h抜きリンク防止のお願い

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題 - 武井宏憲

2025/09/22 (Mon) 08:50:23

Hiroko Yayane⚡️雑談さんがリポスト
おかざき登@色々準備中
@RaccoonBlack
·
9月21日
批判や批評はいいけど、「あいつを降板させろ」とか、ましてや「あいつを殺せ」なんてのは論外ですからね。
嫌いなクリエイターが関わっているなら、買わなきゃいいし見なきゃいいだけです。それが愛してやまない原作の他メディア化なら血涙ものですが、それでも、一線は超えてはいけない。
---

一部の方のコメントに対する返答になるので添えますが。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/22 (Mon) 08:53:40

普段から「家父長」とか「性的消費」で同じように行動している方に賛同・支持している方が同じ口で「お前ら表現を守らないのか」と言うことはできません。

矛盾がある、と言いたいのかもしれませんが

・普段からやっているあなたたちにやり返すのは正当
・あなたたちの理屈に沿っているだけで、我々の主張ではないが本望では?
・黙れという主張にお前こそ黙れというのは正当

どれも矛盾なく説明可能です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/22 (Mon) 08:55:19

黙れという主張そのものは認めるとして、論拠がおかしい、という説明でも整合的な説明が可能です。

論理矛盾になりません。

無題 - 武井宏憲

2025/09/22 (Mon) 08:09:53

籠原スナヲ
@suna_kago
·
7分
この画像を利用して吉田先生を叩いている人間は、どうやら「女は約束を守らなくてもいい」と確実に思っているようなので、どんどんそいつらに対しては約束を破ってもいいということが判明しました。人として当たり前の話をしますけど、約束に関して男女の差はないですよ。お前らは違うんだろうけど。
----

言えません>籠原さん

マーカー部分から言えるのは

(おそらく)男としての信用・信義に基づいて約束を守れと言っていることだけです。

悪解すれば「女は約束を守らないことがあるかもしれないが(つまり良いとは言っていない)、男は違う」

善解すれば「女はどうか知らんが、男はこうだ」

です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/22 (Mon) 08:15:31

あるいは、本当に「女の約束はゆるふわだが、男は女のいい加減さや加害性には寛容であれ」と思っているのかもしれません。

しかし、上の話とあわせれば、言い過ぎであることはわかるはずです。

田中さんとしては当人に聞けばいいのかもしれません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/22 (Mon) 08:16:18

しかし、田中さんとしては、あえて訂正する意味があるでしょうか?

私が疑問視したのはこの点です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/22 (Mon) 08:44:39

自分に厳しいなら理由はジェンダー規範でもなんでもいいです。

他人に押し付けようとしたら、そのときに言うべきでしょうし、あるいは事前に釘を刺すべきかもしれません。

しかし、田中さんはそうしませんでした。

無題 - 武井宏憲

2025/09/22 (Mon) 07:35:49

籠原スナヲさんがリポスト
渡部宏樹 Kohki Watabe
@kohkiwatabe
·
19時間
林凌さんのおっしゃることは非常に真っ当なことで、私は100%同意できる。要するに「テクストにちゃんと向き合え」ということで大学教育の基本。学生に「なんでもかんでも家父長制や差別に還元して細部を見落としてるでしょ」って言うことだってある。
引用
Ryo Hayashi(林 凌)
@HR67579657
·
9月20日
数年前から、ポピュラーカルチャーにおけるポリコレ汚染を問題にレポートを書こうとする学生が出てきて、そのたびに言うのが「作品が気に食わない理由を仮構したイデオロギーで説明するのではなく、その作品そのものから語ってみろ」というもの。そして実際そうすると「ポリコレが~」とかにはならない
----

元スレッドが長くなったので別に書き出しますが。

まず、林さんが述べておられるのは

・ポリコレという概念がブラックボックス言説である

であって、作品がブラックボックスだとは言っていません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/22 (Mon) 07:37:26

しかし、この「いい切り」は本来おかしいのです。

必要なのはポリコレという概念の詳細化・厳密化のはずです。

詳細化・厳密化したうえで作品を評価する、という態度は十分にありえます。

そして、この場合、「実際そうすると「ポリコレが~」とかにはならない」という強い言い切りはできません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/22 (Mon) 07:43:19

この段階で、私は「この方の言説は情報が欠落しており読み解けない」と判定しています。

そこで、林さんの主張が何であれ成立するコメントにしました>渡部宏樹さん

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/22 (Mon) 07:49:17

ここからは推測になりますが。

これだけ強い否定を使う、ということは、林さんは「ブラックボックスとしてのポリコレ」しかありえない、と思っているのではないでしょうか?

