h抜きリンク防止のお願い

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 05:51:59

Wiiさんがリポスト
シュナ
@chounamoul
·
19時間
「進撃の巨人は性的客体化表現のノイズが少ない」って話に対してオタクさんが「これはノイズにならないんですかぁ~?」と提示したのがこれで、恐らく本気で区別ついてないんだろうけど、これまさに性加害を「エロ」でなく「おぞましい加害」と認識し表現してる箇所で、この作品が信頼できる箇所なんよ https://x.com/tubuanwolf/sta/tubuanwolf/status/1978422594178089249
----

エロをエロと認識し、加害を加害と認識しているならもともとの問題意識も間違いで「信頼できる」はずですが。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 05:54:28

シュナ
@chounamoul
·
11時間
マジでオタクのエロの解像度というか、表現に対する読解力このレベルだから。一般教養のある人の想像できる下限を突き破った深界七層だから
引用
熊ノ翁
@V7NnRqa0uZbvFqZ
·
10月15日
公共の場にエロを持ち込む事の是非について。

表参道の駅にも肌色多めな下着ポスターが普通にあるんだから、アキバのソシャゲポスターだって別にいんじゃね、と思う。 x.com/isatetsurou/st…
----

あと、加害をエロ加害だと認識する人間は常にいます>シュナさん

性被害裁判の傍聴にドチャシコ目的で来ていないとでも?

それこそ「解像度」の問題でしょう。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 05:59:45

結局、問題を指摘する側の解像度の問題だと考えています。

犯罪がどうこうやステレオタイプ論なら先日から述べているとおり根拠はありません。

影響論を言う限りは駅内の下着広告だろうが事情は同じで「女体はエロいもの」というメッセージにもなりえます。

これは人類が死滅するまで「女体はエロいもの(男体でも同じ)」でありつづけるからであって、ステレオタイプの問題ではなく事実指摘の問題です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 06:02:37

「進撃の巨人は性的客体化表現のノイズが少ない」というのは、つまり相手の脳内に文句を言っているのですよね?

ですが、この場合も事情は同じです。

加害を加害と認識しているけどエロい、というのは十分あるからです。

何を根拠に、あのコマが作者の性癖でないと言っているのでしょうか?>シュナさん

結局は、読む側の解釈を作者に押し付けているにすぎません。

多くのクレームがあった客体化表現と同様に、です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 07:25:11


温泉ペンギン
@pen_pen2020
進撃の巨人は、女性を「産む機械」として搾取する思想を主人公にハッキリと否定させてますからね。
引用
すみれ
@sumiresngk
·
10月14日
同じ九州の男なのに女性の性的搾取がほぼ無い諫山創先生は何なんだろう?進撃読み始めたときあまりにも記号としての女性が居なくて『この漫画、性別とか無い?』ってプチパニック起こした。 x.com/f_ransium/stat…
---

飛躍があります

・何が加害的かを定義(これが極めて難しいのは上で書いた通り)

・定義に従い九州出身の表現が多いことを言う
・定義に従い進撃の巨人に加害的表現が有意に少ないことを言う

・進撃の巨人の表現が作者の思想とイコールであることを言う(これも極めて難しいのは上で書いた通り)

それぞれお願いします。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 07:26:09

>インタビュー

そりゃウケのよさげなことは言うでしょう。

で?

という話です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 07:27:41

それと、はなびら葵さんの場合、書いた通り「読み取り方」にもかなり強いバイアスがあります。

アツギさんの件でも顕著でしたが

クーリエ・ジャポンさんが紹介されているNYTのインタビューでしょうか?
どこがそう読めるのかわかりませんでした

ソースがあればお願いしたいところですが。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 07:30:21

この手の話、文化盗用も同様なのですが「脳内の悪魔化」が前提ですので、厄介です。

悪意にみようと思えば大抵のものは悪意に見える。

フェミニズムが「こう読むのが正しい」と「教え込み」をやるので被害が広がります。

実際には間違った主張も多いのに、疑わない。

「宗教」といわれる所以です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 07:35:30

シュナさんの場合は、

・性的表現はノイズかそれとも嗜好か
・ノイズ論から信頼性に話が飛んだ間のロジックの説明
・根拠は有害論か侮辱論か、有害論でも侮辱論でもおかしいとはずっと指摘しているとおり

