h抜きリンク防止のお願い
無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 16:00:06
Rockwellさんがリポスト
遊牧民
@rockwell0000
·
4時間
東北人「東北には(言葉としても、被差別集団としても)部落が存在しない。」
引用元の人「部落って言葉が無いとかいう言葉遊びで部落差別が無いとか言うのは無意味でさぁ」←誤解のある回答
スーパーアホ「違うんですよ!!東北では部落って言葉は集落を意味してててぇ!!」←日本語読めてない回答
引用
Rockwell
@rockwell_primo
·
5時間
「東北では『部落』を被差別集落の意味では使ってない!」って人がワラワラだけど、引用元の人はそういう話はしてないんじゃないか。
----
で、実のところ差別ってあるんでしょうか〉遊牧民さん、rockwellさん
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 16:00:53
そこを明確にしないと空中戦でしょう?
なのに誰も差別があるという証拠を出さないんですね。
おかしいのでは。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 16:03:22
言っておきますが、「xx(属性)はクソ」というのは嫌いな人間に対する攻撃の言い換えの場合が多いです。
また、特別な保護があることが不満の原因になりますので、単に「本で部落地域一覧を紹介された」とか「実況中継された」とか「お前らの文化はクソ」と言われたというのはただちに差別になりません。
Re: 無題
- 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 16:04:22
そのうえで、「差別の証拠はあるのか」とずーっと伺っています。
なのに、証拠としてでるのは「ただちに差別とはいえない」アンケートだけ。
それでどうやって「差別がある」というつもりなのでしょうか?
無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 10:52:29
Shin Hori
@ShinHori1
·
10分
→
上記2で「これはエロではない」の話法があまりにも一般的に定着したために、「これはエロかどうか」が決定的なラインだという風潮が世間に広がってしまい、「エロが悪いことは誰もが認める当然の前提で、その悪いエロにあてはまるか否かだけが論点」という線引き意識が定着してしまった
つまり→
---
うーん、そうなの?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 10:53:14
これはエロじゃないので指摘する話ではないが、一般論としてはエロでも認めるべきだ。
までまいかい言い切るのはいかがでしょうか?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 10:55:40
類例としては、「社会抑制のある影響は出ないが、本来的には一定以下の影響は容認しないと言論という機能が成立しない」
とか
「AVやポルノは架空表現であるという認識が伴うので「女性蔑視」は間違いだが、一般論として女性蔑視もヘイトスピーチ同様に明示的侮蔑表現意外は容認するべきだ」
とか
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 11:24:26
あと、しょうもないんですが。
一部の方が言う「非現実だから」というのは
・女性蔑視論
・被写体の人権論
・犯罪増加
と3つにかかります。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 11:25:09
なので、「これは非現実だから」だけでは回答になりません。
上記それぞれに回答する必要がありますが難しくありません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 11:27:35
・女性蔑視論
---
これはさらに4つくらいに別れます。
・ヘイト論(表現自体が侮蔑)
・ステレオタイプ論
・累積的抑圧経験論
・認知資源不平等論
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 11:27:59
上記それぞれに回答する必要がありますが難しくありません。
(ええ・・・)
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 12:36:31
ポスト
新しいポストを表示
会話
らすねさんがリポスト
つきぎりんけつ
@tukigiri
****とか何が悪いかっていうか****を『悪くする』のは主に望んでない相手にぶつけるからで、そのぶつけることを抑制するためにエロ本はあり、じゃあエロ本は暫定無罪にしといた方が****が『悪』じゃなくなる事が多いんじゃね? くらい考えたあとで****創作は不純><みたいにいわれてそっかぁ…なる
午前11:51 · 2025年8月2日
·
625
件の表示
返信先: @tukigiriさん
選択されていません
スパムの可能性がある返信を表示
帝国
@akunoteikoku
·
29分
ここらへん、《道徳的に良いこと》とは【目的】なのか【結果】なのかという対立がありましてね…
---
目的はヘイトスピーチや侮辱に
結果は有害論に
それぞれなりますので、どちらも現在は根拠になります。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 12:38:54
つきぎりんけつさんにお聞きしたいのは、プロット作成や作品の制作で「リアルの女性や男性をこうしたい」という意味を込めた表現なのか、です。
リアル男性やリアル女性でないと自分の欲望は成立しないのだ、とう意味の表現ですか?それは。