しかし、これは違いますよね。
「ポリコレ」の定義次第になるからです。

「ポリコレ」を定義したうえで、作品を読むときに「当てはめ」をやる。

なんであれそうですが「ポリコレ」の定義によっては外形的判断で足ります。

「作品分析の視座」など要りません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/22 (Mon) 08:03:40


善解してみますが

「作品分析の視座」まで考慮しようとすると消えてしまう程度の「ポリコレ」概念を学生がもってきていて、それ以外の事例は無かったということですよね。

なるほど、学科と林さんの教える内容、および学生の構成によってはありうるかもしれません。

それはいいとしましょう。

ではこの文章に接した方の態度はどうだったでしょうか?

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/22 (Mon) 08:05:06

要するに「テクストにちゃんと向き合え」ということで大学教育の基本。
---

「大学教育の基本」とはどういう意味でしょうか。

書いた通り、林さんのコンテクストに沿った場合にのみ「テクストにちゃんと向き合え」が言えるだけです。

ましてや「大学教育の基本」とまでは言えません。

上記の通り、学科・指導内容・学生の構成ニ依存するからです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/22 (Mon) 08:25:59


Mizuho.H
@_keroko
これ、批判ツイートがあると聞いて読んだけど批判する意図が全くわからないというか、意味がわからない。テキストを分析する場合は、まずテキストそのものの分析を先にすべきで、最初からポリコレ汚染されているという前提でテキストを分析したところでそもそも分析じゃなくなるよ・・・
---

Mizuho.Hさんのコメントも同じ問題を抱えているがわかると思います。

<(_ _)>

無題 - 武井宏憲

2025/09/22 (Mon) 08:22:51


籠原スナヲ
@suna_kago
·
38分
それは今回の件とは関係ないですね。関係ない話をしないでください。これ4回目くらいですよ。
引用
BAL(毒)
@BalPoison
·
51分
リトルマーメイドとかスターウォーズみたいに「極端な思想を流し込んで作品を台無しにした」事例は実際に存在するし
戸定梨香とか温泉娘とかキャンセルカルチャーを見てきてるから

「またか」って過剰反応してる部分はあるだろうなあ
----

関係ない、というのは

・田中さんの改変がプラスに働いた、もしくは別のノイズを生じたかもしれないが作品を壊すほどではない

というのは、籠原さんの個人的な感想にすぎないのでは。

無題 - 武井宏憲

2025/09/22 (Mon) 07:04:53

籠原スナヲさんがリポスト

@b0kita_2
·
16時間
俺がぼざろで一番気になった原作改変は「きくりの手のタトゥーが漂白されてたこと」なんだが
ネットイナゴはエロにしか興味がないので触れないのである
-----

水着もですが、原作を大半が知らない前提だと言えません。

また、その手の話は作画コストの関係で省略されていることも考えれます。

無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 22:36:37

江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
·
7時間
デンジは、最初からずっと言語的にいろんな相手に自分の窮状やら心情やらを語っているのにぜんぜん聞いてもらえないのもいい。
---

(いらっ)

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 22:36:54


(江口先生・・・・・)

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 22:37:51


(「空中元彌チョップ」しにお伺いしたく・・・)

無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 16:11:17

籠原スナヲさんがリポスト
朱夏論(しゅかろん)
@ura_account55
·
12分
返信先:
@ura_account55
さん
ポリコレとか以前に、現代の少年も冴羽獠みたいなガツガツと女性に手を出していく感じのキャラに感情移入できなくなってるのもありそう。たんじろーとかが捻りなく「良い子」な感じとかもそう。盗んだバイクに乗って走りだす子よりも、たぶんそっちのほうに感情移入しやすいんだろう。
---

規制論とセットで並走します。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 16:12:53

この辺は、まくるめさんが小説でうまくまとめてる

https://kakuyomu.jp/works/1177354054881239629/episodes/1177354054881239634

道徳と好悪感情と規制は並走します。

だから、たんなる好悪の表明でも警戒するのです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 16:15:13

キショいで企業が萎縮した
アプリや国際基準に引っ張られた

どれも「並走」です。

単独で存在していません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 16:36:43


朱夏論(しゅかろん)
@ura_account55
·
7分
最近のアニメは体制派的なものが多い(革命や反体制を肯定的に描かない)っていう話に通じるものがありそうですね。無欲で体制的で紳士(女性に手を出さない)というのが、「令和の少年」って感じなのかな。
引用
籠原スナヲ
@suna_kago
·
31分
冴羽獠については、ネットフリックスの実写版シティハンター(演:鈴木亮平氏)が、時代の変化を感じる上で非常に重要な資料だなあと思いますね。
もう令和の冴羽獠は女キャラに対してスケベなことをしないんですw 「ときどきふざけて、根はクール」という本質だけ残してあとは現代化されてます。 x.com/ura_account55/…
---

