h抜きリンク防止のお願い
無題
- 武井宏憲
2025/09/13 (Sat) 00:33:50
籠原スナヲさんがリポスト
ピスタチオ
@wG6mkFSpHcegzWh
·
10時間
オッサン患者のセクハラ発言を、面会来た家族に伝えた上で
『普段からこのような発言をされてる方なんですか?』
と聞いた主任、強すぎると思った。
オッサンは面会来た奥さんと娘さんに
『頭おかしいんじゃないの!?脳外科も行くか!?』
と怒鳴られててザマァと思った。
引用
看護師のささみ
@Lavonda20047894
·
9月11日
初めて会った30代男性から、「ナースって、本当に夜勤中に患者とヤッたりするんすか?w」と聞かれた。正直何十回と聞かれるこの文言。もううんざりすぎる
早く滅びないかなこういう飛び抜けた想像の世界で生きてる男性って。
------
やらせろと「執拗に(重要です)」言われ続けたわけでもないので、知らんといえば終わりです>籠原さん、ピスタチオさん
それ以外に広がりようがないのでは。
無題 - 武井宏憲
2025/09/13 (Sat) 00:04:51
YS@GPCRさんがリポスト
TSU
@kugatakamiti
·
13時間
ホームセンターの駐車場で女装してるのは合法だけど****は犯罪です。
犯罪はやめましょう。
---
一応誤解する方がいるといけないので。
****は合法です。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/13 (Sat) 00:06:01
性的姿態撮影罪のように特定の要件を満たした場合は犯罪になります。
また肖像権やプライバシー侵害の場合も民事的には問題になるでしょう。
とはいえ、この場合、直接的になにかの法的な責任が発生するとは考えにくいです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/13 (Sat) 00:07:21
それでも、各方面から問題だという指摘があるのは
・名誉毀損などのリスクは残る(他の方が特定した場合など)
・晒し上げの根拠が希薄で公益性がほぼない
ためかと。
無題 - 武井宏憲
2025/09/12 (Fri) 23:36:20
ystk
@lawkus
それは弁護士である私から見ると全く話があべこべなんですが、一般の方が知らないのは当たり前なので説明します。
まず、多くの方がびっくりしそうなポイントから。そもそも刑法上、未遂犯の法定刑は、原則的には既遂と同じです。
----
それ以前になんでまた撮影罪なんか設定したんですかね?>YSTKさん
実害ほぼゼロで損がと言えば不安だけ。
ばらまかれてもやはり実害はゼロに等しいです。
人権への冒涜では?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/12 (Fri) 23:37:40
やっていることが名誉毀損より軽いダメージで実質的には名誉感情侵害と同程度でしょう。
では、名誉感情が侵害されたから処罰されているか、ってそれはないわけです。
この時点でバランスがぶっ壊れている。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/12 (Fri) 23:41:36
現行法では性的姿態等撮影罪の未遂犯が、ちゃんと既遂犯と同じ条文で検挙され処罰されているのに、「未遂になるのが納得行かない」という理由で、わざわざより軽い別の犯罪を新設してあげなくてもよいのではないでしょうか。
---
抽象的危険犯、つまり、自分の肢体が勝手にばらまかれるリスクを高めたから犯罪、ですよね?
だから、実際には撮影されていない=危険が高まっていない=未遂、はおかしくない。
とはいえ、ばらまかれるリスクって、当人の予測とは関係ない放火とも趣旨が違うでしょう。
そして、ばらまく意思があるなら手前で処罰する意味はありません。
撮影と撒く行為が事実上不可分に一体化している。
ではなぜ「撮影罪」?
これがわからないのです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/12 (Fri) 23:44:27
> 撮影と撒く行為が事実上不可分に一体化している。
犯罪を抑制するには範囲を広めるか確実に捕まるように仕組みを作るか。
ご承知のとおり、罰自体の厳罰化はほぼ効きません。
では、撮影罪のように「手前側に」犯罪成立のポイントをもってくることに意味はあるんでしょうか?
普通の撮影が萎縮するリスクがある。
証拠を残すための撮影も難しくなる。
デメリットがある、のに防犯に役に立たない。
では
なぜ?
無題 - 武井宏憲
2025/09/12 (Fri) 23:05:18
Nathan(ねーさん)
@Nathankirinoha
·
2時間
今日は人間を興奮させる何かがあるのかな?
なんか「そういう人」をよく見る。
---
・・・・・
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/12 (Fri) 23:05:38
「月が綺麗ですね」?
