
・・・
xxした理由はxxのためです。

以下は補足となりますが、
・・・
xxした理由はxxのためとなります。

必要ですか。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/24 (Thu) 22:28:33

これ、改善でもないんですね。
内容に誤読の余地がないことは前提で「美文」修正かと思ったのですが、そうでもない。

「同じ語尾が並ぶのは美しくない」かと思ったら、ニ箇所を同じ語尾になおしているので「美文」改善でもないんです。


Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/24 (Thu) 22:32:10

そして、状況がなにもかわっていないことも明確になりました。

前に直接「どうしてか」と聞いたら、そのへんの方に「改善しているよな?な?、こっちのほうがいいだろ?」と聞くのです。

自分に逆らえない相手に、ですよ?


今の管理者、恩恵は一切ありません。
逆にこちらの損害は山盛りであります。

そして今でも継続中です。

あらためて、どうか対策くださいますように。

仕事のストッパー要因としても大きいです。

何卒
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/26 (Sat) 18:23:20

xxは必須ではないため、不要とお考えの場合
エラー判定は削除いたします

xxは必須ではないため、不要ということでしたら
エラー判定は削除いたします

必要ですか。

ここまでくると、正真正銘の意味不明です。
作業の手を止めて20分くらい理由を考えましたが無駄でした。



Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/26 (Sat) 18:23:20

xxは必須ではないため、不要とお考えの場合
エラー判定は削除いたします

xxは必須ではないため、不要ということでしたら
エラー判定は削除いたします

必要ですか。

ここまでくると、正真正銘の意味不明です。
作業の手を止めて20分くらい理由を考えましたが無駄でした。



Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/26 (Sat) 18:24:17

意味はまったく変わりません。
簡潔化?それも違います。
丁寧さは減少です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/26 (Sat) 18:31:52

(他の処理が不正動作した)ケースを考慮してエラー判定を入れた、以上の理由はございません。

(他の処理が不正動作した)ケースを考慮してエラー判定を入れております。

必要ですか。

好意的にみればこの処理は必要だというニュアンスを出そうとしたとも取れますが、意味合いとして必須でないことは否定できない事実です。

嘘を強調しても意味がありません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/26 (Sat) 18:35:52

> 辞める詐欺

今のままだとほぼ確実にウチの会社になにか理由をつけてクレームが出ます。

最初からライバル心だか反感だかで目の敵だったことは否定できない事実かと。

「説明が冗長」「要件以外の質問などで混乱を」「工数が伸びた」等々、前回のクレームもそっちの風評そのままでしたし、先入観抱えて来たことも事実と考えていいでしょう。


Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/26 (Sat) 18:37:18

再度お願いしますが「対策」願います。

上記の通り、ずっと私に対する評価はバイアスがあり、間違っている状態が続いているのですが、2人揃ってお互いがお互いを承認するため、こちらに打つ手がありません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/26 (Sat) 18:39:09

うちの社内も事情は概ね把握しておりますが、「多勢に無勢なんだからどうしようもない」と言われて、別の業務先に移ってはどうか、と言われます。

打つ手なしです。

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/09 (Sat) 16:50:36

> 人がいない

本当に一切合切を破壊したのですね。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/09 (Sat) 20:12:12

> お前がやってみろ

でなく地位に必須スキルです。

ロジカルに説明できないのでは「反抗できない相手に理不尽を押しける」だけになりますよね?

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 10:13:15

> 質問やお願いが苦手

もしもそちらで言っているなら怒ります。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 10:14:21

人の足をずっと引っ張っててこちらの責任にするのはあっていい話ではありません。

> 降格

当人は今でも承認ルートにいます。

何も変わっていないかと。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 10:16:24

私が質問出していたら今のデータ・セットにしても1周間は前倒しできたはずです。

「できない」んですよ。

要件定義上絶対に必須な質問ならそれでも出しますが。

それも毎回「俺のセンス炸裂」で終わるので対策をお願いしています。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 10:22:58

> 自分の目でみたものしか信じない

評価バイアスがあったら同じことです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 15:25:41

> 余計なこと

「例えば?」

それに前にも言いましたが、それも私の質問を封殺していることが原因かもしれません。

> 頭のいい人は余計なことを

それも勝手に言われても何も言えません。

実態は書いたとおりです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 15:38:55

> それも私の質問を封殺していることが原因かもしれません

質問が出せないので推測で動くしかない、ということです。

無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 10:41:55

籠原スナヲさんがリポスト
バカデカい愛
@fuckin_big_love
·
21時間
思春期の「性の目覚め」は親殺しという情緒的自立のプロセスのひとつなんやけど、そこがうまくいかないと性的対象が「極度に理想化された父性」になって、親子関係のやりなおし的な愛着を望むようになるから、そこからいわゆる「教師にメロつく女子生徒」の構図ができてしまうのやろう
---

