h抜きリンク防止のお願い

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題 - 武井宏憲

2025/10/06 (Mon) 00:10:41


榊正宗ずんだもん発案者
@masamune_sakaki
·
3時間
生成AIって反AIが言う様に学習段階でパクってたのかも…と不安になってる皆さん。こちらを読めば謎が解けます。
---

あの・・・

汎化学習の段階でIPを大量にデータセットに使ったために著名IPの再現性が高いという場合と、IPナシで汎化学習し、意図的に「(そこでいう)外挿」した場合をどうやって区別したのでしょうか>榊正宗さん

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/06 (Mon) 00:18:34

中堅程度のIPでも再現度が高い、という事情があれば「外挿」の可能性が高い、とみていい、のか・・・・?

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/06 (Mon) 00:19:10

もちろんですが、今見に行っても意味がありません。

ファーストリリースの時点で検証していないと。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/06 (Mon) 00:24:20

IP固有名詞でなくても再現するようなら、そっちでもアリかも、な・・・・?

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/06 (Mon) 00:45:20

・IP固有名詞でなくても再現する or IP名を外すと再現度が大きく落ちる
・著名度に依存して再現度が変わる

は、多分調査可能ですね>詳しい方

無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 22:31:41

江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
·
5時間
今日の仕事3個目だん。偉い。
---

ああ・・・

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 22:32:03


江口さんがどんどん遠い人になってゆく・・・

無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 14:03:29

YS@GPCRさんがリポスト
NENENENE@研究
@SUKANEKI_STI
·
37分
判例がないから制度の妥当性があるとする論者、やっぱり旧優生保護法とかも判例が出るギリギリまで支持してたりしたのかな。
引用
古屋麻
@shimamonfight
·
48分
返信先: @kiha2228さん
大学入試の女子枠は大学の任意制度で、社会的目的も合理的。加点や推薦枠など限定的運用で男性を過度に排除していないため、憲法14条に違反するとは言えません
現状違憲性を認める判例もないですよね?
机上の空論を並べた所で意味のない話だと思います
---

何度も申し上げていますが、「社会的目的が合理的な根拠」を説明いただけると。

それがないと空中戦です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 14:04:28

たとえ合憲でも法律がおかしい、間違いなんていくらでもあります>古屋麻さん


無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 13:14:07

Nathan(ねーさん)さんがリポスト
田中秀臣
@hidetomitanaka
·
4時間
日本ではコストプッシュとディマンドプルをわけない、あるいはわけるのやめるべきという不可解な識者が多いが、高市さんはちゃんとディマンドプルのインフレを目指すとアベノミクスの遺産を確実に継承。海外も注目。
-----

は、具体的にどうするのでしょうか。

・最低賃金の引き上げ
・定年70歳引き上げ、年金納入も70歳まで引き上げ
・年金開始も75歳まで引き上げ
・子どものヤングケア参加促進
・子育ての家庭支援をやめて公的産業化に集約
・医療全員3割負担化

とか?>田中秀臣さん


Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 13:15:06

あと、解雇の事実上の自由化ですかね。
これも賃上げ圧力になるはず。

私は上記でもまったく問題ないと思いますが、相当に抵抗されそうです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 13:34:59

というか・・・・
高市さん、インフレ税は容認なのですね>田中秀臣さん

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 13:40:48

というか・・・・
高市さん、インフレ税は容認なのですね>田中秀臣さん
---

どうしましょう。
私も金を買うべきでしょうか>田中秀臣さん


無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 12:08:37


島本
@pannacottaso3
·
4時間
ガラスの天井はそれを否定するのではなく、「それがあって何が悪い」と自分は考えてる。男女には肉体の差に応じて見合った役割がある。男は女風呂に入れなくて可いし、女は偉くならなくて可い。
----

島本さんの「ガラスの天井」は女性が差別意識や偏見で昇進を止められること・・・では「なく」、育児などで昇進しづらいことを言うのですね。

ここを整理しないと混乱するので・・・

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 12:10:21


島本
@pannacottaso3
·
3時間
子育てしてて本当に思うけど、夫婦両方がビジネスマシーンになるのは土台無理なことでガラスの天井は当たり前。
かと言って女は生得的な性質から下方婚もできないし、世界的に破壊的な出生率低下が起こっている。
女が下方婚できない限りは長期的に性役割分業を復活させる集団と滅亡する集団に別れる。
----