・そうでなく、単純に商業上の問題というなら「信頼」はいらない(嗜好の問題なので)、売上のデータが必要

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 07:37:28

そうでなく、「自分にとって不快な表現を見せるな」というなら「ムリ」なのは先日述べた通り。

自衛するのが筋。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 07:41:38

これだけ話が散るのは、主張が漠然としているからです

・有害論
・侮辱論
・不快表現のフィルタ論
・売上論

が分離されないため。

もちろん、相互作用しているところも多いですが、論じる場合は分けてくださいますように。

最終的には統合的に論じるとしても、です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 22:25:30

温泉ペンギンさんがリポスト
柏木哲夫
@tkore61
·
16時間
普通に読めば「女性を「産む機械」として搾取する思想を否定」してるのは明白だと思うのですけど、必死に否定する人らは何なんだろ? 自分たちが特定のイデオロギーに縛られていません?
ミカサはエレンから自立したこととか、作品から読み取れないのかな?
引用
温泉ペンギン
@pen_pen2020
·
10月15日
進撃の巨人は、女性を「産む機械」として搾取する思想を主人公にハッキリと否定させてますからね。 x.com/sumiresngk/sta…
---

これにしても、搾取構造として社会的に話題になっている(いた)ものを作劇都合で集めて出した、とも言えるので・・・>柏木哲夫さん、温泉ペンギンさん

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 22:26:24

だから、「モノ化」はしているかもですね。

自分にとって都合よく他人を客体化しているわけですから。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 22:31:19

籠原スナヲさんがリポスト
中野
@mSg8q65cAc11530
·
14時間
普段こういう話参加しないんだけど…

火ノ丸相撲で堀ちゃんが痴漢に遭って青ざめるシーンを「痴漢されて顔を赤らめる女の子」にしたの未だに許してねぇからな
原作でエロ表現されてるものをアニメでそのままやんのはいいんだけどよ、原作で明らかに嫌がってるシーンをこう変えんのは話違ぇだろうが
----

アニメ動画見ても嫌がっています。

「赤らめて」って全部恥じらいだと思っていません?
実際には
・不快
・嘲笑
・紅潮
・チーク表現
・照れ隠し
など、幅広い意味があります。

制作サイドの意図としても
・エロっちさを出したい
・「漫画とは表現形式が違うので」生々しくしすぎると「ノイズ」になるので抑えた
・短時間で収まるように被害があることをわかるような暗喩表現にした
など、複数想定可能です。

あなたが勝手に悪魔化したとも言える。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 22:35:48

籠原スナヲさんがリポスト
Keshi
@Keshi9092
·
22時間
てか言及してるしね
引用
酢昆布
@VinegaredKelp
·
10月16日
進撃の巨人を「諫山創がただフラットな価値観なだけ」で括るには無理あるんだよな
日本は普通=男尊女卑だから

みたく露骨な描写が複数ある時点で、本人が自覚/言及していなくてもフェミニズムの一環だ
----

それは知らんです。

っていうか、これですか。
https://pocket.shonenmagazine.com/article/entry/shingeki_20210518

諫山先生:
今までは「無いこと」のように描いていた性差ですが、より近代的なマーレ軍を描く際、パラディ島と同様に女性兵士の存在を説明なく入れ込むと先進的に見えかねない絵面となり、大きな違和感になってたと思います。未成熟な時代を描く限り、女性が不当な扱いを受けた実際の歴史を無かったかのようにして、軍の上層部などに女性のキャラを描くことはできなかったですね。架空の世界の物語ですが、どこかで現実と繫がってないと無関係な話になってしまうと思ったからです。
----