無題 - 武井宏憲
2025/09/11 (Thu) 23:24:35
社員をいじめるお局に好かれています
https://girlschannel.net/topics/5840839/
----
今期、異動になった部署に50代の派遣社員がいます。
私は30代ですが、社歴が長いためか、異動直後から凄く気を使ってくれて一緒にランチしたり、コミュニケーションも取れていて業務に支障はありません。好かれているなと感じています。
異動して1ヶ月くらいから色々と見えてきたんですが、性別関係なく若手社員や中途で入ってきたばかりの社員にキツく当たっているところを目撃しています。
そんな中、若手社員からもターゲットにされて辛いという相談を受けたことがあり、私から上司にも報告していますが、仕事が出来るタイプでなかなか会社から契約を切る判断がなされず、ずるずると辞めずにいます。
他に私が出来ることはあるんでしょうか。アドバイスください。
---
契約社員なら逆にパワハラされる側です。
権限の関係で、そうにしかなりません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/11 (Thu) 23:37:51
だいたい、若手社員がイジメをやっている側という発想がない時点で、相当に問題では。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/12 (Fri) 07:18:36
今の職場にしても、客やそっちでクレームがでている(ように見えた)から、なんとかしようとしてパワハラをやっちゃったわけで。
当人が性格いいとか善意だとか妥当だと思っているとか、まったく関係ありません。
能力の問題があるだけです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/12 (Fri) 07:20:13
あ、性格面(嫉妬・ライバル心・相手に対する先入観が払拭できない、など)でも相当に悪かったのはあるんですが、それはそれとして、です。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/12 (Fri) 07:24:15
今の質問のやり方は本当に良くない。
作業メンバーに記名かつ任意で書かせてそのまま出させればいい。
下手に代理で書くから「自分の責任でなんとかしよう」と思ってしまうわけで。
実際には一番くわしい担当を差し置いて文書構造を変えている時点で、担当が書いた文書の意味を自分で変えてしまっている可能性が高いわけですが。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/12 (Fri) 07:28:38
もちろん、効率性もかなり犠牲になっています。
今のやりかたになった経緯は炎上防止ですよね?
表向きはコンプラですが、そんな法律はありません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/12 (Fri) 07:33:38
今のやりかたになった経緯は炎上防止ですよね?
表向きはコンプラですが、そんな法律はありません。
*------
たとえ受注でも、slackで担当者間で直接やりとりするのはなんの問題もありません。
そこまで文意や効率性を犠牲にしているのはコンプラでは説明がつかないです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/12 (Fri) 07:36:27
実際には一番くわしい担当を差し置いて文書構造を変えている時点で、担当が書いた文書の意味を自分で変えてしまっている可能性が高いわけですが。
-----
本文はそのままで前後だけ変えたからOK、などとは思わないでください。
どの元文書に接続するかもふくめて文意です。
昨日も文意を変えてしまっています。
無題 - 武井宏憲
2025/09/11 (Thu) 00:45:38
教育現場を仕切っているキモエ口爺「子宮頸がんワクチンの接種費用は女性のみ補助しましょう」
これを受け入れる人間が万単位で存在することに困惑している。ワクチンが教育の領域だと思っているのも分からないし、女性のワクチンの接種に公金を投入しようとする人間を罵倒するのも分からない。ワクチン接種に興奮する変態でも想定しているのか?
https://x.com/ueeeeeeiyukiti/status/1964941800315240532?t=tCRFbHKvFcbO0YGIBTonFQ&s=19
マシュマロ
送信者をスパム報告
YS@GPCR
YS@GPCRさんの回答
何を言いたいのかわからないマシュマロシリーズ。
元ツイートも合わせて読んだけど全然わからない。
---
「女性にのみワクチンに公金を投入しよう」と教育現場の人が言っているから現状女性だけがワクチンを矯正されているんだ、という主張を信じる人が万単位でいるのは変だ
は誤読する余地がありません。
なので、後段は上記主張に当てはめて読めばいいだけかと>YSさん
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/11 (Thu) 00:55:49
しかしすげぇな。
HPVワクチン推進している人がみたら怒髪天では。
・女→男にも普通に感染する
https://umeyama.jp/column/c-uro/880/#:~:text=%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%94%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AF%E3%81%94%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%B5%E3%82%8C,%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/11 (Thu) 00:58:57
7万いいね。
これがフェミニズムなんですね。
真面目にやっている人がいる?
