h抜きリンク防止のお願い
無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 22:53:14
ポリネシアの若大将
@omocha_no_ame
しかしフェミニストとかをやくざみてえな扱いする割にはやってることしっかり当たり屋というか勝手に痛がってるパターンが異様に多いんだよな
なんか感度が3000倍過ぎてその辺の空気つねっても痛がりそうっていうか
----
相手が「性搾取」などと弱者保護を前提に規制しろというわけですから、それ以上に弱者にならないと押し負けます。
単純な話かと>ポリネシアの若大将さん、籠原さん
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 22:54:56
新納
@niinow_g
·
9月17日
加害性というか、「有害な扇動性」みたいなもんに関して、俺は性表現よりフェミニズムのほうに懸念があると思っている。
エロ漫画やAVの影響で地上波に女性蔑視が増えたなんてことはないけど、フェミニズムの影響で男性嫌悪を内包したようなドラマがちらほら出てきているのは感じるからね。
----
こういう話。
「ひどいひどい、という加害性」にフェミニスト当人たちが向き合わないわけで、じゃあ、どうやって対抗するのかです。
いや、いい対策があればお願いしたいところです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 22:59:44
江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
·
9月17日
まあ脚本家の先生のやつは、イベントでのトークみたいなのをライターの人があれしたものみたいだし、少しあれな表現があっても大目に見るというか、本格的なものじゃないって見たい気がする。
-----
ライターの思想があるためバイアスがかかった、説は支持しません。
虎に翼でそのへんは当人が直に語っているため。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 23:09:11
荻野幸太郎/OGINO,Kotaro
@ogi_fuji_npo
·
12時間
商業作品の作り手としてのプロフェッショナリズムとか真摯さみたいな話と、クレームに毅然と対応するための理論武装や予防法務みたいな話と、官民の表現規制の話とが混濁するのは、単なる議論の混線に留まらず、実際の現場で、当事者自身も自己の動機が曖昧になる魔の海峡なんだろうなとは思う。
------
「ノイズは中立」という方がいますが、田中さんは「原作にあった性的搾取はノイズなので取り除いた」と言ってます。
あの話はアニメだけでなく「原作からそうだった」と言っているわけで。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 23:12:13
ノーデータ断言+性的搾取という評価バイアス(無根拠)なのでさすがに売上規範とは言えません。
あれだけ無根拠だとイデオロギーだけで断言していると言われても仕方ないでしょう。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/19 (Fri) 00:17:37
https://note.com/terrakei07/n/n7887e3603547?sub_rt=share_b
----
「ノイズ」という表現も、たとえばマンガとアニメというのはジャンルからして違うものであり、マンガでフィットしているからといってアニメですべてを反映させると楽しむためのストレス要素つまり「ノイズ」になってしまうということは事実としてある。
---
https://x.com/panzercops/status/1967777607304483150
そうなの?>テラケイさん
この場合、あまり一般論として語らないほうがいいと思いますが。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/19 (Fri) 00:20:51
https://x.com/panzercops/status/1967777607304483150
そうなの?>テラケイさん
--
この場合、あまり一般論として語らないほうがいいと思いますが。
---
探せば動画も上がっていますのでどうぞ。
あれをノイズとしてはさすがにねぇ・・・
Re: 無題
- 武井宏憲
2025/09/19 (Fri) 00:56:11
あと、原作画像は1巻です。
>シーンが違う
同程度のエロッちさがあるなら同じ基準で判定しないといけません。
別シーンだからというのは理由にならないです。
無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 23:24:33
(Ǝ)ɐsᴉɥᴉɥso⅄ ,uɐᴉɥsoʞ, ouɐƃnS
@koshian
·
10時間
誘拐婚された女性たちを取材した記事。後編(https://reskill.nikkei.com/article/DGXNASFK0901Q_Z00C14A7000000/)も読むといろいろ考えてしまうな。
--
何が被害か、も社会的評価に左右されますし、ここまで社会常識が違うと参考になりません。
性的搾取は普遍的な悪、という方がいますが、それも言えない。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 23:33:01
https://tg-fun.com/%E7%90%83%E6%8A%80%E5%A0%B4%E3%81%A8%E7%A5%9E%E6%AE%BF/
アステカ帝国、マヤ文明などにあった球技ポクタポク、勝者が生贄になる名誉を賭けて戦った説があるくらいですし。
名誉の戦死・神聖娼婦など、いまの我々とは感覚が違うし、被害意識も同じである保証は全く無いです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 23:34:30
(Ǝ)ɐsᴉɥᴉɥso⅄ ,uɐᴉɥsoʞ, ouɐƃnS
@koshian
·
12時間
やっと違法化されたのか。誘拐婚された女性のインタビュー読んだことあるけど、「かわいい子供に恵まれ幸せな暮らし」と「意思を無視され誘拐されたこと」との間で揺れ動くような話だったな。
----
なので、最近はこういうものをみても「野蛮」なのは一体どっちなのか、とは思います。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 23:57:45
>自分がやられたら
それも含めて扱い次第です。
誘拐先が石油王なら納得感マシマシかもしれん。
だいたい、いうほど「なりたい自分」のある人間います?