自由意志による選択を「天井」というのか

この点について回答しないといけませんが、認められない方が多い。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 12:11:19

ここを整理しないと混乱するので・・・

--

ほとんど全員といっていいレベルで、自分に都合のいい「天井」を使っています。

無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 17:32:35


江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
·
1時間
「女性首相になったのに指数が改善しないのは日本のミソジニーが」
----

表現規制や性犯罪罰則強化、未成年保護と称するAIやSNS規制が加速しかねないのを危惧しています。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 17:34:02

女性首相の「女性」にウエイトを置くことを危惧します。

バランスを無視し、世間ウケを狙った女性保護政策が加速することを恐れます。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 20:26:49

籠原スナヲさんがリポスト
つじもと清美
@tsujimotokiyomi
高市早苗さんが自民党の新総裁に選ばれました。

高市さんと私は、国会議員になる前の20歳代から共に「朝まで生テレビ」に出演し議論して、対極の二人と言われてきました。

自民党では初の女性総裁、高市さん、ガラスの天井をひとつ破りましたね。

対極の私からも、祝意をお伝えします。そして、たとえ意見や考え方が違っても、すべての人の幸福のために力を尽くす、その思いでしっかり熟議しましょう。https://yomiuri.co.jp/politics/20251004-OYT1T50048/
---

ね?

「日本にガラスの天井なんかなかった」という見方もできるはずです。

なのに、そういう見方をしません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 20:29:28

日本にガラスの天井なんてものは存在しておらず、実力・実績・人格ともに相応な人材がいなかったからである。

そういう見方が十分にできるのが今の日本の政界であるはずです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 20:31:08

明らかに総理にふさわしい実績・実力・人格の持ち主なのに、いつも選に漏れていた。

こういう状況でもないかぎり「ガラスの天井」というのは言えないはずです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 20:32:08

経団連会長もそうですが

「女性だから」という報道は邪魔です。

「何がやりたいのか」だけを示してください。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 20:48:18

経団連会長もそうですが

「女性だから」という報道は邪魔です。

「何がやりたいのか」だけを示してください。
---

世論が盛り上がって、当人がその気になったらどうするんですかね?

無茶な女性「救済」(かっこつき)とか「女子枠」に固執しかねないのです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 21:05:30

リフレ女子
@antitaxhike
·
3時間
高市早苗は生涯にわたりホルモンバランスの影響を受ける女性の健康をサポートする「女性の健康ナショナルセンター」構想に10年の歳月を費やしようやく今年構築に辿り着いた。本当の意味での「女性活躍」をサポートしてくれる人にこの言い種。男女平等を叫びながら都合のいい時だけ女を武器にする女の敵
--

「女性の」が邪魔です>高市さん

男性の性格傾向がホルモンの影響ではないと?

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 21:07:29

石埼学
@ishizakinyaon
我が国憲政史上初の女性総理誕生を控えて、なぜか左派からの不満が散見される。議員にしても国務大臣にしても、問題なのは、「その地位に女性がいない(少ない)こと」。女性の代弁者であるかどうかとか、リベラルか保守かなどは関係がない。男女平等の見地からすれば、単純にその地位に女性が就くことそのものがすばらしいのだ。左派はこのパリテの論理を理解していなかったことを露呈…
---

・女性の少なさで「何が」問題なのか不明確
・政治は悪さを選ぶ行為

を前提に再検討しないといけません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 21:10:36

「女性」にこだわるのは

・女性の権利のために動く議員がほしい
(悪く言えば独善的で他者利益の不考慮になる)
(男性議員は男性代表として動かないとアンバランス)

・男性議員は信用できないので形式が大事
(パリテ全体に言えますが、最終的には信用の問題に帰着するはず)

・他の不利益属性の考慮はどうするのか問題
(逆境指数?しかしそれも限界あり)


Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 21:11:36

・他の不利益属性の考慮はどうするのか問題
(逆境指数?しかしそれも限界あり)

・不利益属性の是正のため
(逆境指数?しかしそれも限界あり)
(いうほど不利益な要素がない)

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 21:14:45

・政治は悪さを選ぶ行為
---

有権者各位がそれぞれ持つ政策の優先順位に依存しますので・・・

は誰でもコンマ1秒で出るはずです。

なぜ出ない?