この辺も、体制がどうたらはクレームや道義的避難の対象になりづらい。

傾向が有るとしてもメーカーの選択でありうる。

一方性的搾取がスタートラインだとメーカーの選択になりづらいです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 16:38:48

> 一方性的搾取がスタートラインだとメーカーの選択になりづらいです。

「メーカーが性的搾取してください」というのはNG,という言説はありえても、メーカーが「体制側の正義を描くのはNG」という言説はそうそうありえないのがわかるでしょう。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 18:28:04


魚か
@naakass
日本でも評判良かったフランス版のやつはかなりくどくてウザいなってぐらいには下ネタのギャグとスケベ行為繰り返してたけどな。。。。
引用
籠原スナヲ
@suna_kago
·
2時間
冴羽獠については、ネットフリックスの実写版シティハンター(演:鈴木亮平氏)が、時代の変化を感じる上で非常に重要な資料だなあと思いますね。
もう令和の冴羽獠は女キャラに対してスケベなことをしないんですw 「ときどきふざけて、根はクール」という本質だけ残してあとは現代化されてます。 x.com/ura_account55/…
---

フランス版との差異は解説どおりですが、日本でウケたという話ですよね。

エロ方面のソシャゲは普通にウケますし、需要があることはわかっているんです。

萎縮して難しい、というのが実際のところでしょう。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 19:05:30


朱夏論(しゅかろん)
@ura_account55
·
43分
さっきスナヲさんとも話してましたけど、そもそも最近そういう作品自体なくなりましたよね。そういう欲望のままヤリまくるのは「なろう系」とか青年漫画とかで生き残ってると思いますけど、そういうのですら無理やりというよりは、尊敬されて俺ツエーでヒロインから慕われてエヘヘという作品が多い。
引用
Yayane Hiroko⚡️雑談
@chat_le_fou
·
17時間
「女を屈服させたい」とか「イケてる女を侍らせて他の男を見下したい」とかいう←そんな作品最近ある??? x.com/koumoli/status…
---

ですから、その話は

荻野幸太郎/OGINO,Kotaroさんがリポスト
稀見理都
@kimirito
·
1時間
SNS、Blueskyのコミュニティーガイドラインが9月20日付けで更新され、アダルトコンテンツに関する新しい項目が追加されました。左が更新後、右が更新前。
エロ絵は基本OKですが、合意のない行為がNGという基準は非常にわかりにくく、どこまで許容されるかは未知数。10月15日から有効になるとのこと。
--

この話と同一線上にあって、並走しています、と。

事実ですよね?

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 19:07:58

籠原スナヲさんがリポスト
怪盗ねじれマーガリン
@WgzW3s
·
20時間
オタク「アニメに思想キモいんだよ!消えろ!」
思想持ち「ほいよw」スゥゥゥ(消滅)

一般人「あれ?昔観たアニメどんな話だったっけ?検索っと」カタカタ

Google「ヒットしません(0件)」

一般人「えぁっ!?(動悸)」

一般人「そんなぁ…」
---

「思想」の「射程」について

あらためて話し合いの程を。

どうかご協力くださいますように。

何卒。
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 20:56:38


朱夏論(しゅかろん)
@ura_account55
·
1時間
ノクターンとかのR18系レーベルだと性暴力で「わからせ」というのもないわけではないのですけど、ほんと少なくなってきましたね。そりゃまあ読者も、女の子から尊敬されて積極的に求められるほうが素直に気持ちいいだろうし、当たり前と言えば当たり前の変化なのですが……。
引用

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 20:57:09

朱夏論(しゅかろん)
@ura_account55
·
1時間
ノクターンとかのR18系レーベルだと性暴力で「わからせ」というのもないわけではないのですけど、ほんと少なくなってきましたね。そりゃまあ読者も、女の子から尊敬されて積極的に求められるほうが素直に気持ちいいだろうし、当たり前と言えば当たり前の変化なのですが……。
引用
Hiroko Yayane⚡️雑談
@chat_le_fou
·
1時間
欲望のままヤリまくる、ゴブリンスレイヤーのゴブリンかなという……