意味ありません。
そもそも女性のための権利獲得運動自体が無意味化していますので。
女権獲得運動をやっている人は、速やかに全包摂に移行するべきです。
つまり、問題の当事者(共同親権なら両親と子ども)全員の立場を考えて「どうあるべきか」をいうのです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/11 (Thu) 01:01:31
件の漫画について質問です。
以前スナヲさんは将棋の時「世の中を動かすのは最終的には経済合理性であって平等主義・公平主義などという神話ではない」と言われていましたね。件の漫画について「出版社の商業的な理由であのような規制になった」としたら何も問題ない…ということでいいんですか?
件の漫画に対し「出版社がちゃんとしていない!出版社の表現規制だ!出版社は作者を守れ!」みたいな意見が見えたのですが、それはどうなんだろうと思いまして…。
スナヲさんは以前に「人は一貫していなくてもよい」みたいなことも言われていました。であれば掲載開始5日前にお上が心変わりすることだってありますよね?そのあたりも含め、どう考えますか?
オプションを開く
Profile Photo
籠原スナヲ
匿名フォロー
ツイッター即興小説『感傷的なシンセシス』『エヴリアリの群青』『オオカミビト』『与謝野アキコ』カクヨムで清書済。感想を貰うと無限に喜ぶ生きもの。現在『盤上の散華』連載中。 https://t.co/uYud8eYpTR
何回も言いますけど、人の発言を引用するならリンクを貼ってくださいね。あと「件の漫画」とかじゃなくてきちんとタイトルを引用しないと赤の他人には通じませんよ。
----
漫画でしたら
・籠原さんが知っていることが確実(つまり話題に出している)
・出版社の対応が問題になった
・比較的直近の
まで確定なので、1つしかありません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/11 (Thu) 01:03:22
> 過去の発言
https://x.com/suna_kago/status/1955587501760070047
5秒で出ました。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/12 (Fri) 00:06:51
YS@GPCR
@YS_GPCR
·
22時間
俺、この日本語の意味が分からないんだが、なんで万バズしてるの?
引用
歌猫いろは
kanekoiroha
·
9月9日
たぶん、石破茂が女性から嫌われていない理由がわからない男性は、女性からうっすら嫌われてる方に大多数の男性です
---------
石破茂さんが女性から嫌われていない理由がわからない男性=女性からうっすら嫌われている大多数の男性
後段はほかの解釈も可能ですが、石破さんが嫌われていない理由がわからないような人はうっすら嫌われている可能性が高い、程度の話なのであまり疑問に思いませんでした。
日本語がわからない、というのでなく、論拠や前提が不明、というなら同意ですが、それは日本語の意味とは別の話で・・・・
いや、まあ「日本語の意味」に内在ロジックまで含めるか、という議論はあっていいんですが。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/12 (Fri) 00:11:54
文意がわかることと主張の妥当性は一般的には別です。
しかし、日本語として意味が複数に解釈できる場合、複数の意味のうち、主張が妥当なものを日本語の意味として推定する、というのは現実にはよくあります。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/12 (Fri) 00:12:49
籠原さんの話も、たぶん「そこまでして読む気がしない」というほうが妥当なんでしょうねぇ。
気持ちはわかる。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/12 (Fri) 00:15:36
日本語として意味が複数に解釈できる場合、複数の意味のうち、主張が妥当なものを日本語の意味として推定する、というのは現実にはよくあります。
---
情報欠損してて複数に読めるのもよくある。
いきなり専門用語使われて意味が取れないのもよくある。
仕事ならそんなんばっかりでしょう。
相手から文句を言われずのびのび書ける立場の方に多い。
無題 - 武井宏憲
2025/09/12 (Fri) 00:02:08
YS@GPCR
@YS_GPCR
·
2時間
「結果としてOECD平均を見ると出生率は1.5あたりで下げ止まっているように見える」
という現状分析から
「家庭と仕事の両立支援や子育て支援といった家族政策を上手く行えば出生率は1.4〜1.8のレンジで推移」
という提言に飛躍があり過ぎてレポートならD評価。
--
ニホンもですが、ちょっと調べたら反例がすぐ出ますね。
アレは先進国の場合、経験上+.3くらいまでなら伸びる可能性がある、程度の理解です。
モトが低いとどうにもなりませんし、社会的な空気にも左右されます。
無題 - 武井宏憲
2025/09/11 (Thu) 23:30:16
江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
·
9月10日
大学みたいなところは、そこで教えられている内容より、そこにいる人々、そこにいた人々の方が重要だっていうか。
---
大学が稼得に与える寄与として
・シグナリング