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 21:31:34

ポスト

新しいポストを表示
会話
みらのまき
@milanomaki
·
6時間
高市早苗のwikiにある「親から短期大学以外に行くなら
---

昭和40年頃の大学進学率リンクを掲載しておきます。
https://shouwashi.com/transition-rateofgoingontoschool.html

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 21:40:53

当時は「大学に行ける」という時点で既に相当に「いい家」なんです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 21:45:53

昭和40年頃の大学進学率リンクを掲載しておきます。

昭和の大学進学率リンクを掲載しておきます。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 21:47:26

また、昭和の時点で、女子の大学+短大進学率が男子を超えている、という点にも注意が必要です。

別の言い方をすると、男子は就職する、のがずっとトレンドでした。


「差別」とはなんなのか。

あらためて考えてみませんか?

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 22:38:31

4万いいね超えていますよね。
もっと増えるかな

この数万~数十万の人の声をいかに「無視できるか」です>高市さん

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 07:46:53


ジロウ
@jiro6663
·
5時間
ガラスの天井を破ることは多くの人の悲願であったが、それは男性の働き方だけが評価される基準を変えてほしいという願いであって、女性も男性の働き方をするという方法でぶち破ることではなかったのにな、ということを「働いて働いて働きまくる」という象徴的な言葉を聞きながら思った。
----

ジロウさんに限りませんが、「ガラスの天井」があるという前提に全く疑いがないのです>ジロウさん

https://x.com/search?q=%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%A4%A9%E4%BA%95&src=trend_click&vertical=trends

こちらのコメントも概ねそうですね。

なぜ「ガラスの天井という概念自体が時代遅れかもしれない」と思わないのでしょうか?

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 07:53:26

宇佐美典也さんがリポスト
シンチャオ©:㍿平凡な係長
@Nifty50JEPI1489
高市早苗さん、政治家立候補に大反対してた父親がその後退職金を出して応援してくれた
これもう道徳の教科書掲載だろ…。
----

反対したのは父親でなく両親ですね。

それと、なんの道徳なんでしょうか?>宇佐美さん

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 07:56:21

ジロウさんに限りませんが、「ガラスの天井」があるという前提に全く疑いがないのです>ジロウさん
----

今でもガラスの天井があるというエビデンスがあるなら別ですが誰も出さない。

あと、そもそも「女性」を強調できる余裕がこの国にあるという発想も怖いです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 08:12:33


Hiroko Yayane⚡️雑談
@chat_le_fou
·
8時間
我フェミニストなので、女性が少ない領域の責任重い立場で先陣切って走ってる人は思想信条は置いといて応援するである
---

「女性」首相はいらないです。

首相がほしい。

ガラスの天井議論が政策を歪めることを何より恐れます。

無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 06:41:21

うみゆき@AI研究
@umiyuki_ai
·
2時間
Sora2って何でも出てきてある意味すげえなぁ…と思ってたけど言うほど何でもじゃなくて流行りどころのアニメだけ"狙い撃ち"で学習したのかな?
--

何を仰る。

アルトマンさんの趣味に決まっとるじゃあありませんか

無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 10:07:08

うみゆき@AI研究さんがリポスト
玉木雄一郎(国民民主党)
@tamakiyuichiro
·
20時間
著作権者やクリエーターの皆さんの権利の保護、そして民主主義の健全な発達を害さないよう十分に配慮しつつ、適正な利活用を促すルール作りに取り組みます。
引用
たるい良和 【 国民民主党 元 衆議院議員・元 参議院議員 】
@tarui_yoshikazu
·
20時間
・放送やSNSでの公開、商用利用に際して、例えば動画の右上などに「AI-generated」と常時表示することを法制化。 x.com/tamakiyuichiro…
さらに表示
--

ルールづくりに取り組む、というのは「俺は規制したい」の言い換えなので・・・

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 10:12:19

すきえんてぃあ@書け
@cicada3301_kig
·
10分
一夜明けて、Sora2で既存アニメ生成を試みると全部弾かれますね。ハルヒ、らきすた、エヴァンゲリオン、ぼざろ、全部違反になる。
-----

ね?