それの何が問題なのかを説明いただけると>バカデカい愛さん

その説明は有害さの説明ではありません。

そうでなく、どのように有害なのかを言わないと規制論にならないです。

どうかご協力を。

何卒
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 10:44:12

メロつくのか性愛なのか、自体は有害論ではありません。

直球でどのように有害な行為だったかを言えばいいだけかと。

無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 09:53:54


須藤玲司
@LazyWorkz
羽生善治氏の「ガラスの天井」発言、とうぜん日本将棋連盟の会長(当時)として女性奨励会員に聞き取りとかして具体的な問題がどこにあるか把握しての発言だと思いますが、そういうのどこかで公表されてないのかな。それ踏まえての施策なのかな。
母数が増えない理由、けっきょくロールモデル不在?
---

意味がわからない、と思うのは

周りが積極的に止める場合の男女差のようなわかりやすい理由は考えづらいという点です。

ではロールモデルなのか、って当人がそう言ったとして信じる理由がありません。

ロールモデルは統計などを使って心理的なバイアスを叩き出す必要があると考えています。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 09:55:42

しかし、他人から矯正されたわけでもない範囲を「差別」としていいのか

周りのポジティブフィードバックの差やロールモデル程度を差別として扱う事自体の妥当性に疑問はないのか。

そちらのほうが問題としては大きいです。

ここまで弱いと規制範囲がどこまでも広がるからです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 10:07:12

あと、ガラスの天井は従来的な用法ではないですね。

もともとは推薦や評価のバイアスの話ですし。

無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 09:29:44

【コミケ】コミックマーケット106 参加する人
https://girlschannel.net/topics/5804782/

2日開催じゃねぇか

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 09:30:54


3日でも耐えた日々が懐かしい。

いや4日はどうか。
5日でもいいぞ・・・

軟弱になったものよな。

無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 09:20:59


池田信夫
@ikedanob
ネトウヨはくやしいだろうが、満州事変は明らかな国際法違反。国際連盟も侵略と認定した。したがって日中戦争も侵略だ。
ただ1928年の不戦条約以前の植民地支配は認め、それ以後の領土侵犯だけを侵略とするのはご都合主義だという反論はありうる。
だが国際法とはそういうものだ。戦争に勝った国がルールをつくり、負けた国はそれに従うしかない。その意味では最も反省が必要なのは、日本が負けるとわかっていた戦争を始めたことだろう。
---

満州事変と盧溝橋事件を別の事件として扱い、「第二次世界大戦において」日本は侵略したのではなく防衛戦争だった、という主張があります。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 09:21:56

とはいえ、戦勝国が「連続性がある」といえば逆らえない。

後半は同意です。

<(_ _)>

無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 08:38:44

池田信夫さんがリポスト
アゴラ
@agora_japan
·
1時間
【新着記事】西村 健: ハッピーセットがこんなに不幸を呼ぶとは…マクドナルドを襲った転売騒動 https://agora-web.jp/archives/250815084139.html #アゴラ
---

食料品は輸入すればOK以外にありません。

フードロスといいつつ他の産品との違いがわからないので、一種の宗教と化しています。

ルール云々はそもそも日本人が守っていないです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 08:40:26

普段から「オキモチ論」といいつつ、自分をミラーリングできない方はいませんか?

最も問題視すべきはアンフェアです。

有害さが大きい。

無題 - 武井宏憲

2025/08/14 (Thu) 06:06:37


YoXano
@SeanKy_
·
10時間
金子勝、Xでの発言を見る限り主流派どころか経済学を真面目にやってるかさえ怪しい
引用
マクシム
@thksngy
·
8月12日
これホントに思うけど、
結局2017〜2019年頃に一部の財政破綻系の経済学者に上層部が刷り込まれて増税•財政緊縮路線が確定してしまったんだろうな。

破綻系学者とは具体的には田中信一郎、明石順平、金子勝、井出英策など。
「このままでは通貨の信任が失われインフレが止まらなくなる」が口癖。 x.com/ware_bluefield…
----

「通貨の信認」は間違いではないのでは。
リスクの高低・程度の問題ですが。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/14 (Thu) 06:12:33

信用からくる金利や通貨安もリスクを増やす行為であって確定でない。

一方で、生活が破綻しかねないリスクもある。

「程度がありリスクの高低で論じている」「断言できない」議論を全員延々とやっているだけに見えます。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/14 (Thu) 06:30:24

blueboxさんがリポスト
水島悠
@BldgMBNMrZkPxFO
·
15時間
「不景気には減税」

教科書にも書いてあるレベルの話。

こんな当たり前の経済政策を求めているだけなのに、なぜこんなに苦労しないといけないんだ?

どれだけ日本の政治は歪んでいるんだ?
---

・インフレは確実だが不景気とは何を根拠に断定したのか
・インフレ対策と賃金増加と財政再建はどれも必要なのでバランスを取りつつ豊満財政でないこともアピールできる程度に健全化を図りつつ(国債発行や日銀引受も抑制しつつ)、それでいてインフレも抑えろ、という話しかならんのでは

では「今」何を優先するべきか?

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/14 (Thu) 06:31:56

全員、「自分の都合」だけで喋っていませんか?

また、リスクの話を断定しているのはあなたも同じなのでは。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.