h抜きリンク防止のお願い

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題 - 武井宏憲

2025/08/24 (Sun) 00:17:17


あ〜る菊池誠(反緊縮)公式
@kikumaco
·
8月19日
通貨を増やすから経済成長するんですよ
引用
石田静夫@明日への道標
@fwhh18999
·
8月19日
実態経済の成長に合わせて通貨が増えるのは当然としても、それ以上に通貨だけ増やしても価値が薄まるだけなんだよな。

無から有は生じません。 x.com/kikumaco/statu…
----

それは現状依存ですよね?>菊地誠さん


Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/24 (Sun) 00:18:23

労働力はこれ以上増えませんし、大きなイノベーションもなさそうですし。

では、金だけ増やしてどこが経済成長するのか。
説明が必要かとは。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/24 (Sun) 00:20:20

医療や福祉はそれ自体が新規のサービスを生じるとは言えません。

公平性重視で不採算になる可能性も高い。

派生的にAIやロボット産業を発展させる可能性がありますが、AIやロボット人材も完全雇用では医療や福祉に奪うかもしれません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/24 (Sun) 00:21:18

では、「どこをどうやって成長すると期待したのか」です>菊池さん

そこを「今の日本の現状から」説明しないと意味がない理屈でしょう。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/24 (Sun) 00:22:25

それが説明できないなら、インフレリスクがあるだけですので、やらないほうがマシなのでは。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/24 (Sun) 00:45:48

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式
@kikumaco
·
6時間
僕は自分に見えているものしか分からないので、自分に見えている範囲の話しかできませんが、他のものが見えてる人もたくさんおられるはずです。みんな、自分の目に入ってるものの危機を語りましょう。

医療
教育
科学技術
製造業
農業
水産業
インフラ
防災
電力

は危機的だと思います
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式さんがリポスト
らび zipang
@rabizipangse7
建設業界も
かなりヤバいです。


介護もそうだと思います。

自分も見えてる範囲は狭いですけど。
---

じゃあ移民いれるしかありませんよね?>菊池さん

でもそれは相当にハレーションがおきますよね。

無題 - 武井宏憲

2025/08/24 (Sun) 00:07:15


釈 量子
@shakuryoko
「スマホ利用が多いほど学力が落ちる」というある意味で当然の結果が出ています。親のスマホ利用時間や家庭の蔵書数も子供の学力に影響。
「本を読み続ける人」と「そうでないひと」では社会人として大きな差がつきます。日本の未来を蝕むデジタル教育は歯止めが要ります。
---

これ、強制的にスマホやめさせたときに書物に向かう保証がないと意味ないのでは。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/24 (Sun) 00:16:36

たとえばゲーム規制しても学習時間増えないんすよね。

無題 - 武井宏憲

2025/08/19 (Tue) 07:45:54

籠原スナヲさんがリポスト
九月の『読む』ラジオ
@kugatsu_readio
諦めなさい。それくらいの意味のある言葉なので。

逆にその子は優しい。そういうことをすると人の信用を失うということを教えてくれたのだから。恨むなよ。感謝しろよ。

そもそもなんだ、君の「可愛いと思ってた女の子」に「女さん」の属性攻撃が刺さること、忘れてたろ。そこ、かなりよくない。

安易に属性を叩くことって、具体的な顔を伴わなくなっちゃうのが良くないんだよ。君が振りかざした棍棒は、顔のあるそいつに当たっちゃうものだったんだよ。
-----

バランスを取る意味で「男は」とか「クソオス」への反応も知りたいところ。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/19 (Tue) 07:48:43


観音崎ゆきお
@paradisoofbird
これアレだ、
「一部のフェミさんに対して言ってるだけで、まともな女性の皆さんは含まれてませんよ」が通用すると思ってるやつ…

いくら丁寧に接してくれてたとしても、よそで「女さん」とか言ったら女性からの信頼は完全に失墜すると分からないのか?