そうでないなら、女性蔑視表現や男性蔑視表現とは言えません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 12:50:23
谷口一平 A.k.a.hani-an
@Taroupho
でも、それって「嘘」ですよね。非実在児童ポルノの愛好者の中に「ファンタジーへの欲求」のみならず「現実的欲求」を持つ人もいること自体は、自明の事実としか思われないので。
正しく擁護するなら、単に「非現実は現実と違う」(従って非現実である以上、表現は自由である)と述べるべきでしょう。
----
リアルへの欲求を持つ人は
・最初からそのような欲求をもっている
・(実行はしないまでも)作品をみてリアルでもやってみたいと思った
で、いずれも「各表現が侮蔑的か」とは別の議論です。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 12:51:16
「各表現が侮蔑的か
→ その架空表現はリアル女性への蔑視と言えるか
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 12:53:30
問われているのは「表現の意味」です。
それ以外は派生であって「その架空表現は女性蔑視か」とは議論を分けないといけません。
つきぎりんけつさんのように考えてしまうかた、つきぎりんけつさんに指摘した方もあらためてお考えください。
その絵は「リアル女性が必須で不可分」という意味で描きましたか?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 12:55:02
> 問われているのは「表現の意味」です。
> その絵は「リアル女性が必須で不可分」という意味で描きましたか?
「成立しない」でしょう?>谷口さん
リアル題材を取り込む場合もありますけど、それはあくまでも「架空表現を盛り上げるために用意」しているはずです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 13:03:33
その絵は「リアル女性が必須で不可分」という意味で描きましたか?
---
つきぎりんげつさんは「リアルに存在している女性(男性)をこうしてやりたいという気持ちを社会に伝えるためにその表現をした」のですか?
違いますよね?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 13:04:13
だから「成立しない」。
単純なことを行っているだけです>谷口さん
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 13:07:07
あと、行為無価値は別ですよね。
また、カントも「行為せよ」と言っているのであって、脳内の思想まで取り締まれとは言っていないです。
あくまでも表現したときの意図と実際の他害姓が問題と考えるべきかとは。
無題 - 武井宏憲
2025/07/31 (Thu) 06:45:14
細川 隆好,세천 륭호, Xìchuān lónghǎo,さんがリポスト
山崎 雅弘
@mas__yamazaki
·
7月29日
返信先:
@mas__yamazaki
さん
このウソもひどい。参政党は、誰がいちばん低倫理のファン心理に刺さるウソをつけるかの競争でもやっているのか。「非国民」という日本語は、歴史的には「政府の方針とりわけ戦争遂行に非協力的な人間を弾圧し、社会から排撃する意図で濫用された暴力的な言葉」。歴史の反省を堂々と拒む者が国会議員。
----
歴史的意味で使う理由が不明です>山崎さん
ノートも言っていることがおかしい。
歴史的意味でつかって「いない」ことは当時の態度から明らかなのですから、歴史的意味ではなく、日本語本来の意味のほうで解釈するべきでしょう。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/31 (Thu) 06:48:35
"ちょん"もそうですが、侮蔑語でつかって「いない」可能性が高く、当人も否定しているのに、第三者が一方的に悪魔化(悪意的な意味だと断定)して動画を広めました。
参政党の主張がおかしいことだけを言えばよく、事実に反した主張は言論空間の機能を損ねます。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/31 (Thu) 06:55:20
シュナ
@chounamoul
·
12時間
自分は生得的な属性に対する差別に反対するけど、「反差別」を名乗ってなされる主張を撥ねつけるラインはあって、二年前の夏に大々的になされた「ペドフィリアを差別するな」はその一つ。子どもを標的とした加害欲求など是認しないし、するべきでもないし、それを差別だという人間は全員間違ってるよ
----
加害欲求は犯罪ではありません>シュナさん
言っていることは統計差別かと。
また、指摘していますが「加害とすべきか」にも根拠が必要ですが、それも説明がないので・・・
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/31 (Thu) 06:57:15
そうでなく、「レイプ願望があり」「おさえきれないほど衝動が強い」ならそれは(ご承知の通り)病気として扱うべきで、ペドフィリア限定ではありません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/31 (Thu) 06:59:46
ペドフィリアについては、言葉の定義の問題があり、最初に定義しておくことを推奨します。
つまり、上記のように「病気として扱うべき範囲」を言っているのか「人に自分のうんこ食わせるプレイでないと興奮できない(これも加害欲求といえるでしょう)」という願望レベルにとどまるハナシなのか。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/31 (Thu) 07:03:56
ここで「同意できないので」というのは回答になりません。