無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 23:17:00
>パンツ書いたら売れるんか
これは私のイデオロギーですが。
レーティングにかからず性癖をスッと変える程度がベストでは。
ガッとかギュンと変えたらいけません。
親に見つかっても言い訳できますし。
無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 23:02:06
荻野幸太郎/OGINO,Kotaro
@ogi_fuji_npo
そもそもマイナンバーを作ったのは、こういう「給付付き税額控除」のような個別の事情に柔軟に対応できる制度を、役所にも負担をなるべくかけず、面倒な申請も無しに、ぱぱっと展開するためのものだったはずで、今回の政策提言をきっかけに、左派系野党が、反対のための反対ではなく、建設的にデジタル化政策を議論するようになってほしいし、逆に政府与党サイドも、反対のための反対の声にいちいち右往左往して、かえって各方面のデジタル化政策をグダグダにしてしまい、今や「敗戦処理」とまで揶揄される状況をあちこちで作ってしまった部分については、率直に軌道修正していく必要があるんじゃないでしょうか。
---
表向きは減税だが、実は・・・ですか。
それちょっとアリかもですね。
無題 - 武井宏憲
2025/09/16 (Tue) 23:51:07
Shin Hori
@ShinHori1
·
1時間
→
ノイズ論争で「風呂の裸シーンはノイズだから水着にした」とかいう話を聞いて、最初は「ハァ?きくりが何で水着着て風呂に入らなきゃならねぇんだ?怒( ゚д゚)」って思ったね
脊髄反射的に書き込みしなくて良かった
危うく恥かくところだった
---
あれは、はまじあき先生が吹いた鼻血を凝固させた作品ですねええ。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/16 (Tue) 23:55:28
YS@GPCRさんがリポスト
rei
@rei10830349
·
7時間
ミニコラム。今のオタク産業において金も暇もない男性オタクはお呼びではなく、金と暇を持て余す女性オタクの方に市場は媚びているという話を書きました。「ぼっち・ざ・ろっく!」のエロナーフは、そういう文脈に他なりません
メス堕ち化するオタク産業|rei
@rei10830349
*-----
それいっちゃうと、FGOは女子キャラも相当にあれじゃない?