…というか企業アカで"フェミさん"て…怖…
--

フェミさんは女性限定ではありませんか。
範囲も属性より小さく、ターゲットも明確。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/19 (Tue) 07:49:50


@rin_dmb48
全女性がとは言わないけど、女性って結構他の女性への扱いって見てるよ。
自分が言われたされたわけではないけど、他の女性への対応は自分がされたように嫌悪感持つ。
「私のこと特別扱いしてくれる嬉しい」とでも思うと思ってるのかな。
---

「排外主義者」から「日本人」に飛躍する理由がわからないです>凛さん、籠原さん

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/19 (Tue) 07:51:57

フェミニズムはその有害さで苦言を呈されているわけですよね。

「排外主義者」から「日本人」に飛躍する理由がわかりません。

「フェミニズム」から「女」まで飛躍する理由も同じようにわかりません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/19 (Tue) 07:55:56

籠原スナヲさんがリポスト
タングステン
@wolframium74w66
·
8月17日
ネットで女叩きしてるのが彼女にバレて
「いや、嫌いなのはネット上にいるナメた女たちであって君は最高の女性だよ!君は叩き対象に入ってないよ!」といくら言っても取り合ってもらえず別れた話思い出した
----

タングステンさんもそうです。

ネットに「クソオス」とか「ジャップオス!」という方なんかいっぱいいますよね。

そちらの弊害についても振れていただけると。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/19 (Tue) 07:56:49

「男なんかどれだけ罵倒してもいい」
「どうせどんなに叩いてもデメリットなんかない」

そう思うなら、それ自体が差別でしょう。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/20 (Wed) 06:27:02


みろろ
@miroro_days
これ見て不安になって、息子2人に『君たちが一人暮らしするとする。夕食どきに彼女が遊びに来る。君ならどうする?』

兄『自分で作るか、どっかで買ってくるでしょ』
次男『自分で作ってあげるけど?』

…そのまま大人になれよ…

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/20 (Wed) 06:28:06

みろろ
@miroro_days
これ見て不安になって、息子2人に『君たちが一人暮らしするとする。夕食どきに彼女が遊びに来る。君ならどうする?』

兄『自分で作るか、どっかで買ってくるでしょ』
次男『自分で作ってあげるけど?』

…そのまま大人になれよ…
引用
ニーナおばさんNina
@Leichel_leilei
·
8月15日
これ日本男特有よな?
過去の白人彼氏も中国人彼氏も、初お邪魔の時は、はりきって(簡単だけど)ごはん作ってもてなしてくれてびっくりした記憶。相手が19歳と22歳のときよ。
日本人男がもてなしてくれたことは一度もない。男友達からでさえなんかつくって?と言われたことならごまんとある。キモ。 x.com/risuppoi1/stat…
---

これは「男叩き」です>

籠原さん、タングステンさん、凛さん、観音崎ゆきおさん、九月の『読む』ラジオさん、みろろさん、ニーナおばさんさん

ご認識にない場合は上記ご協力を。

何卒
<(_ _)>



Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/20 (Wed) 06:32:10

内容的にも問題が多く・・・

データや論拠も特になさそうですし、そもそも「マッチングの問題」にすぎないものを一方的に義務化しております。

自分好みの息子にしたい、というなら虐待にもなりかねません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/20 (Wed) 06:33:26

男性も家事を手伝え、というのはジェンダーロールです。

意識していない方が多いのですが、「属性で特定の役割を固定的に考え、それ以外を間違いだとしている」わけですから。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/20 (Wed) 06:34:36

個人主義を徹底したいのなら、各人が自由に決めればよい、ところまで。

「これが正解」と言った時点で個人主義ではありません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/20 (Wed) 06:36:35

籠原スナヲさんがリポスト
まるもに
@Alie_pao
·
8月18日
モラハラ男って思い通りにいかない、反応してくれない女にまず「こわっ」て言うよね。経験したことあるのでわかる。
引用
天使
@tenshicos
·
8月17日
私の周りには、私のこの誰にも媚びないストレートな物言いを面白がる男しかいないので感覚が麻痺していたのだけど、珍しく女友達の男友達と飲んだとき、私が発言するたびに「怖っ」と反応されて、"普通の男"が普段いかに女に気を遣われ甘やかされて生きているかを初めて痛感した。あまりに当然のように
さらに表示
----

これも「男叩き」です。

こうなるルートとしては
・本当に問題がある内容なので引いている
・相手の話題にあわせているだけ
・自分好みではない

などが考えられますが断定している。

なお、上記3つだと一番上がもっともありそうですが、それはスルーです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/20 (Wed) 06:40:54