作劇の都合で現実世界の問題を取り込むようにした、と書いています>Keshiさん、籠原さん

それ以外は何もわかりません。

そのほうがリアリティが出て面白いからなのか、作者の思想なのか「何も」です。

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 22:39:21

温泉ペンギンさんがリポスト
國本依伸
@yorinobu2
·
13時間
性的シーンと性的消費の区別がついてないのって故意にやってるんだとずっと思ってきたけど、どうも本気で区別ついてない人らもいるみたい。いずれにせよそういう男性は認知の歪みを自覚すべき。
引用
三毛招き
@mikemaneki
·
10月16日
性的表現を明確な「加害」として描くのと「サービスシーン」として描くのは全く違うし、このシーンだけみてもこれを「加害として描いてる」が読めないのは読解力心配になるよ x.com/9999qwertyui/s…
---

これも述べた通り、ガチ被害かつエロいのか、エロいのかの差は小さいです。

たとえば、骸骨様、異世界にお出かけ中、という作品の冒頭1分でレイプシーンがあるのですが

これがガチめに嫌がっています。

でもって、大炎上(泣)

「性的搾取すな!」と(泣)


今でもさがせば一般漫画のヌケるレイプシーンとか出てきますよね。

「嫌がっている、問題があるとしているからOK」というわけにはいかないんですよ。

炎上の基準としてみれば、境界は曖昧なのです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 22:42:02

國本さんに限りませんが、「わかりやすい」炎上の基準なんてありません。

表自に限らず相当数が「何が基準なのか」を推測しようと取り組んでもまったくわからないんです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 22:58:57

太田啓子さん

宇崎ちゃんポスターの「嘲笑」顔を「顔を赤らめてる!性的搾取!気持ちわるい気持ちわるい気持ちわるいいいいいいい!」

といってて、こちらは「口ポカーン」ですよ。

「読めていない」ですし、それはなぜかといえば「相手の文化に対する無理解」なんですね。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 23:06:16

> レイプシーンは「ドチャシコ」

で、ユミルのそれとか他のあれこれは、なぜ「炎上しない」んですか?

「嫌がっている」「被害として描いている」

では、「もう説明つかない」ですよね?




Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/18 (Sat) 13:01:42

Hiroko Yayane⚡️雑談
@chat_le_fou
最大の違い

←脱いでるの人間じゃない →脱いでるの実在の人間
--

うん、これもありますね。

下着広告は被害の可能性がありますが、絵にはありません。

無題 - 武井宏憲

2025/10/18 (Sat) 12:38:45


Shin Hori
@ShinHori1
·
4時間
少年ジャンプ、『カエデガミ』もどんどん巻末に落ちてきたな
好きな作品ではあるのだが、いかんせん似たようなコンセプトの作品が他にもいろいろあるから差別化が難しい
しかも敵と味方の顔が似て見分け困難な場面がある
----

ガールズラブものって、相対的に少数なので「売れる」と踏んで出している可能性が十分あるんですよね。

それっぽい、LGBTQ親和的な作者コメントとセットで。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/18 (Sat) 12:40:50

こういう作品だから作者の思想と同じだろう、というのは成り立たないですし、そう受け取るべきです。

それっぽいコメントがあったから、というのは早計にすぎるでしょう。

作者コメントが、そのうち作品規制論に及んだときはやはり慎重にならないと。

無題 - 武井宏憲

2025/10/18 (Sat) 12:24:26

https://girlschannel.net/topics/5889964/
市の教育施策に関わるA氏が匿名を条件に話した。

「前橋の子どもの間でも市長は不適切だということになっています。YouTubeやTikTokで(市長についての)ショート動画やコラ動画が出回る中、何かの大会で入賞しても『表彰状に小川市長の名前が載るのはイヤ』という中高生や、本気で毛嫌いしている保護者がいます。

小学生くらいの小さい子にラブホをどう説明するのか頭を抱えている保護者もいるそうです」(A氏)

「メンタルは強くなったので恩返しをしたい」
「注目を浴びたからこそリカバリーを頑張りたい」

市民との対話ではそんな発言もした小川市長。嫌がる子供たちに、いつまで彼女の名が書かれた表彰状が渡され続けるのだろうか……。
----

いや、普通に説明したらよろしいが。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/18 (Sat) 12:28:36


