h抜きリンク防止のお願い

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題 - 武井宏憲

2025/10/11 (Sat) 00:02:15

うみゆき@AI研究
@umiyuki_ai
OpenAIが犯罪者なんて言ってませんよ。あなたの受け取り方の問題ですね。僕のツイートの調子は前からずっと変わってない、むしろ落ち着いてきたまであるね。何かが変わったとしたらむしろ世の中のバランスの方が傾いてしまっているのでは?生成AIを野放しにしてたら世の中メチャクチャになるって事は僕もずっと言ってたし、みんなとっくに気付いてたし、サム氏達AI企業達だってみずから警告していた事。それを放置し続けた結果がAIパクリアニメ作られ放題のSora2事件です。バランスしてないのは僕なのか、それとも世の中の方なのか
引用
kooyo* — Heartful Architect Producer
@kooyo_cat
·
7時間
どうして日本側の対処で話し合いで解決した話をOpenAIは犯罪者ってレッテルにすり替えるの???言ってる事バイアスガチガチにかかってておかしいよ?

日本はこのくらいあからさまにやらなきゃ動かない国なの知らないの?
ここまであからさまにやって初めて動いたんだよ? x.com/umiyuki_ai/sta…
さらに表示
----

ふむん

どう「めちゃくちゃになる」のでしょうか?>うみゆきさん

ご説明をいただけると。

何卒
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/11 (Sat) 00:03:49


KJ_OKMR
@OKMRKJ
·
5時間
私は、いろいろ独自説も唱えるけど(自覚あり(^_^;)) AIと著作権については、条文と立法経緯と伝統的な解釈を踏まえて、かなりオーソドックスな解釈で文化庁の「考え方について」ともかなり一致してると思ってる。
AIだからって、特別な解釈をする必要性も許容性もないと思うんだけどね。
---

じしんあり・・・

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/11 (Sat) 00:04:17

つまり「揺れている」と?>KJ_OKMRさん

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/11 (Sat) 00:05:57


うみゆき@AI研究
@umiyuki_ai
·
7時間
Sora2は既存キャラはいまだに出してくるくせにオリキャラ入力したら「これパクリやろ?」って止められた事あって腹立つわ
----

掲示板の管理者は投稿に全責任を追わないはずです。

事実上、それと似たような話にしかならんのでは。

目についた規約違反くらいは削除するでしょうが、多くは通報待ちです。

また、権利者の指摘待ちの場合も多いし、場合によっては容認されます。

無題 - 武井宏憲

2025/10/10 (Fri) 23:59:31

シュナ
@chounamoul
サッカー関係者の児童ポルノ閲覧による逮捕、本人もまさかそれが罪になると思ってなくて、結局はペドフィリア表現が氾濫し子どもが性の対象にされる日本で日本男性の良識が完全に麻痺してる問題なんよな。

「子どもを性的対象にしてはならない」という当たり前のことを日本男性だけが理解してない
---

えっと、それはなぜですか?>シュナさん

どうかご説明をいただけると。

何卒
<(_ _)>

無題 - 武井宏憲

2025/10/10 (Fri) 06:52:33


ystk
@lawkus
立憲民主党の本庄氏の「麻生家に嫁入り」発言は、結論的にはダメだと思うけど、微妙な問題でもあると思う。
高市氏が、女性だけどジェンダー平等には消極的で、保守的家族観を前面に押し出した政治家であることから、それを逆手に取った揶揄をしたということで、文脈的には擁護も可能であるように思われるので。

でも、やっぱり結論としてダメだと思うのは、自民党初の女性総裁を操り人形のように言うときに(操り人形ではないかという疑念自体は、総裁選勝利の経緯やその後の人事から正当だが)、操り人形であることと女性であることを結びつけたような物言いになってしまっているから。
それは結局、例えば女性の経営者に対して「真のオーナーの愛人なんだろう」と言うような下衆な言説のパターンをなぞっており、結果においては、女は一人で何もできないという偏見の再生産に繋がりかねないから。
ジェンダー平等に取り組んでいる立民の議員としては、皮肉であることを差し引いても、そこが不適切だなと。
-----

最後2行がジャンピング土下座なみに飛躍していて・・・

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/10 (Fri) 06:53:05

あ、土下座に深い意味はないです

飛躍イメージがあるなら

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/10 (Fri) 06:53:44


みんなどうして憎しみ合うの・・・?