MADと何が違うんですか?
今後は全部ダメかもしれません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 10:25:19


鐘の音(除夜の鐘)脳年齢35歳
@kanenooto7248
·
3分
全く守られてないです。そもそもデータの中身を公開してないのにどうやってオプトアウトするんだって話で、泥棒された証明に、恐ろしいほどの手間がかかり実質不可能な上、補償もないんですね。
引用
のじゃロリおじさん
@kemomimi_oukoku
·
18時間
下記発言について、汚い言葉で貶してしまい申し訳ありませんでした。

インターネットの文化やプラットホームは、権利的にアウトな事もやりながら成長して今があるのに、その文脈に支えられた立場で言えた口ではありませんでした。 x.com/kemomimi_oukok…
さらに表示
---

ね?

この話は学習元データの公開やトレース可能性の議論にかならず飛び火します。

榊正宗さんの話もそうですが、学習元にあるかどうかと出力高頻度の議論が混濁してきているでしょう。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 10:26:58

オプトアウトって、(おそらくIP指定レベルでは)出力されないという程度のはず。

なのに、学習されない権利に直結する人が出ます。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 10:31:05

オプトインに変えても同様ですが、学習しないか、もしくは学習時点で学習元を「漠然化」して「記憶する」(=性能劣化を伴う可能性が高い)以外に要求を満たせない場合、迷わずオプトインすら不可にしてくるでしょう。

あるいは、許諾されたIPのみ学習元にするか。

KJ OKMRさんのお考え・想定がどうだったにせよ、あの規定内容ではそうならざるを得ないかとは。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 10:45:18

> カラオケ店が楽曲提供の責任を負うケースはある

まさか、それと同じに考えていませんよね?>制度設計した方。

この場合、IPポン出し「できない」のが前提です。

え、アマプラでAir/まごころを、君に、をやっている?
でもネトフリに入っているし、そのためだけにアマプラに入るのは・・・

せや!「Air/まごころを、君に」ってSora2くんに言えばええで!

にはならんでしょう。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 10:46:31

生成AIはコピー機でも録画再生機でも「ない」んですから。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 10:48:05

オリジナルの代替物には絶対にならない。

これは「享受目的だったとしても」同様です。

せいぜい激似キャラが出せるだけで、作品のデットコピーが作れるわけではないんです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 11:11:27


橙⚡️
@_0ranssi_
·
30分
今の60代くらいの知財の権利意識マジで怖いから本当に大御所だからとて油断せず遠慮せずしっかり詰めたほうがいいすよ 有名代理店上がりで今は自分の名前一本でやってるみたいなPが、クレジット表示必須のフリー素材持ってきて「©︎入っちゃってるから消して欲しいんだよね」って言ってきたの忘れない
---

ピ◯チュウに©いるか?というお話でして、これもともあまりカブらないんですよね。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 11:16:50


Skeb用
@yanayana_co
AIで作られた法的、倫理的にダメそうなものは、AIに自動判定させてBANさせるしか対処法なさそうだけど、
AIのBAN判定がバカすぎる問題をすぐにどうにかしないと怖すぎてな。

繊細で正確なBAN判定するためにAIの精度を上げるインセンティブが働いてなさそうなんだよな、どこの大企業も。
---

「倫理的にダメ」の基準がガバガバなんで、フィックスすべきは人間の脳では、といいたくなりますが。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 12:27:28

「倫理的にダメ」の基準がガバガバなんで、フィックスすべきは人間の脳では、といいたくなりますが。
---

深津 貴之 / THE GUILD
@fladdict
·
2時間
OpenAIからSora2の著作権対策の発表が出たけど、まさにここになった。
引用
深津 貴之 / THE GUILD
@fladdict
·
17時間
たぶん再トレーニングと学習データセット開示は困難なので、落とし所としては「ガードレール設置の義務化と報告」および「通報窓口の設置と削除申請のレポーティング」あたりなら、ワンチャンいけそうな気もする。 x.com/AkihisaShiozak…
---

実害はなにか、権利保護されるべきはなんだったのか。

新しい技術に適合した線引とは。

そういう議論が一切ないまま規制だけ進む>深津さん


失望しかありません。

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 12:30:17

KJ OKMRさんの話もそうですが、「議論は尽くされた」というでしょう。

でも、こうやって現実の問題が出たときに検討すると疑問がいくらでも出てくるのです>KJ OKMRさん

いや、わからんです。
これも大谷翔平さんに「バットの握りがおかしいんじゃないか」と言っているのかもしれません。

しかし、それでも疑問は出てくるのです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 00:52:57


KJ_OKMR
@OKMRKJ
·
1時間
僕、言いましたよね。
オプトアウトなんて、向こうの土俵にわざわざ乗る必要ないって。
極論、この文脈だと、デフォルトで使える物を使えなくするのがオプトアウト、デフォルトで使えないものを使えるようにするのがオプトインぐらいの理解でよいのでは?
そもそもデフォルトで出力不可なんだから。
----