いや、「どの視点で見るか」で棲み分けしている風ではあるんですが。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/16 (Tue) 23:57:06
rei
@rei10830349
·
10時間
実際ヒットしたんだから文句言っても仕方ない。作品自体の感想としては、そもそも私の苦手な有閑階級の女性が自分探しする話なので、なんとも…(作品が大ヒットするには男性向け作品であれ、女性にウケるようにしなければならない云々自体は良い悪いではなく先進国男女の暇と購買力格差上仕方ない) https://pic.x.com/3TBqLJkUwO
----
一番問題なのは吉田恵里香さんふくめて「売上を語っている風」でありながら誰もデータ出さない点です。
いや、それがないと単なる「イデオロギー」ですよね?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 00:02:01
籠原スナヲさんがリポスト
こうず
@kouzu
·
9月15日
ぼざろの原作とアニメに両方触れた人は解ると思うんだけど、ぼっちちゃんが風邪をひいてバイトをサボるために水風呂に入るくだりは、水着の有無で話の流れが大きく変わるほどの改変はされてないんですよね。ポリコレ憎しで事の本質を見失った人々のタコ踊りすぎる
---
あれは「ポリコレ表現規制」で合っています。
・女同士のセクハラや原作改変などノイズはいっぱいあるのにエロ方面とみたものだけを問題に
・売上を語る風なのにデータなし
↓
・「正しい」表現に規制したった
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 00:02:44
かっくん
@kakkun_knkr
·
21時間
「覇権を取るアニメを作る上で」を理解していない時点でその人の国語力の問題では
---
これもノーデータの断言なので無意味かと。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 00:06:06
わ
@yowaiwata_08
·
14時間
未成年男子学生の裸見たくて脚本家攻撃する女オタク居たらクソ怖いだろ
各種配信サイトでもレーティング控えめで誰でもみれるようにして、「派遣コンテンツ」にしてくれようとして、原作者も大満足なのに何が不満やねん
引用
松田未来 コミティア東4お12a TEAM Firebird
@macchiMC72
·
9月15日
どうも危なっかしい。「加害性」の言い換えで「わたしの考える健全」へ誘導する一種の”思想”。個人の志向であるはずが(これが個人作家だったら好きにやってもらって問題ない)製作集団の中で社会的な正義を帯びていく過程が見え隠れしている。 x.com/KAI_YOU_ed/sta…
---
鬼滅のアレと大してかわらん露出でですか?
すくなくとも「覇権」の話と関係ないかとは。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 00:08:27
籠原スナヲさんがリポスト
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 00:08:39
籠原スナヲさんがリポスト
@umiumiinaminami
·
15時間
原作リスペクトって原作を全肯定してそのままアニメ化することではないと思う
ノイズって言葉は罵倒ではないし、文脈的にとても真っ当なことを言っていて、脚本家として正しい姿だと思うよ
---
こちらも。
「ノイズ」という言葉が「ポリコレ表現規制の言い換え」でしかないので・・・
以降は同じですかね。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 00:23:49
夜原勇宗さん
やす@oddeyecatさん
フクチマミ@fukuchi_mamiさん
青から緑に引っ越したB面@zyasuoki_bさん
比呂ころく@hirokorokuさん
ラスティ・ネイル@lee_wen_xiuさん
マルチョウ@mrc_hrmさん
籠原スナヲさん
おのだひまじん@pizamanmgmg_1さん
タケシス@intheWhiteRoomさん
おなか@HNamachiriさん
こくまろ@peacock_maroonさん
橘こっとん@KocyoCottonsubさん
水@1ghoさん
めもり@Frozen_mmrさん
川尻恵太@sugarboykillerさん
さかき@sakakirさん
マルベリー公@D_o_Mulberryさん
梅原翔太@kafunsyokougunさん
中尾治人 NAKAO Haruhito@nakao1976さん
×@sakuracorps1337さん
リス。@bonjovibonbon12さん
ウナム日月@unamuhidukiさん
ゆう@yuu_k_1101さん
三毛招き@mikemanekiさん
月の光は愛のメッセージ@MoonLightIsLMさん
ムロ@murona5さん
麦月りう@他のIDもこれだよ@re0_nullさん
ンジャメナ@bg75gfさん
手乗りまじん@毎日原稿@goddess_palmさん
雪平りん@quiet_toiletさん
ミモザウルス@YUME_DREAM2005さん
電磁波@subjectBM_03さん
久間知毅@C106土曜西1ホールふブロック08b@HisamaTomokiさん
しょけん。゚@syokenn__さん
でぃさぽん@ENFP_97_さん
ゆう ゆ@youyu9807さん
円居挽@vanmadoyさん
あばばば@ebebebe04さん
他、同様のご発言のみなさま。
「ポリコレ表現規制反対」にどうかご協力を。
何卒
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 00:30:30
>性的搾取
あのへんは論外です。
話者からして定義の説明すらできないと思いますので。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 00:32:36
>思想強め
実社会への適用に無理のある思想が自身の判断を拘束しており、ほかが見えない人、といういみなら妥当な評価です。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 00:39:11
ナイン
@999nineball
·
10時間
あ、分かった。何でこの件がこんなに噛みつかれてるのか。
「ポリコレ要素が作品をつまらなくさせる」という表現の自由戦士達の常套句が通用しなくなるからか。
---
「ポリコレ表現規制」が「ノイズ」で合っていますよね?>ナインさん
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 00:42:21
ますだじゅん@『5分で読書 未知におどろく銀河旅行』発売中!