・学習方法・思考方法の習得
・直接的な知識
・人脈
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/11 (Thu) 23:31:45
あとは
・大学に行ける程度の知能
・大学に言える程度の裕福さ(実家の太さ)
と、意外と多いです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/11 (Thu) 23:33:24
シグナリングなら共通試験でいい、大学出る必要はありません。
学習方法・思考方法(文書の書き方も?)人脈・が「本体」では。
専門知識なら、ハマる人だけの恩恵でしょうし。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/11 (Thu) 23:34:30
高校の男女別偏差値、同性同レベル帯の人が同数いるのだし、周囲の影響がーとかモデルがどうこうではないはずなんですよね。
無題 - 武井宏憲
2025/09/11 (Thu) 23:16:32
江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
·
9時間
1970年代とかも児童、とくに女児の家出とか問題になってた印象だったんだけど、いまだと犯罪なわけだな。
江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
·
9時間
ていうか昔もやっぱり犯罪やグレーなところと結びついていたけど、私がそういうの意識してなかっただけだな。
---
誰も「何が問題なのか」説明しません。
なので「やめてくれ」以外にないです。
無題 - 武井宏憲
2025/09/09 (Tue) 00:28:38
籠原スナヲ
@suna_kago
·
7時間
なんだかずいぶん難しいことを訊きますね。しかもかなり具体的で、とても切実な質問とお見受けしました。ひさしぶりに真剣に回答しようと思います。
まず一般論として言うと、「単に欲望を抱いているだけの人」と、「その…
(残り2407文字)
#mond_suna_kago
----
籠原さんだけがどうこうでなく、出るたびに言うしかないところがあるのですが。
この内容は「悪いのでダメから悪」を長く言っているだけです。
「なぜ」ダメなのかが一箇所もありません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/09 (Tue) 00:29:55
籠原スナヲさんがリポスト
光月こたけ
@kangokugai
·
9月7日
「私は正しい。だからお前に教えてやる」ってめっちゃ迷惑。
---
直後に自分でやっているパターンが多すぎて・・・
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/09 (Tue) 01:23:46
Kazuna Kanajiri (金尻カズナ)さんがリポスト
ワニズアクション(1 is 2 many 子どもへの性暴力を根絶するAction Plan)
@1is2manyAction
·
9月2日
子どもへの性犯罪「証拠あっても免責される。正義あるのか」 当事者団体が「公訴時効の撤廃」うったえる院内集会開催|弁護士ドットコムニュース https://bengo4.com/c_1009/n_19304/
@bengo4topics
から
bengo4.com
子どもへの性犯罪「証拠あっても免責される。正義あるのか」 当事者団体が「公訴時効の撤廃」うったえる院内集会開催 - 弁護士ドットコムニュース
2023年7月の性犯罪関連法改正から2年。しかし、「いまだ課題は多い」として、さらなる法改正の必要性をうったえる集会が8月28日、東京・永田町の衆院
----
これも「被害に気づくまで時間がかかる」含めて、何が問題なのか説明がありません>金尻さん
時間がかかる、ということは「そもそもそれは被害として計上するべきなのか?」という疑問がでてくるはずです。
周囲が「あなたは被害者」ということで「自分は被害者なんだ」と思い込むという機序も考えられますよね。
そうなると、むしろ「被害者を作っている」ことになってしまいます。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/09 (Tue) 01:25:40
それと、「証拠があっても」や「同意があったと思った」らセーフというのは現在の刑事司法の現状に合わない、という指摘が各方面から出ています。
こちらにも誠実に回答する必要があるでしょう。
とはいえ、「何が被害なのか」について、一方的断定をしすぎている、という点は解決しないのですが。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/10 (Wed) 07:39:00
> 若いと相手の行為を愛情や特別扱いと混同
ですから、それは「同意がある」といいいませんか?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/11 (Thu) 07:50:28
女たちのデータベース広場
@females_db_park
·
9月9日
精神壊れたというより
****に支配されると実際には左のような顔ではなく、右のような「目勃起」と言われる状態になる
----
こんないい加減な内容でも、真実だと信じ込まされれば「私は被害者」だと思うようになりますね?
被害の多くはフェミニストが作っていませんか?
社会的に、です。