うささまるこ
@usasamaruko
·
7時間
〉日常生活上の別姓により必要となる手間

親子別姓は子側親側どちらも20年以上、夫婦別姓は10年以上やけど、「別姓により必要となる手間」て何か全くわからん。
------

夫婦かどうかの周囲の確認の手間が減るのはあるかと。

夫婦同姓に伴う手間ってほぼ1回で終わるものばかりなので、結局は感情論対感情論の構図ですね、アレは・・・

前にも触れていますが、旧姓利用の拡大が最も多いなr,それでいいのでは。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/20 (Wed) 06:44:56


うささまるこ
@usasamaruko
·
8月15日
女からすりゃどっちでもええ話やが、「男は我慢してるのに!」とか絡んでくるから「我慢せんと快適なトイレを要望したらよろしいやん」になるのは当然な話で。
引用
考えるセミ
@UjJFr88ALS98857
·
8月15日
返信先: @RcniHj6KSRy6wL9さん
女性のトイレ待ち時間解消が目的ですから、男性を個室にする意味がわかりませんので、見かけないもの当然ですよ。
-------

空間・管理人員・管理コスト面の制約を考慮しないならそれは言えますが、なぜかリソースが無限にある想定なんよね。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/20 (Wed) 06:47:41


うささまるこ
@usasamaruko
·
8月6日
専業だろうが共働きだろうが夫の家事育児時間は変わらない。
---

高収入だと短時間高収入ですし、低収入だと長時間もしくは持病の可能性が出てきます。

そもそも、「労働していないのに遊んでいる」というのが想定できない以上、男性は倒れているか労働していると考えないといけません>うささまるこさん


Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/20 (Wed) 06:52:35

女性の稼得割合が高い、というのは男性がなにか問題を抱えている可能性がある、まで考えるべきです。

そもそも女性のほうが高収入、というケースのほうがレアなのですから。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/20 (Wed) 06:53:57

で、これも「男叩き」ですよね?


籠原さん、タングステンさん、凛さん、観音崎ゆきおさん、九月の『読む』ラジオさん、みろろさん、ニーナおばさんさん、そして、うささまるこさんも

どうかご協力を。

何卒

<( )>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/23 (Sat) 10:34:45

籠原スナヲさんがリポスト
みりん
@mrin_san
·
8月21日
「男の肩身が狭い」は
「女性を言いなりにできないことが増えてきた」の同義語です。
引用
お茶
@05raavBqXZ53572
·
8月21日
返信先: @yossenseさん
今のご時世は日常生活の中で女性の方が強くて男は色々肩身の狭い思いをしてるんやけどな。
---

これはなにかそういうデータがあるんでしょうか?>みりんさん

恐れ入りますがどうかご協力を。

でなければ「悪い意味での」男叩きですよね?

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/23 (Sat) 10:38:15

女性差別に明確性はもはやありません。

こういうイメージだけ、詳細何もなし、データもなし、で会話できる時代は終わっています。

そして「やりすぎ」の問題や「男性救済のおくれ」が問題になりつつあります。

根拠のない性犯罪・厳罰化、女子枠の差別性や政策での優遇・表現規制、過剰ともいえるセクハラ規制、子連れ誘拐など、問題は多岐にわたります。


Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/23 (Sat) 10:42:38

「老害」(アップデートに遅れているのに、古い前提で周りを攻撃する人)にはなりたくないものでしょう。

各位もあらためてよろしくお願い致します。

無題 - 武井宏憲

2025/06/21 (Sat) 14:16:16



https://buzzfullboy.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16904521
https://buzzfullboy.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=16893763


> 責任を負っているんだ

責任を負っていたら、問い合わせもなく相手の意図や「内容」を破壊して自分の見解を強制し、不必要な(説明できないのでそうなります)対策を貸し、やったほうが良いはずのコミュニーケーションも破壊しておいて、その結果生じた責任は「お前が余計なことをしたから」と責任を押し付けていいと言っているのですか?