@CRwVUTh6Xjn2eG8
·
4時間
返信先:
@999nineball
さん,
@clarakeene
さん
「ポリコレ要素があったことに気づかなくて、放映された時は絶讃していて、脚本家に言われて初めて気づいた」というのは、ポリコレのことなんて我々オタクは何もわかってないんじゃないの?という、眼力のなさを認めることになるから、つらい
---
それはさすがに
原作と比べていない人が多いなら仕方ないところがあります。
しかし、ちゃんとクレームを言わないと吉田さんも「逆側にもノイズがある」ことがわからないんじゃないですかね?
そういう意味では、ちゃんと出るたびに炎上させないと。
これは、アニメ制作サイドやゲームメーカー各位が規制したがりなのにも影響します。
海外並みに、とはいいませんが、「ポリコレ表現規制」にはちゃんと講義してゆくべきでしょう。
レーティングもそうです。
既存の規制だから容認してたら、どんどん規制が加速しますよ?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 01:25:28
超ジュラルミンおじさん(24)@ilovegrupan
「ポリコレ表現規制反対」にどうかご協力を。
何卒
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 01:25:28
超ジュラルミンおじさん(24)@ilovegrupan
「ポリコレ表現規制反対」にどうかご協力を。
何卒
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 01:26:37
こうず
@kouzu
·
12時間
実はアニメ版ぼざろは構成上において、ぼっちちゃんの乳とか風呂場での水着の有無なんかとは比較にならないレベルでの原作からの変更点があるのだが、その辺の是非は全く話題にならずお色気描写の話に終始するあたり、実にインターネットである
---
はなびら葵
@hollyhockpetal
·
5時間
ぼざろが本当に排除したノイズは安倍晋三ネタとか進次郎ネタとビッグモーターネタとかだという話を聞いて確認してめっちゃ笑ってる。水風呂は話の上で必要だから頑張って残したまであるなこれ。
---
「風化するので事実ネタは避けた」なら普遍性ありますが。
そういう話でなく?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 06:47:28
くろめ
@chromedium96
·
23時間
アニメに登場するキャラクターについて「絵だけど、未成年だぞ」ってすごく大事な視点だなと思う。公式が「さあ搾取してください」と性的表現をばら撒くのは違う、という考えもよかった。
---
ほら。
これが「ポリコレ表現規制」という評価が妥当な根拠のひとつです。
何が問題なのか当人たちも説明できません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 06:47:28
くろめ
@chromedium96
·
23時間
アニメに登場するキャラクターについて「絵だけど、未成年だぞ」ってすごく大事な視点だなと思う。公式が「さあ搾取してください」と性的表現をばら撒くのは違う、という考えもよかった。
---
ほら。
これが「ポリコレ表現規制」という評価が妥当な根拠のひとつです。
何が問題なのか当人たちも説明できません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 07:08:41
ulu@elle_credoさん
ちゃんやま@yamachang1424さん
suzu@nezimaki49081さん
四季@SsE73J8DiQls42X
タヒニーゴ@InternetYamelonさん
熊長@YuriYuri_Kumaさん
I L M@i_mamoさん
ボビー(仮名)@suzukigsx1100slさん
黄昏仮面@tasogarekamen35さん
技術と革新@kiris_kirimuraさん
ねおらー31@neora31さん
かもめし@KkORP9CgCChrEXgさん
ジョルノ@jojo_giogioさん
gallery@gallerytondemoさん
「ポリコレ表現規制反対」にどうかご協力を。
何卒
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 07:13:20
籠原スナヲ
@suna_kago
·
1時間
これじゃん(本筋に反論できないから些細な言葉遣いに突っかかる)。>RT
---
この話は「規制せんでくれ」で終わっています。
https://mond.how/ja/topics/lb4fupnyrcqsogr/qjm18wzztsauyhf
>(たとえばインタビュー記事のなかで例の脚本家が「政府に働きかけてもっと規制を強めてもらおう」みたいなことを言っていましたか? 言っていません)
たとえば、社会的にとくに根拠もなくエロ表現はよくないという空気があり、あなたの隣で「わたしはエロ表現がよくないと思うのでやりません」ので原作を改変して全世界に発信しました、と言ったらそれは「個人的な意思表明」で終わるなどということがありますか?