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/10 (Fri) 07:03:06

> 女は一人で何もできないという偏見の再生産に繋がりかねないから

再生産系の表現規制したい勢に対する苦言としては

・再生産もまた価値判断であり言論機能なので愚直に主張に反論せよ、取り下げさせてはならない

・再生産拒否系の主張は「間違った考え」と断じるが、絶対的に間違っているとは誰にも言えないケースがほとんどである

・もともとある価値観を逆転させるほどの効果はステレオタイプにはない、あくまでも再生産にすぎない

・再生産するかどうかは社会状況を前提とした表現の解釈次第であり、解釈が良い意味に取れるなら可能性があるという程度にすぎない、社会を変えれば解釈が変わるので表現規制は必須ではないしやるべきでもない

結論:愚直に社会を変えるべき


Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/10 (Fri) 07:06:21

> 女は一人で何もできないという偏見の再生産に繋がりかねないから

一時期政治家が核の議論などを使用というだけでクビが飛んだ時期がありましたよね>YSTKさん

政治家なら仕方ない、という考えもあるでしょうが、私はクビで発言を制御しようとさせるイメージが強いです。

ああいう時代にしてはいけません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/10 (Fri) 07:22:45

・再生産するかどうかは社会状況を前提とした表現の解釈次第であり、解釈が良い意味に取れるなら可能性があるという程度にすぎない、社会を変えれば解釈が変わるので表現規制は必須ではないしやるべきでもない
----
例えば女性の経営者に対して「真のオーナーの愛人なんだろう」と言うような下衆な言説のパターンをなぞっており
----

個別の事実に対する皮肉と受け取るのか、社会でよくある事情からの類推と受け取るのかで結果が変わります。

たとえば、「もう婿にいけない!」というネタ話を効いてどう思うでしょうか?

「古い時代のアナクロネタ」と受け取るのか、「本当に悩んでいる」と受け取るのか

言い回しにも依存しますが、社会的な背景にも依存していますよね。

「古い価値観を再生産する」という方はいないはずです。

男性にそういう時代がなかったから?

いずれにせよ、背景とする価値観が前提であることはわかるでしょう。

「24時間働けますか?」と言っても、今なら「再生産する」ではなく「アナクロネタ」になるのではないでしょうか。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/10 (Fri) 07:27:00

もとの話に戻りますが

「嫁入り」にどういう解釈がありますか?

非難されるということは、社会状況的にはそうでない価値観が浸透しているということです。

つまり「再生産しない」。

「アナクロネタだね」で終わってもいいのでは。

もともと「再生産に寄与するからやめろ」などという、別の言い方すれば「検閲して思想統制しろ」という発想自体が無理筋だったにすぎないのですが。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/10 (Fri) 07:31:01

> 言論の自由市場で淘汰ガー!

淘汰がありうるのは真善美のうち「真」だけです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/10 (Fri) 07:39:13

>> 言論の自由市場で淘汰ガー!

>淘汰がありうるのは真善美のうち「真」だけです。

再生産ヤメロ勢がやっているのは「脅迫して黙らせている」というだけです。

言論ではありません。

無題 - 武井宏憲

2025/10/09 (Thu) 23:41:57


藤田直哉
(批評家・日本映画大学准教授)
2025年9月30日19時12分 投稿
【視点】アメリカの議論では、若い世代の女性のメンタルヘルスの悪化は、SNSなどで他の人たちの華やかな生活や美しい身体を見せられ続けるので、比較で自尊心が下がっていくことにあると言われていますが、「女子が昔ながらのジェンダー規範に沿って期待されるだけでなく、学業や社会で成功することも同時に求められるプレッシャーを受けている」ことによる自殺率の上昇なのだとすると、女性の「活躍」を促すように世の中の考えは変わったが、旧来的な「女性らしさ」からは解放されていないというアンバランスのゆえなのでしょうね。女子の自殺者数が男子と逆転しているわけですが、男子に対しては、むしろ「男らしさから降りる」「弱さを認める」などの言説が影響し、成功しなければいけない、みたいな規範が緩くなっていることが関係しているということなのでしょうか。
「男らしさ」「女らしさ」からの「解放」により自由になるはずが、また別の「らしさ」が形成され、プレッシャーとなり、メンタルを病んだり、自殺が増えているのだとすると、ちょっと今の社会は何かが間違っているのかもしれません。もっと自由に、それぞれの個の「自分らしさ」を認める――場合によっては「良い子」ではない生き方をも認める――寛容な社会に変わっていくことを願います。
----

「ほぼ同数」でこのコメントはありません>藤田直哉さん

ジャッジが狂っていませんか?