Re: 無題 - 武井宏憲

2025/06/21 (Sat) 10:53:54

無相談・説明不可な以上は、「業務上必要な行為」とは言えません。
-----


あらためて、各位ともご協力を。

何卒。
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/06/21 (Sat) 14:59:18

> 問い合わせもなく相手の意図や「内容」を破壊して自分の見解を強制し

文書構成や用語の選択を理解していないだけではありません。

質問と回答の内容を理解せずにやっています。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/03 (Thu) 06:16:11

> 怒った

状況は何も変わっていないです。

書いた通り、黙っていたら全てこっちの責任にされかねないので、指摘がおかしい場合は「おかしい」というようにしています。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/03 (Thu) 06:17:08

そもそもとして、相手が「日本語がおかしい」といってもそれは根拠になりません。

「何がどうおかしいのか」を言わないと単なる嫌がらせです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/12 (Sat) 17:44:36

>生活残業

1円もでていませんが

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/18 (Fri) 23:04:28

■タイトル
リンク..本文

で、リンクがタイトルの一部にかかっておりました。

これ、修正必要ですか?
情報は一切欠落していません。

利便性も損なわれません。

次の投稿時に治すだけです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/18 (Fri) 23:06:06

「改善だろ」と思うかもしれませんが、この1年やったことが今後も繰り返されることが明確になる行動です。

意味するところはわかるでしょう。

こちらからみれば「手が止まる」理由です。

純度100%の悪意になっています。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/18 (Fri) 23:07:41

状況は何も変わっていないです。

あらためてご協力を。

どうか対策を願います。

こちらの手は確実に止まる。

全員に伝わるように願います。

何卒
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/18 (Fri) 23:56:20

この話、単体なら「そういうこともあるか」で終わっています。

1年かけて損害を被った後の話というのは念頭に置いてくださいますように。

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/24 (Thu) 22:26:56

以下は補足です。
・・・
xxした理由はxxのためです。

以下は補足となりますが、
・・・
xxした理由はxxのためとなります。

必要ですか。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/24 (Thu) 22:28:33

これ、改善でもないんですね。
内容に誤読の余地がないことは前提で「美文」修正かと思ったのですが、そうでもない。

「同じ語尾が並ぶのは美しくない」かと思ったら、ニ箇所を同じ語尾になおしているので「美文」改善でもないんです。


Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/24 (Thu) 22:32:10

そして、状況がなにもかわっていないことも明確になりました。

前に直接「どうしてか」と聞いたら、そのへんの方に「改善しているよな?な?、こっちのほうがいいだろ?」と聞くのです。

自分に逆らえない相手に、ですよ?


今の管理者、恩恵は一切ありません。
逆にこちらの損害は山盛りであります。

そして今でも継続中です。

あらためて、どうか対策くださいますように。

仕事のストッパー要因としても大きいです。

何卒
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/26 (Sat) 18:23:20

xxは必須ではないため、不要とお考えの場合
エラー判定は削除いたします

xxは必須ではないため、不要ということでしたら
エラー判定は削除いたします

必要ですか。

ここまでくると、正真正銘の意味不明です。
作業の手を止めて20分くらい理由を考えましたが無駄でした。



Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/26 (Sat) 18:23:20

xxは必須ではないため、不要とお考えの場合
エラー判定は削除いたします

xxは必須ではないため、不要ということでしたら
エラー判定は削除いたします

必要ですか。

ここまでくると、正真正銘の意味不明です。
作業の手を止めて20分くらい理由を考えましたが無駄でした。



Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/26 (Sat) 18:24:17

意味はまったく変わりません。
簡潔化?それも違います。
丁寧さは減少です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/26 (Sat) 18:31:52

(他の処理が不正動作した)ケースを考慮してエラー判定を入れた、以上の理由はございません。

(他の処理が不正動作した)ケースを考慮してエラー判定を入れております。

必要ですか。

好意的にみればこの処理は必要だというニュアンスを出そうとしたとも取れますが、意味合いとして必須でないことは否定できない事実です。

嘘を強調しても意味がありません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/26 (Sat) 18:35:52