「妄想」でなく規制を推進している事実があるからこそクレームが出ています。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 07:18:15
>事実ベースで
も同じく。
主張は社会文脈で読まれるからこその批判です。
そもそもとして、吉田さんの発言にしても「世間の空気を読みました」と言っていますよね。
「覇権」ということは「世間の主流の意見だから」と言っているわけで。
規制を推進している風潮に私ものっかりたい、と言っているのと変わらないです。
それが「自分の意思表明」で終わる話か、でしょう。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 07:20:33
ああいう発言をする場合は、再度いいますが、自分の発言がどういう意味になるかの自覚が必要です。
黒人やイスラム系が嫌われている社会で「私は怖い」という主張が「個人的な意思表明」で完結するか、ということを考えていただければわかるでしょう。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 07:26:10
もちろんこれがリアル社会で危機感をもっている市政の一市民の主張なら、個人の主張として「弊害があるとしても」許容するべきかもしれません。
しかし吉田さんはそういう立場ではないのです。
また、表現規制に関わる話であり、権利として重大なため、論拠の希薄さも問題になります。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 07:30:16
籠原スナヲ
@suna_kago
·
1時間
《客観的に見たら、表現を今まさに燃やしているのはあなたたち側の人間なんだ、ということくらいは自覚したほうがいいと思います》(籠原スナヲ人生相談シリーズ)
--
ということにはなりません。
申し上げたとおり「規制しろ」といっているのが吉田さんだからです。
ただし、前提があることもご承知ください。
直ちに意思表明をやめろといっているのではありません。
・性的搾取やノイズ云々には過去の議論の積上があるのに無視している
→応答責任・説明責任といった手続きをまもっていない
という話です。
ここにきて、すでに何周もしている話が論拠にでるというのはそれだけでも不誠実といっていい。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 07:42:35
まんりき@manrikiさん
julyseabreeze@lovely_catfishさん
「ポリコレ表現規制反対」にどうかご協力を。
何卒
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 23:08:18
ただの学生
@ggbym_d
·
5時間
某アニメの件、未成年の裸を見たくてたまらない男の人がたくさんいるんですね
----
本来的には何も恥じるところはありません。
が、社会的空気が前提になるので道義的批判の意味になります。
この点を全員前提に議論願います。
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 23:16:51
江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
まあしかし最大限好意的に解釈してあげてほしい。
#querie_yonosuke2025
---
「性的搾取」をですか・・・
それは研究者が素人相手にのみ言えそうです。
社会的空気を武器にしている相手にいうのは不当でもなんでもないように思うのですね。
少数意見の救済という意味でも、それこそ倫理としても、です。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 23:40:42
籠原スナヲさんがリポスト
もる
@momomo000oo
·
11時間
当時ファンも視聴者も問題にせず大盛り上がりしたアニメで、原作者も褒めてて脚本家も原作者との話し合ってかえるならこちらの意図を伝えますといってる円満なケースに対してこういう扇動本当よくない
こんなん外野が騒ぎ立てて一番困るの原作者でしょ
表現の自由がきいて呆れる
いい大人がやめなよ
-----
日本でのインタビュー記事が物議を醸しており、人気アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の脚本家が、原作の一部をノイズ」として削除したと主張しています。彼女はまた、キャラクターの性的搾取を避ける努力をしたとコメントし、自身のイデオロギ作品に組み込まれている示唆しました。本質的に、これはローカライザーが自身のイデオロギーを反映するために作品を改変するのと似ており、日本でも同じ問題が起きています。昨年、日本では、原に望ましくない変更が加えられたことにより、漫画家が悲しみのあまり自殺するという痛ましい事件起きました。この事件について原作者がどう感じているかは不明ですが、これらの作品のファンは、原作が忠実に再現されることを期待しており、他の意図の介入は「ノイズ」と見なされます。消費者として、私は原作者へのより大きな敬意が強調されることを願っています。
[Grok翻訳]---
・原作者がどう考えているか不明
・イデオロギーのための改変の可能性がある
・改変はいかんというファンの声は多い
が「扇動」になるのでしょうか。
はまじさんなら「アニメのことはわからんので任せた」といわれたらそれまでですし。
で、よくわからんのは、これはくりしたさんの価値観ですよね?