ここに、おしべという名のチンポがあって・・


無題 - 武井宏憲

2025/10/18 (Sat) 12:20:32


https://girlschannel.net/comment/5890006/1/
・お風呂に入ってる時に急な便意
昨日、せっかくゆっくりお風呂に入れる日で、タブレットでドラマ見ながらと思ってたのに、お腹が痛くなり断念。
びしょびしょの身体を一度拭いて、トイレに駆け込みました。
何で入る前に来ないんだよ、便意!!
----

ユニットバスにしないからです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/18 (Sat) 12:21:19

入浴から排便
排便から入浴

反復横跳びしつつシームレスに移行できます

無題 - 武井宏憲

2025/10/18 (Sat) 09:07:35


tosh3割引
@tosh_rush
·
10月15日
帰宅 めし
---

それはよいことですが、もう3ミリずらさないので?

無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 06:25:57


うみゆき@AI研究
@umiyuki_ai
·
4時間
「ディープフェイク罪」みたいな事で逮捕かな?と思ったらまたモザイク付けなかった罪か…だからモザイクを舐めるなと言っただろ。あとディープフェイクもやめろ
引用
ライブドアニュース
@livedoornews
·
17時間
【発覚】芸能人らに酷似のわいせつ画像を生成AIで作成しSNSに掲載か、31歳男を逮捕
https://news.livedoor.com/article/detail/29789311/

女優やアイドル、アナウンサー計262人に酷似したAI作成の性的画像約2万点をSNSに掲載し、計約120万円の閲覧料を得たとみている。男は「多くの収益を見込めると思った」と容疑を認めている。
---

刑法175条は流石に現代の価値に合わないのでやめてほしいところ。

すでに実態にもあっていません。

政治家各位も、どうかご協力を。
何卒

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 06:27:28

いうて、いちど「倫理的だ」とする意味で掛けた規制の撤廃ってハードルが死ぬほど高いですよね。

政治家もあえて火中の栗を拾わない。

だからこそ「最初から規制するな」というのが前提です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 06:29:16

ディープフェイク、「これはディープフェイクですよ」といってお出しされた場合、どういう問題が?

当人の感情以外にデメリットがないはずです。

名誉「感情」の侵害という形で現在でも民事訴訟に出る手はあるわけですし、そちらでよいのでは。

少なくとも刑事罰にはそぐいません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 06:45:19

こういう場合「どうやって一律規制を回避するか」なのです。

AI、一律規制を望む声が一部にあるでしょう。
あれにどうやって政治家が抵抗できるかが勝負です。

みんな怖がっているので規制しろ、って誰でもできる。しかし、それをやってしまうと、

対策するとしても、当人の訴えを司法手続きよりも簡略化する手続きがあるのが望ましい。

とはいえ、風刺にも使えるので過剰削除問題を回避することも重要です。

やるならそっち方向ですかね。

怖いし被害があるから規制、ってやってはいけせん。

侮辱や名誉毀損問題よりさらに弱い被害しか想定できない、と考えれば一律規制に躊躇する意見があるのはわかるはずです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 06:50:23

みんな怖がっているので規制しろ、って誰でもできる。しかし、それをやってしまうと、未成年の性行為は全部被害なんだから禁止だ!とか、献金が多すぎるから一律禁止だ!とか、になりかねない。

暗号資産規制もありましたよね。
https://note.com/hafnium/n/n522fecc9cdc9

一部の取引が根拠で全体に規制がかかってしまった事例とも言えます。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 06:52:38

余談ですが、統一教会の話

あれは本当に気の毒としか言えないです。
いくら献金させるか、などというのは本来自由なはずでしょう。

それを裁判所が民事的に解決したからといって、直ちに不正とは言えません。

しかし、民事訴訟があったことを根拠に解散命令を容認してしまうと、一律規制と同じ効果が出ます。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 06:53:49

民事訴訟でも一律規制の効果がないとはいいませんが、解散できるとなればより強制力が強くなりますよね。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 06:55:45

ディープフェイク、「これはディープフェイクですよ」といってお出しされていない、ハタ目にみてウソだと見抜けない内容なら、名誉感情から名誉毀損になるだけだろうとは(刑事罰あり)