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/09 (Thu) 23:42:55

正当化するロジックがアレば提示願います。

ないならご容赦くださいますように。

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/09 (Thu) 23:44:14

ようやく女子も男子なみのプレッシャーがかかるようになった、という見方もできるはずです。

無題 - 武井宏憲

2025/10/09 (Thu) 23:27:42

Hiroko Yayane⚡️雑談
@chat_le_fou
·
10月8日
「人間だから良いのだ」というより、人力生成/現地頒布の二次創作は拡散力がコントローラブルだから権利元のお目溢しがある、などの見方もありそう
---

自社社員が大量にコ◯ケ行ってて、禁止したらストされるからでは

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/09 (Thu) 23:28:42

銭湯の混浴みたいな感じで、見ているけど見ない

あの距離感・・・

無題 - 武井宏憲

2025/10/09 (Thu) 21:56:10


荻野幸太郎/OGINO,Kotaro
@ogi_fuji_npo
表現規制に対処する活動のほとんどは、関係者や専門家との細かい情報共有で、そういう日常的な地道な蓄積の中の数パーセントくらいが、残念なことに規制問題として具現化して、そのときには広く世に問うためにSNSで騒ぎ、マスコミにも登場し、政治家等とともに行動する議題設定の局面になるわけです。
---

炎上したら規制まっしぐら、みたいな言い方スね。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/09 (Thu) 21:57:03

言いたいこともわかりますし、そういう事情もあるのでしょうが

ウラで規制が進行するのもそれはそれで怖い。

AI非実在なんか、パブコメもしらんうちに終わっていそうな強さがあります。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/09 (Thu) 21:57:35

政治家がキチッと止めてほしい

につきますし、ダメなら最高裁が止めてほしい

わけですが。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/09 (Thu) 21:58:03

強さ→怖さ

無題 - 武井宏憲

2025/10/09 (Thu) 07:46:44

熊野風。さんがリポスト
こみ太郎
@komiyamaGica
·
14時間
そりゃそうでしょう
性嫌悪してる人達、Xで見かけるだけでも軒並み攻撃的で明らかに人生上手くいってないですもん。
引用
GIGAZINE(ギガジン)
@gigazine
·
19時間
ポルノに対して肯定的な若い女性は性的幸福度が高いとの研究結果
https://gigazine.net/news/20251008-positive-porn-sexual-well-being-women/?utm_source=x&utm_medium=sns&utm_campaign=x_post&utm_content=20251008-positive-porn-sexual-well-being-women

-----

か、「なんか良さそう」なネタに飛びついているか

動機はなんでもいい、といえばいいんですが、内容が間違っているうえに人の話を全く聞かないのが問題です。

無題 - 武井宏憲

2025/10/09 (Thu) 07:46:30

熊野風。さんがリポスト
こみ太郎

無題 - 武井宏憲

2025/10/09 (Thu) 07:28:26


ろくでなし子 /Megumi Igarashi
@6d745
·
28分
メルケルさんと高市さんを比較するのに、身だしなみや見た目でなんか言ってるルッキズムな記事書いてる人がいるなぁとその人のサイトを見たらNY在住キラキラコンサルタント。どっかで見たなこういう人…と、ずーっとモヤモヤして、やっと思い出した、メルチュの折田さん(懐かしい)
----

総理は「究極のアイドル」ですので見てくれも大事です。

職能の一部と言っていい。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/09 (Thu) 07:30:57


ろくでなし子 /Megumi Igarashi
@6d745
·
13分
いち国民としては、総理の身なりに「新しさを感じない」事よりも、国の為に仕事してくれるかどうかが大事だし、こういう女性の政治家へのルッキズム早く終わってほしい
---

石破さんもアホみたいに叩かれています。

私としては「女性の」という限定を可能な限り排除するべきで、限定するには相当の理由がある場合に限る、というスタンスを維持してほしいです。

まずは全体を考えるクセをつけてほしい。

属性はその後です。

そうしないとそれぞれの利害関係者が見えず、自分のことだけを考える「他責モンスター」になります。

無題 - 武井宏憲

2025/10/09 (Thu) 06:22:59

白金桜花さんがリポスト
きや@SDGs東京
@kiya__na
·
20時間
これは大真面目に言いますが、日本がAI関連で生き残る唯一の道は欧米が宗教上排除せざるを得ない性的表現についてリミッターのないAIプラットフォームを開発することです。
--

そして、サービス公開にあたっては、EUと中国とロシアとアメリカと鳥取県と豊明市を対象外に・・・

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/09 (Thu) 06:23:39

そろそろイギリスもヤバそう。

あそこは紳士の国()ですから。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/09 (Thu) 06:34:44


”国境のある”インターネットにようこそ!

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/09 (Thu) 06:35:36

> 鳥取県と豊明市

ん?

鳥取県と豊明市に行くにはパスポートが必要ですよね?


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.