表現の自由だから、こーやってよってたかって潰していいんですか?
・・・はそのまま返るはずです>籠原さん
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 23:45:01
三毛招き
@mikemaneki
·
11時間
そう、こういう人は実際いいんだよな。屁理屈こねてるバカよりよっぽど話が通じる。
引用
技術と革新
@kiris_kirimura
·
9月16日
「ぼざろの脚本家がやってることの意義もわかるが、俺はえっちなシーンがあるととにかく嬉しいんだ!」を見かけて笑ってしまった そっかあ!
-----
で、これはNGです>三毛招きさん
上で書いた通り、恥じるところはまったくないはずなのに、世間的空気があるせいでこちらの論点は最初からバイアスが掛かってしまいますよね。
売上規範だ、というならこういう「私」のようなn=1でなくデータでもいいはずです。
でも、吉田さんはなぜか出しません。
それも批判のひとつです。
ならば、ノーデータ含めてあった批判に誠実に対応していますか?>三毛招きさん、籠原さん
お二人にかぎりませんが「同じ内容を「私はこう思う」と「だけ」」繰り返しておられるでしょう。
それは「会話になっている」というでしょうか?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 23:48:06
わしお
@washicomp
·
9月16日
この件、「いや脚本家が『未成年設定のキャラを脱がす描写』を『ノイズ』呼ばわりしたことが問題なんだよ。原作者リスペクトしてねえだろ」みたいに吠えてる連中が居るけど、18禁OVAならまだしも地上波放送のアニメなら、未成年脱がす描写は「ノイズ」以外のなにものでもないような…
引用
ボビー・ブラウン@吐き気を催す邪悪
@po_jama_people
·
9月16日
ぼざろの件は、脚本家、スタッフ、原作者、声優の全てが噛み合った作品で、何より原作者がアニメ版に最大のリスペクトを表している中、アンフェオタクだけが異常なほどいちゃもんつけていて、こいつらが守りたかった「表現の自由」て、連中が乳揺れを消費する自由でしかなかったという事なんだよなw
---
これもそうですが、「ノイズ」なら他にもセクハラや暴力などいっぱいあるのに、なぜこれだけを問題視したのか、当人のイデオロギー以外にデータはあるのか。
そういう指摘があるのに誰ひとり回答しておりません。
>ボビーさん、籠原さん、わしおさん
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 23:49:40
籠原スナヲさんがリポスト
人間ジェネソック
@DividedSelf_94
·
23時間
え、ツイッターのひと「ノイズ」が悪口だと思ってたの?そんな話だったの?アホも度がこしてない?
籠原スナヲさんがリポスト
ゆう
@yuu_k_1101
·
20時間
吉田さんがノイズという言葉を使ったのは配慮が足りないと批判する人がフォロワーさんにいて悲しくなった、本当に悪いのはノイズという言葉を拡大解釈して存在しない原作軽視をでっち上げて批判している層なのに、吉田さん側に脚本家としての資質の問題があるとでも言わんばかりの発言は本当に残念
---
「ノイズ」に「性的搾取」がセットになるとさすがにいい意味には取れません、という指摘がありますが、そちらに回答しておられますか?