欲求にとどまるならどんな加害欲求も加害では「ない」(定義により)ためです。
シュナさんのような主張の方は、「欲求に留まる」範囲を扱えていません。
肯定できない、というのはおかしく「そのような願望を持つ」ことを肯定しているわけですから、これも言葉の定義の問題になります。
「限定があるのはおかしい」というならあらゆる欲求には限定が伴うので、この主張も認識違いです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/31 (Thu) 07:07:59
フリーターターシステムさんがリポスト
第4インター系
@Lev1026
·
10時間
じゃ死刑でいいじゃん、もう全員叩き出せあいつら。
引用
産経ニュース
@Sankei_news
·
12時間
性犯罪クルド人男に懲役8年判決「反省全くない」法廷で刑務官に頭突き、親族は大声で騒ぐ 「移民」と日本人
https://sankei.com/article/20250730-HFDOHWW7W5CXPFBRT2HICHTF2M/
裁判長は「犯行後に被害者や少年に口止めするなどした上、公判では犯
----
調書問題・同意問題と性犯罪規定自体のおかしさ、外国人への忌避感情、が交差しています。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/31 (Thu) 07:09:00
証言は内容をみないとなんとも言えません。
「裁判所の女性割り」問題も交差しています。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/31 (Thu) 07:10:42
それぞれの争点を意識したうえでニュース記事を読んだでしょうか?>各位
あらためてご協力を。
何卒
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/31 (Thu) 07:15:15
シュナさんのハナシは自分に娘がいる(?)ので感情的に許せない、ほうが先に立っています。
外国人に「出ていけ」という心理と同じソースです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 12:33:47
東浩紀 Hiroki Azuma
@hazuma
·
7月30日
こういう犯罪者を厳格に裁くことで、はじめて外国人も安心して受け入れる寛容な社会になると思います。
引用
産経ニュース
@Sankei_news
·
7月30日
性犯罪クルド人男に懲役8年判決「反省全くない」法廷で刑務官に頭突き、親族は大声で騒ぐ 「移民」と日本人
https://sankei.com/article/20250730-HFDOHWW7W5CXPFBRT2HICHTF2M/
裁判長は「犯行後に被害者や少年に口止めするなどした上、公判では犯
---
未だに懐疑している自分がいます>東さん
<(_ _)>
無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 10:21:17
えみるロングボトム
@emiru_san
·
8月1日
この通り、コンテンツを守る事より弱男を叩く機会である事の方を重要視してるのがBL界隈なんですよね
自浄作用があるんでしょ?無いんだろうな
---
ジジョンヌとサヨンヌ、それと弱男がよくわらかんのでワヤになっているようにみえるんですが。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 10:27:58
BLのプレイヤーがダブスタをやっているようにみえる(BL無罪論やBLは経済的に難しい論も大きい)のは確かなので、そっちはなんとかせんとね。
とくに、うどん食って炎上にみられるような範囲について、BLにクレームを出しているケースは皆無なので、余計にそう見える。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 10:28:39
ご承知の通り「そっち(BLなど)はお前らが文句言え」というフレーズを見た方も多いはずです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 10:31:08
以下、自分の評価ですが。
まず、実際にBLに文句を言う必要はありませんが、指摘をされたときに「お前らがいえ」というのは、回答になりません。
どのような理論的根拠で文句を言っているのか、一貫した説明ができることが求められます。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 10:39:57
それと、好むと好まざるとにかかわらずBLプレイヤーは現在の規制状態に対する受益者なのですから、無関係ではありません。
どういう意識を持っているのかは再度確認願いたいです。
問題があると思っていないのか、問題があるけど黙っているのか。それとも規制されるべきか。
意識調査がほしいですよね。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 10:42:34
「当人が所属している文化がそうさせた」ともいえませんし、特定個人がダブスタをカマしたからといって、全体化するのは無理では。
こちらとしては少しずつでも味方を増やすほうがよいとは思います。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 10:44:34
あと、イラストレーターがおうさんの件は引き合いに出さないほうがよいかとは。
すでに規則があるなかで逸脱した話とは同視できません。
今やっているのはBLふくめた規制のありかた(撤廃含め)の議論です。
統一見解があるわけではありません。
無題 - 武井宏憲
2025/08/02 (Sat) 10:18:47
しお
@sodium
これ、妻のモラハラじゃなくて、社会がまだ男性の育児に理解がないという話では?