> 辞める詐欺

今のままだとほぼ確実にウチの会社になにか理由をつけてクレームが出ます。

最初からライバル心だか反感だかで目の敵だったことは否定できない事実かと。

「説明が冗長」「要件以外の質問などで混乱を」「工数が伸びた」等々、前回のクレームもそっちの風評そのままでしたし、先入観抱えて来たことも事実と考えていいでしょう。


Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/26 (Sat) 18:37:18

再度お願いしますが「対策」願います。

上記の通り、ずっと私に対する評価はバイアスがあり、間違っている状態が続いているのですが、2人揃ってお互いがお互いを承認するため、こちらに打つ手がありません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/26 (Sat) 18:39:09

うちの社内も事情は概ね把握しておりますが、「多勢に無勢なんだからどうしようもない」と言われて、別の業務先に移ってはどうか、と言われます。

打つ手なしです。

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/09 (Sat) 16:50:36

> 人がいない

本当に一切合切を破壊したのですね。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/09 (Sat) 20:12:12

> お前がやってみろ

でなく地位に必須スキルです。

ロジカルに説明できないのでは「反抗できない相手に理不尽を押しける」だけになりますよね?

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 10:13:15

> 質問やお願いが苦手

もしもそちらで言っているなら怒ります。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 10:14:21

人の足をずっと引っ張っててこちらの責任にするのはあっていい話ではありません。

> 降格

当人は今でも承認ルートにいます。

何も変わっていないかと。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 10:16:24

私が質問出していたら今のデータ・セットにしても1周間は前倒しできたはずです。

「できない」んですよ。

要件定義上絶対に必須な質問ならそれでも出しますが。

それも毎回「俺のセンス炸裂」で終わるので対策をお願いしています。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 10:22:58

> 自分の目でみたものしか信じない

評価バイアスがあったら同じことです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 15:25:41

> 余計なこと

「例えば?」

それに前にも言いましたが、それも私の質問を封殺していることが原因かもしれません。

> 頭のいい人は余計なことを

それも勝手に言われても何も言えません。

実態は書いたとおりです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/16 (Sat) 15:38:55

> それも私の質問を封殺していることが原因かもしれません

質問が出せないので推測で動くしかない、ということです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/20 (Wed) 06:55:49

私に向かって「文章を書け」というのは、そのまま「俺センスで叩くぞ」という宣言です>管理者どの

上長側にお願いいたします。

どうか対策願います。


業務に支障がでておりますので。

何卒

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/21 (Thu) 00:27:39

> 上長側にお願いいたします
> さらに上ってほぼいない

ではどうしてそこまで出世させたのか、でしょう。

・先入観に容易に左右される程度の評価基準
・「無駄な残業」という侮辱や声を荒げる罵倒がしばしば出てくる
・客からのクレームを客観評価もなく「言い返せない」立場の人間に押し付ける
・「俺のセンス」を強制してくる

これを1年続けました。

上司やお客さんへのウケは良かったと思います。

どうか対策を

何卒
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/22 (Fri) 07:42:38

事実は書いた通りです。

日本語の意味が多義に解釈できるとか接続先がわからんという指摘はこれまで一度もありません。

そっちで正当化しようとしているなら無理があります。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/23 (Sat) 06:57:53

> ネットに書くな俺に言え

気の所為でなければ一応申し上げておきます。

まず、こちらから直接苦言を呈しても無視して強行することはなんどかやって確認しています。

説明として「俺のセンス」としか言いません。
繰り返し申し上げているとおりです。

したがって、当事者話し合いで、という前提は終わっています。


それに、会社感のクレームで、単なる個人の感想にすぎない「話が長い」「要件以外の質問で困惑」などといった特に根拠がない感想文を私の頭越しで送りつけて来ております。

そちらはよいのですか?

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/23 (Sat) 07:11:29

「個人の感想」という基準は反論不能です。
なので、パワハラにも公平性に欠けた指示にも使えます。

上長がこの言い方をしたときはすべてアウトにすべきでしょう。
それを会社間のクレームに使い業務にも常に使ってきました。

こちらからの苦言はすべて無視しました。

それを1年です。

どうしてあそこまで出世させたのか、あらためて責任を問われるべきでしょう。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/23 (Sat) 09:30:29