>ゆうさん、籠原さん、人間ジェネソックさん
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 23:50:49
井上篤史
@bezieer
·
9月16日
アニメを観るという受動的な行為が、しかし「自分の思い通りになるフィールド」だと錯覚して満足していたところに、それは実は誰かによって作りコントロールされた商品である、しかもそれが女性、というところに、ミソジニーと全能感といろんなものがミックスされた特大の感情が噴出したんでしょう。
---
これもNG>井上篤史さん、籠原さん
典型的な「脳内の悪魔化」なので。
いかんでしょう?
それこそ「ノイズ」にしかなりません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 23:57:42
籠原スナヲさんがリポスト
アン
@an_6531
·
11時間
つーか自分の仕事の範囲で、原作者の同意も取った上でやってるだけなんで、そんなに表現の自由の観点で批判すべきものか~?と思うんだよなあ。
なんなら表自側が言葉狩りしてるだけになってるので、キャンセルされてる側なんだよな、あの脚本家。
---
上の話を踏まえて、らい病の話を例にすると、ですね。
--
データがあつまって感染力が非常に弱いことが明らかになってきている一方で世間では未だに根強い偏見がある。
そんななか坊っちゃんみたいな映画を撮ろうとしたとき、原作者と脚本家と監督がこう言ったとしましょうか。
「らい病患者といっしょに生活するシーンを描くなんて、そういう映画でもないかぎりノイズにしかならない」
「らい病患者と一緒のシーンなんて人殺しも同然だからやらないのは当然」
と。
・・・これは言論の自由ですか?>籠原さん
賛同したみなさま。
ご回答願えますか?
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 00:03:10
>籠原さん、アンさん、神奈川いです、さん他、賛同したみなさま。
どうかご協力を。
なお、「言論の自由だからノーエビデンスでも偏見を広めていい」というのは、確かにひとつの立場です。
ですが、三毛招きさんは「会話になる」とおっしゃいました。
では、「論拠がおかしい」という指摘に対して「会話しないというのは「言論の自由」ですか?
類似の話はいっぱいあります。
HPVワクチンでも原発でもそう。
論拠がおかしい、とどれだけいっても、学者の主流意見として指示されていても、マイナーな論文を拾ってきて「こういうのがある!」などと言う。
論文の構成がおかしい点を指摘しても絶対に答えない。
これは「言論の自由」ですか?>三毛招きさん、籠原さん
是非
検討の上、ご意見をおきかせ願いたいです。
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 00:41:15
Himmel@ポイズンアイビー推しの人@ttb78312109
サカサマタジマ@tajima_69
ぽん。レノン@Uma_pong
チューシン倉@少恒星 #NoWar@chusingura
しょーつ@ShorTspoetry
ブラックハンド院@KM_YM
大1男子です! ムラムラしてるから誰か見てください。いいねでD(19歳)@xQTf3SeS3K6QI5D
各位もあらためて上記よろしくお願いいたします。
何卒
たまには「会話」として有ることを願っております。
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 00:41:15
Himmel@ポイズンアイビー推しの人@ttb78312109
サカサマタジマ@tajima_69
ぽん。レノン@Uma_pong
チューシン倉@少恒星 #NoWar@chusingura
しょーつ@ShorTspoetry
ブラックハンド院@KM_YM
大1男子です! ムラムラしてるから誰か見てください。いいねでD(19歳)@xQTf3SeS3K6QI5D
各位もあらためて上記よろしくお願いいたします。
何卒
たまには「会話」として有ることを願っております。
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 07:12:30
ろぼ 水戸@喪中
@ROBOmito
こういう部分はかえって見せない演出をしているのだよね。
----
このシーンも、今回のケースと同じ構造です
・状況からいえばパンツが見えるほうが自然で、みせないのはかえってノイズ
→ 鉄のスカート、ノーパン化によるパンツ規制
・売上に好影響だからやっているがクレームで萎縮
> ろぼ 水戸さん
「そういう作品以外ではノイズ」というのはイデオロギーにすぎないし、売上規範で考えても根拠がないことがわかる話の一つです。
違う、というならデータを出すべきで、それでも出さないでしょう?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 07:25:29
くまʕ•ﻌ•ʔ
@kaduki24
英文で凄い嘘つくじゃん…
本当に原作者を蔑ろにして、セクシー田中さんみたいにぐちゃぐちゃの改変したなら、原作者の人からこんな言葉出ないでしょ。
-----
くりしたさんの話を出すなら、どこが嘘になっているのかを書いてくださいますように。
三毛招きさんの話ともかかわりますが、さもないと「会話」になりません。
くりしたさんの話は上記のGrok訳のとおりで、すくなくとも(より大きな敬意、も含め)直接的には一箇所もウソはありません。
なお、くりしたさんへの批判の大半は「原作者が「いい脚本家だった」」と言っているというその1点に集中しています。
ということは、「炎上リスクあるからやめようや、な?」とか「それは性的搾取だからやらんほうがいい」と原作者に言ったんですか?