引用
オニハハ。
@onihaha007
·
7月30日
父親が育休をとった結果。(1/3)
#漫画が読めるハッシュダグ
#妻のモラハラ
----
・出産応援の夫をなじっている
・家計の不安に向き合わない
・不慣れな作業を怒鳴りつける
・子どもへの感情に対するダブスタ
無題 - 武井宏憲
2025/08/01 (Fri) 07:34:31
シュナ
@chounamoul
·
12時間
セックスワークで深い傷を負った人と楽しかったという人がいるときに、社会が課題として向き合うべきは前者よな
-----
どういう理由で、が問題かと。
・暴言や暴行や脅迫→合法化したほうがいい
・見知らぬ他人との性行為による心理的負荷→世間のイメージも大きいので改善
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/01 (Fri) 07:35:15
そもそもとして、合法化を訴えている人間が、おっしゃるような問題に向き合っていない、というのは偏見でしょう。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/01 (Fri) 07:38:35
・いつまでも続けられない
→ 就学、積立やセカンドライフの計画を支援
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/01 (Fri) 07:41:49
シュナ
@chounamoul
·
13時間
性加害を女性の服装のせいにするおじさん永遠に黙ってもろて
引用
優樹
@shumiyuukiy
·
7月30日
返信先: @INFJ_47さん
わりと露出削ってズボンにしたらいいんじゃないかなって思う
病院という場での衛生的な意味でも
普通にイメージできるナースの格好はそういう眼で見られても仕方なさそうな感じよな
---
それはこういう記事があるからかと・・・
https://www.secom.co.jp/kodomo/a/20150409.html
「おじさん」限定で考えているのも印象操作です。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/01 (Fri) 07:43:15
エロマンガもそうですが、制作・購買者の多くが女性なのに、男性・女性という枠でいつまでも考えていませんか。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/01 (Fri) 07:44:47
「こころにちんこが生えている」などという複雑骨折した褒め言葉(?)もあるわけですが。
無題 - 武井宏憲
2025/08/01 (Fri) 07:27:19
白金桜花さんがリポスト
もみじ(Momiji)
@momiji_manjyuu
·
7月30日
俺もイラストAIの表現の自由を主張したが、表現の自由戦士を自称しながらイラストAIによる表現を弾圧するカス共に失望して闇堕ちしたわ。暗黒面のパワーは素晴らしいぞ
引用
ザ・ペーパー
@paper7802
·
7月30日
「ペーパーは最初から表現の自由派ではない」とか吹聴してる輩、私の過去ポストを年単位で漁ってみろよ。
「表現の自由」を求めてただけの人間が、現実を見て、女性達の理不尽に怒りを覚えていく過程がそこに現れるから。
-----
規制には反対なんですが、その上で・・・
同級生のクビの挿げ替えヌードに反対した方はいませんか。
あれより「絵柄割れ」のほうがよほど実質的なダメージがあるはずですが。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/08/01 (Fri) 07:28:31
声優の声も同様ですよね。
この辺でスタンスが一貫していない方はいませんよね?