年功序列で出世した時代はそれでもよかったのかもしれません。

「自分が不満なら自分が上長になったときそうしなさい」が言えた時代でした。

無題 - 武井宏憲

2025/08/21 (Thu) 00:30:42


YS@GPCR
@YS_GPCR
·
8時間
じゃあレイプも無罪でいいでしょ。

ある罪状の刑罰が軽くたって、その犯罪は増えないんだろ?
引用
ゆー
@asakayusuke
·
5月12日
適切な量刑と罰と社会的非難ってなんだろうね。

いわゆる「女割り」を無くせば、死なないということかなあ。そんなことしたって、微々たる差だと思うんだけどな。その差に価値があると思ってるなら、まあそれは否定しないけども。
----

抑止でしたら、ほとんどの人は「自分にダメージがある」と思えばやりません。

それを踏み超えるような人間は量刑を考えたりメデメ比較なんかしないです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/21 (Thu) 00:32:14

・罰則範囲を広げる、確実に捕まるようにする

は効く一方で

・罰則自体の強化はほぼ効かない

を説明できるメンタルモデルだと、上記になるかとは。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/21 (Thu) 00:35:00

もしかすると、死刑とそれ以外の間にはもう一段階ギャップがあるかもしれませんが。

死刑実行がアナウンスされるとビミョーに犯罪率がさがる、という研究があったような。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/21 (Thu) 00:38:54

うむ。

よし!殺そう!ysさん!

パチンコ玉拾っても死刑!


社会の治安は完璧です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/22 (Fri) 07:36:32


YS@GPCR
@YS_GPCR
·
19時間
その「ある一定ライン」が、「子殺しの60-83%を実質無罪とする」である、という確信があなたにはあるんですよね?
それはをどうやって導出したんですか?
レイプの場合はそれより重いことをどうやって導出したんですか?
----

ええ。3割でも6割でも脅威は変わらんですよね?>ysさん

3割6割で行動変える人間は想定に相当に無理があります。

この手の話が問題なのは、政治家なり世論が「厳罰神話」に汚染される点です。

厳罰化しても結局減りませんでした、では無駄に苦痛を与えただけで「制度が個人の人権を不当に侵害した」だけでしょう。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/22 (Fri) 07:39:34

そうでなく、ysさんの話は「司法の女割」でしょう。

抑止論にする理由がありません。

量刑相場がおかしいことだけ言えばよいはずです。

無題 - 武井宏憲

2025/08/22 (Fri) 07:27:54


YS@GPCR
@YS_GPCR
·
9時間
「夫や彼氏が食い尽くし系だと騒ぐのは女だけであり、男同士の飲み会ではまず騒がれない」
の意味がよくわからない。

「妻が食い尽くし系であると主張する男がいない」
という意味なのか、
「妻からお前は食い尽くし系だと言われているという男がいない」
のか、どっち?
引用
ふらん
@franfranf99
·
13時間
公開しました。夫や彼氏が食い尽くし系だと騒ぐのは女だけであり、男同士の飲み会ではまず騒がれない。上司と部下ではもちろん友達同士でも問題になりません。これが『答え』です。

夫や彼氏を「食い尽くし系」だと騒いでいる女は『バッテリー女』と変わらない|ふらん #note
-------

「男性同士の間で女性のことが話題にならない」だとミラーリングにならんので・・・

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/22 (Fri) 07:28:35

まあ、本文には書いてあるので、中身見ろなんですが。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/22 (Fri) 07:31:27


YS@GPCR
@YS_GPCR
·
12時間
なんもすごくない。実績からは、非婚化と少子化を加速するだけの妄言である。

「女の子だから仕事や勉強を頑張らなくていい、そんな考え方は、男性は死ぬまで馬車馬のように働かなくてはならないという形で男性に返ってくる」

この理論を真に受けて男性が仕事に手を抜くとどうなるか?
引用
橋口幸生
@yukio8494
·
8月20日
福山雅治論がバズっているこの方、他の文章も凄い。日本では貴重な「ユーモア」と「批判精神」を両立させた(どちらか片方だけの人は大勢いる)文章で、読み出すと止まらない。特にこれは女性目線で書かれた「男にとってのジェンダー論」として白眉。男性にこそ読んでほしい。
----