それは「より大きな敬意」があるというつもりでしょうか。
たとえ同意があったとしても、です。
原作者にしても、作品が売れるなら、でギリ許容から「いいね!やろう!」まで「同意にも幅がある」はずですよね?
それに加えて上記の説明です。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 07:29:38
三毛招き
@mikemaneki
逆にノイズという言葉がわるい、ってひとはなんて言えばよかったって思ってるんだろう。「リスクヘッジ」って言えばよかったって言ってる人がいたが、そう表現したら「原作の表現をリスク扱いするとは何事だ」ってなるでしょ、絶対。
----
そもそもノイズ扱い自体がイデオロギーのカタマリで無根拠なのですもの。
その話をなさるのであれば、「ノイズ」に「性的搾取」をセットにしたのがよくないんだね、方向にシフトしませんか?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 07:37:24
くまʕ•ﻌ•ʔさん、ろぼ 水戸さんに添えておきますが
> このシーンも、今回のケースと同じ構造です
自宅内で水着を着用するのはそっちのほうがノイズ、という指摘がずっとあります。
それは回答していますか?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 07:42:09
カワ
@chiiikamagood
·
23時間
けいおん放送当時女子高生だったけど、周りみんなスパッツかジャージ履いてたよ
自分の好きなエロを守るために事実を捻じ曲げるキモオタ無理すぎ
引用
るあ
@luaT_Tlua
·
9月16日
返信先: @mihro0122さん, @sho_jo_jiさん
けいおんの頃はまだスパッツ履いてる人あまりいませんでしたよ
--
この手の話でよくありますが、たいてい自分の観測範囲でモノを言っています>カワさん
無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 00:34:18
杉本穂高@初書籍「映像表現革命時代の映画論」発売中!!
@Hotakasugi
·
7時間
EUがSNS規制法案26年提出へ 未成年利用禁止も視野、欧州委員表明 - 日本経済新聞
---
EUは周りのネットに逆金盾いれませんか。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 00:35:30
あと、愛知県と鳥取県(泣)
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/09/18 (Thu) 00:36:03
EUの外から中は見えますが、中から外は見えません。
SNSはそうあるべきです。
無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 23:18:22
江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
·
13時間
善悪に客観的な基準や客観的な理由があるといいですね。倫理学者の多くが願っています。
#querie_yonosuke2025
-----
「江口さん曰く」でだいたいうまくいく。
無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 07:46:46
>ローテーション
そういう態度自体がこちらに対する攻撃になっている、とは思わないのでしょうか。
無題 - 武井宏憲
2025/09/17 (Wed) 00:26:13
うみゆき@AI研究
@umiyuki_ai
·
6時間
Googleのnanobananaで生成したフィギュア風画像にバンダイっぽいロゴ出すぎ問題、バンダイ様から牽制が来たぞ!サンダーピチャイとデミスハサビスはこれにどう答えるの?
---
それはなにか商売として問題が生じているのですか?>うみゆきさん
無題 - 武井宏憲
2025/09/16 (Tue) 23:50:51
Shin Hori
@ShinHori1
·
1時間
→
ノイズ論争で「風呂の裸シーンはノイズだから水着にした」とかいう話を聞いて、最初は「ハァ?きくりが何で水着着て風呂に入らなきゃならねぇんだ?