反AIなどという党派性で考えている時点で危ういというのは全員念頭に置くべきです。
無題 - 武井宏憲
2025/07/30 (Wed) 07:11:14
シュナ
@chounamoul
·
2時間
イチローに野球のイメージが紐付いてるとして「それはおかしい、『元』野球選手なのに」って話にはならんでしょ
----
野球はスティグマないでしょう。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/30 (Wed) 07:14:22
・問題は特定職業の(他害原理などの根拠のない)排除にある
・「過去の実績」で能力評価とも直接関係ないのにデメリットがあるのは許されない
など、具体的に何が問題にされているのか、を追っていただけると。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/30 (Wed) 07:17:05
あと、変更容易性だけではダメで、(さもないと写真家は魂奪うので人殺し、でも成立)
・変更容易性
・他害性
・規制の目的手段整合
などが問われます。
他人を避難するとは、特段の留保がない場合は「排除しろ」という意味なので(たとえ不快の表明でも同じです)、論拠とロジックが必要です。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/30 (Wed) 07:20:48
なので
・元AV女優が着用したという点が与える害悪(およびその根拠)
・これを禁止した場合のメリット
・他の手段で対応できないのか、など手段の妥当性の検証
を検討いただけると。
ルッキズムみたいに、変更は難しいが、社会評価を変更するのも難しい(遺伝的にビルトインされている)ものをどう扱うか、という議論もあるでしょう。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/30 (Wed) 07:22:30
元AV女優、が与える害悪って「一部の方への不快」くらいしかないので、当人の自己表現を損ねる(この場合は確率的に高確率で発生するので、実質着用不可に)ほどのデメリットが許容されるのか、は必要です。
無理でしょう?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/30 (Wed) 07:24:34
職業差別だ、というのも同様で、着用不可なほどのデメリットがある(スティグマ)のに、無根拠ならそれは職業蔑視といっていいはずです。
いくら職業の変更が容易といっても(実際には簡単ではありませんが)、無根拠な非難をされるいわれはありません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/30 (Wed) 07:25:53
さらに、対応が侮蔑的であったことも問題になります。
上記の比較考量とは別の話です。
無題 - 武井宏憲
2025/07/30 (Wed) 06:58:42
okumuraosaka
@okumuraosaka
面会要求罪はどれくらいの具体性が必要なのか
売買春の交渉って
女「きょう渋谷で」
男「いいよ何時? 幾ら?」
で始まると思われ、約束できたら
男「じゃあ、渋谷で5時に会おう 」
で、要求罪か
-----
目的が同じで一連の行為(グルーミング罪もですが)となっているものは、手間に罪を設けても無意味です
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/30 (Wed) 06:59:45
政治家各位にお願いしたいのですが。
次に同様の趣旨の立法があったらかならず止めていただけると。
何卒
<(_ _)>
無題 - 武井宏憲
2025/07/30 (Wed) 06:41:54
ひろじ@日ソ53bさんがリポスト
愛国心の足りないなまけ者 にきめっ!
@tacowasa2nd
·
5時間
南京大虐殺を無かったことにしようとしてるような奴らが「****は****を無かったことにしようとしてる」とかどの口で批判してんだか。
----
天安門広場で殺された人はいない(あるいはごく一部)というハナシなら「なかったことに」というわけではないのでは。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/30 (Wed) 06:42:58
部分否定なのか全否定なのか
また、ポリティカルワード(この場合は虐殺)の定義の問題なのか
そこは明確にしないとモメます。
事実を否定してるのか評価の問題なのか。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/30 (Wed) 06:46:58
JSFさんほか、南京事件(ポリコレ的にはこういうべきでしょう)を否定するな、というコメントを拝見しましたが。
南京市内の便衣兵のことなのか、南京郊外で広範囲にあった軍規が乱れた結果として生じた兵士の民間人への加害のことなのか、捕虜の殺害のことなのか
事実ではなく国際法規上の責任のあるなしなど、「評価」のことを言っているのか
「虐殺」という言葉の定義と実態のことなのか。
はたまた、中国が事件を政治利用しているので安易に同調するべきではない、という政治的問題なのか。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/30 (Wed) 06:47:38
一体、どの話をしているのか。
あの
すみませんが・・・
<(_ _)>