ディープフェイク、やるなとはいいませんが、「フェイクであることはわかるように出そうね」とは申し上げておきます。

無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 06:18:59

シュナ
@chounamoul
·
10月15日
最前線の現場で未成年の少女たちを守る活動されてる仁藤さんの提言は重い。跳梁跋扈する買しゅん者と業者によって少女たちが食い物にされている状況、一刻も早く法の力でどうにかすべきだし、それは全ての大人の責任だと思う
引用
仁藤夢乃 Yumeno Nito
@colabo_yumeno
·
10月15日
歌舞伎町では、犯罪組織に売しゅんを強要させられている人身取引の被害者が連日逮捕されています。日本では買しゅん行為に対する処罰規定がありません。
スウェーデンやフランスなどで制定されている買しゅん処罰のジェンダー平等モデルを日本でも導入し、買しゅん者と業者を処罰し、女性の脱性売買を国家が支えるべき
さらに表示
---

いわゆる北欧モデルのデメリットを知っていてこの結論はありません。

・北欧モデルで売買しゅんが地下化することはあってもなくなることはない

・多くは犯罪被害者ではない日本において、個々人の自由を剥奪する+加害的買しゅん者が濃縮する+余計に訴え出づらくなるというマイナスを与える

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 06:20:51

「売買しゅんはそれ自体が加害である」という立場ならば整合的に成立しうる反論なのですが

倫理学的には言えていないらしいので、これも不可かと。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 06:22:37

shin horiさんもこの投稿をRTしていましたが、フォローもないようで・・・

せめて内容は吟味していただけると>shin horiさん

太田啓子さんのRTも同様で、何かの義理があってかもしれませんが、内容がかなり危ういです。

無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 06:13:01

Wiiさんがリポスト
のの
@ckd_yf
·
15時間
実際にAVの真似事でガシマンや下腹部押すと感じるとかAVファンタジー信じて実践してる人や漫画の手口を真似て犯罪犯してる人がおるのに影響が無いことは無いでしょうね。
---

この辺も定番なのですが
AVの性技
・「良い」ことと解釈しうる内容
・現実にいい教科書がない問題

犯行
・手口を真似たというのは供述という限定された状況にある当人の主張にすぎず疫学的な根拠にならない
・調書問題と警察発表とマスコミ編集のバイアスがかかる
・ポルノで統計上犯罪が増えているは言えないので「手口を真似ただけ」の可能性も十分ある

無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 06:06:57

シュナさんがリポスト
仁藤夢乃 Yumeno Nito
@colabo_yumeno
14歳の少女がビルから飛び降りて亡くなりました。このような事件が後を立たない歌舞伎町で出会う少女たちは、虐待や性搾取被害に遭っても、福祉や学校、警察などで適切な対応をされなかった経験を持ち、自分でなんとかするしかないと路上で過ごし、そこで暴力や性売買への斡旋や強要をされ、精神的にも
身体的にもボロボロで、さまざまなことを諦めさせられています。そうした経験を持たない子の方が少ないです。そのことをわかっていながら見ぬふりし続けている大人社会による殺人です。
https://mainichi.jp/articles/20251014/k00/00m/040/247000c
----

オーバードーズの問題に見えます。

オーバードーズの問題として論じればいいのに(たとえ遠因であっても)別問題を出している理由は何でしょうか。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 06:08:07

私達は買われた展は、逆に虐待などの問題であったものを売買しゅんの問題にしておりましたね?

売買しゅんの展示と思いきや、それ自体の問題を論じていない。

無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 05:38:26

荻野幸太郎/OGINO,Kotaroさんがリポスト
NHKニュース
@nhk_news
·
17時間
芸能人の“性的ディープフェイク”画像 公開か 会社員逮捕
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014950711000 #nhk_news
-----

この手の話もそうですが、「なぜ」規制するべきか、という根拠が出ません。

で、説明させるとボロが出る>NHKさん、永守すみれさん、長瀬貴志さん

恐れ入りますが、どうか規制反対にご協力を

何卒
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/17 (Fri) 05:39:42

たいていは「なんか不安」程度の感情による規制の訴求にすぎないからです。

それにもっともらしい論文が添えられるのが1%あるかどうかで、それもたいていは間違いです。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.