こっちは逆に本文を読んでも「どっちが子どもに押し付けをやたのか」が読み取れません。

母親が、「もっと勉強しろ」と言ったならそれは「母親が子どもに押し付けをやっている」一方で「父親が無理はさせるな」と言っている構図になります。

無題 - 武井宏憲

2025/08/22 (Fri) 07:19:40


温泉ペンギン
@pen_pen2020
·
8月18日
かつてのムラでの若衆宿などが有名だが、戦後になっても(というかつい最近まで)同郷や大学、会社の先輩が、童貞の年少者を半ば強制的に風俗に連れていく「成人の儀式」は確かにあった。(もちろん全員ではないが)
「慰安婦」問題や、戦地での強姦事案を考える上で、前提として踏まえるべきだとは思う
---

どういう理由でしょうか?

男性同視の習慣が女性に対しても拡張できる、と考えているなら飛躍があります。

無題 - 武井宏憲

2025/08/20 (Wed) 06:04:37

シュナ
@chounamoul
·
17時間
投下作戦の発動がポツダム宣言発表前だとして、実際に投下されたのはポツダム宣言発表の11日後だし、その間に日本が受諾していれば当然に投下は中止されていたのだから、「ポツダム宣言を受け入れなかったから原爆を落とされた」は何も間違ってないわな
------

降服=ポツダム宣言受諾で固定する理由がありません。

相手が打診してきた時点で交渉するなり、手段はあったはず、という言い方もできたはずです。

池上さんの言い方がどうだったかは不明ですが。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/20 (Wed) 06:21:50


シュナ
@chounamoul
·
17時間
言ってることは正しいし、さりとて強制するわけでもないんだから「せやな、でも肉食べたいな」「せめて肉減らしてみよか」「大豆肉試して見よかな」とか考えつつ通りすぎりゃ良い話じゃん。

なんでわざわざ「肉を食べて見せつけてやる!」みたいな愚劣で幼稚でつまらない嫌がらせをする方向に行くん
----

ヴィーガンの主張が正しい、という根拠が全くないので・・・・

魔の前で食う派も相手に強制しておりませんし。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/20 (Wed) 06:23:05


シュナ
@chounamoul
·
22時間
像を制作する芸術家も、公共空間の景観を決定する人間も男性が支配的で、男性の欲望を投影した女体像は男性にとって心地よく、かつ「女性的」とされる理念(例えば「反戦」)を安直に表現できる手段だから。そうやって男性視点だけを罷り通して裸婦像を公共の場に氾濫させれば女性排除の表現にもなる
---

女性=平和のイメージがあった、以外の箇所について、なにか根拠があるのか、といわれると・・・

無題 - 武井宏憲

2025/08/20 (Wed) 06:04:37

シュナ
@chounamoul
·
17時間
投下作戦の発動がポツダム宣言発表前だとして、実際に投下されたのはポツダム宣言発表の11日後だし、その間に日本が受諾していれば当然に投下は中止されていたのだから、「ポツダム宣言を受け入れなかったから原爆を落とされた」は何も間違ってないわな
------

降服=ポツダム宣言受諾で固定する理由がありません。

相手が打診してきた時点で交渉するなり、手段はあったはず、という言い方もできたはずです。

池上さんの言い方がどうだったかは不明ですが。

無題 - 武井宏憲

2025/08/19 (Tue) 08:04:14

荻野幸太郎/OGINO,Kotaroさんがリポスト
大山 格
@itaru_ohyama
·
12分
ダビデ像なんかは包茎なのがわかるくらい性器が刻銘に描写されているけれど、裸婦像で股間の突き当たりを刻銘に描写した作品は(秘宝館とかにはあるだろうけど)少なくとも公共空間では見たことない。男性器の写実表現はギリOK、女性器はNGというあたりが、近代以降の「相場」なのだろうな。
---

その「相場」は慣れでも動くので、結局は「気にせず堂々と出せば「相場」が動くので、「相場」なんか気にするな」かと。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/19 (Tue) 08:05:52

「相場」という指標が問題なのは、規制が斬新する点です。

「相場」でやるとそれが標準になり → 「相場」からはずれた一部が不快を訴えるようになり → 「相場」が規制側に倒れる →

をくりかえしたのが近代とも言えるでしょう。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/08/19 (Tue) 08:06:22

斬新→漸進


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.