アンチヒーロー系でも、主人公サイドでは「ざまぁ」の男女版(主人公に嫌がらせしてきた女性キャラが因果応報的な目にあう)のほうがまだ見る気がします。 x.com/ura_account55/…
--

https://special.dmm.co.jp/fanza/feed/news/fanza-report-2024-doujin

「辱め」が8位かな。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 20:57:08

朱夏論(しゅかろん)
@ura_account55
·
1時間
ノクターンとかのR18系レーベルだと性暴力で「わからせ」というのもないわけではないのですけど、ほんと少なくなってきましたね。そりゃまあ読者も、女の子から尊敬されて積極的に求められるほうが素直に気持ちいいだろうし、当たり前と言えば当たり前の変化なのですが……。
引用
Hiroko Yayane⚡️雑談
@chat_le_fou
·
1時間
欲望のままヤリまくる、ゴブリンスレイヤーのゴブリンかなという……

アンチヒーロー系でも、主人公サイドでは「ざまぁ」の男女版(主人公に嫌がらせしてきた女性キャラが因果応報的な目にあう)のほうがまだ見る気がします。 x.com/ura_account55/…
--

https://special.dmm.co.jp/fanza/feed/news/fanza-report-2024-doujin

「辱め」が8位かな。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 20:59:01

あと、ラッキースケベだとモテ要素とは独立してあったはずですが。

そもそも良心が傷まない想定のはずですし、あれこそクレーム前提でないとなかなか説明つかない要素かとは。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 21:04:43

どの年代でもだいたい「辱め」が「あまあま」より上な点にも注意が必要です。


しかし、キーワードが「広い」ほうが有利ですよね、このランキング。

人妻なんか他のどのジャンルとも融合できそう。
コミケとロールプレイングはちょっと外してほしい。

あと、伏せ字。
想像はつくんですが。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 22:15:40

この手の調査は当然ですが厳密性に欠けます。

とはいえ、レーティングを多数がまもっている場合、少年誌から不同意的な性表現が減ったのは、親の要望、くらいしかみえてこないです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 22:16:18

成人にかぎればやはり根強く需要があるのです。

それは否定できないところでしょう。

無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 20:06:19


ボビー・ブラウン@吐き気を催す邪悪
@po_jama_people
·
4時間
表自が読解能力がないの、単にないというより、フェミにいちゃもんをつけるという目的のために、文章を曲解する能力を高め、そういう癖をつけていった結果、通常の読解能力が失われて行ったんじゃないかという気がするんですよね。
---

直近2時間くらいのTL見ましたが、ボビーブラウンさんも大概人の話は聞いていないですかね。

聞いていたらああいう内容になりません。

残念ですが。

無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 18:43:33



「怒りに我を忘れてる、鎮めなきゃ」

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 18:47:49


金色のォー花びらちらしてェー

(BGM)

無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 16:00:43


ボビー・ブラウン@吐き気を催す邪悪
@po_jama_people
·
2時間
ぼざろの件で露呈したこと

・「表現の自由戦士」を標榜しながら、相手がフェミ認定したら脚本家の表現に異常にケチを付けて粘着する
・何年も表自やってるアカウントが都合の悪い署名活動始めたら「あんなやつ知らん。敵のなりすましですわ」
・脚本家はクリエイターではないと思ってる
----

さて・・・

表現の自由戦士を標榜しておりますが。

私はロジック提示していますし論拠も明確かとは。

ご反論があれば承ります

しかし、ボビーさんは反論はなさらない。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 16:02:49

・何年も表自やってるアカウントが都合の悪い署名活動始めたら「あんなやつ知らん。敵のなりすましですわ」
----

カウンター運動としてはアリ、原則論としては反対、というビミョーな立場です。

そりゃそうで、この手の言説で他人を黙らせてきたのがノイズ論とか性的搾取論だったわけで、同じことをやりかえされているにすぎないといえばそうなんですね。



Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 16:03:55

表現の自由論者なら可能な限りどんな言説でも守るべきだ、というのは表現の自由論者が自分で言うならわかるんですよ。

でもこれまで規制推進ないしは支持してきた方がいうのは違うんじゃないの?とは。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/09/21 (Sun) 16:08:22

また、「レスバ」に終止してるのも問題です

別の方に申し上げましたが「思想が強い」の思想は「どんな思想でも指す一般語」ですか?

違いますよね。
思想が強い、という場合、なにかの弊害が生じているから問題視しているはずです。

なので、「思想」の射程が問題になるはず。
ところが、法曹の方であってもここがいい加減で終わっています。

真面目に議論するなら、何が問題かを切り分けるところまでは協力的であっていいはずです。

それがないので「レスバ」になる。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.