> デフォルトで出力不可なんだから

それを調整するための権利制限のはずです。

「オプトイン方式の実現性」や「将来的に生成AIの有用性をどこまで重視して発展の余地を残すか」

どの程度検討されたのでしょうか。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 05:01:34

うみゆき@AI研究さんがリポスト
くりした善行 (Zenko)

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 05:01:57

うみゆき@AI研究さんがリポスト
くりした善行 (Zenko)無所属/Anti-Censorship/コミティア153え40a
@zkurishi
·
8時間
OpenAIのSora2が日本のアニメ・マンガキャラクターの無断利用を制限へ。むしろ「何故あのままリリースできると思ったの?」という内容でしたが、何も反発がなければそのままだったでしょう。声を上げることは無駄ではない。
引用
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
@nikkei
·
12時間
OpenAIの動画AI「Sora」、日本発キャラクターの無断利用を制限
https://nikkei.com/article/DGXZQOGN040IF0U5A001C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1759561876
-----

賛同しません>くりしたさん

理由は上記のとおり。

これもまた表現の自由規制案件であるからです。
そして規制のロジックがかなり危うい。

政治家がオタオタするほうがよほど問題があります。
<(_ _)>


Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 05:04:05

空気を読みませんでしたでしょうか>玉木さん

多数のふわっとした感情論でなく理屈が大事なはずです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 06:34:46

https://x.com/masamune_sakaki/status/1974367589737640013
--

榊正宗ずんだもん発案者
@masamune_sakaki
AIの大規模事前学習って、これまで「データを再現してないから合法」って考えられてたんだけど、今それがめっちゃ揺らいでる。実は“再現力が高いAI”って、もうほとんど“学習”じゃないんだよね。

AIが継続して学ぶのって、理論的にも実装的にもマジでむずい。新しいことを覚えさせると、前に覚えたことがバグる“破壊的忘却”ってやつが起こるし、でかいモデルだと更新コストもヤバい。だから最近のAIは、学習を続けるより“外からデータを足して調整する”って方向にシフトしてる。

その補完テクの一つが外挿(エクストラポレーション)。ざっくり言うと、“学んでない範囲をうまく推測する技術”って感じ。でもこれ、万能じゃない。外挿がうまいAIほど、逆に一般化には弱くて、訓練データの範囲をめっちゃ忠実に再現する傾向がある。つまり、再現力が高いAIほど、パクり寄りってこと。
----

これ、どうするんでしょうね。

将来的には技術的に解消されるかもしれませんが、現時点で汎化学習+特定キャラの当てはめが難しい

なら、なおさら制度設計として考えると、統計的再現は「貫通」しても許容するラインであるべきだったはずでしょう。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/05 (Sun) 06:36:16

最初から統計的再現を否定する議論になっていませんか。

「テスト段階で出る頻度が高い」という話。

無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 20:38:43

籠原スナヲさんがリポスト
@mainichi__latte
·
22時間
「女が憎い!!女が憎いー!!」
「女にいじめられてたん?」
「いや、男にいじめられてたやで」

病気だろ
---

性別反転するとフェミニズムの主張です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 20:39:55

女の習慣に基づく苦境は男から受けている抑圧のせいである
というのがフェミニズムの主張なので

無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 19:09:14

YANAさんがリポスト
島本
@pannacottaso3
·
10月2日
返信先:
@pannacottaso3
さん
人間の内面は他者からは不可知、客観的証明不可能というチューリングテスト的制約があり、自己の生得的な容姿や行動様式から内面を推測されたり規定され、それに基づいて生きる、他者との関わりの中で自己を抑制、規定されるのは止むを得ない。
---

この辺はチンピク(ご承知の通りの意味)で評価できるのでワリと客観的ではないか。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 19:09:58

性的に興奮しているか、というのはわりかしに客観的

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 19:10:58

しらん。

もしかすると、海綿体に向かう血流を制御できるひとがおるかもしれんが。

それはそれで漢といべきであろう。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/10/04 (Sat) 19:13:26

X:男 O:漢

身体性別ではなく生き様なのです。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.